mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了環境問題に興味のある高校生へ

詳細

2010年03月26日 01:45 更新

エコ局の責任者もやっていた、11期石原祥子です!
間際の連絡になってしまったのですが、申し込みの締め切りは多少過ぎても大丈夫なので、興味のある方がいましたらぜひ参加してみてくださいわーい(嬉しい顔)

私が所属するインカレサークルedukenが主催しています。edukenについては一番下に説明があります(><)

ではでは!以下転送・転載歓迎!



CITY NET × Eduken 「地球温暖化ゼロからセミナー」開催のお知らせ



みなさん、こんにちは。今回高校生のみなさん(卒業した3年生を含む)にお知らせがあります。

アジア太平洋都市間協力ネットワークCITYNETと、教育研究サークルEdukenが連携し、「地球温暖化」を題材として、環境問題を考えるセミナーを開催します。



・問題を考えることを学ぶ!

環境問題のテーマとして必ずといって良いほど挙げられる「地球温暖化」。

学校でも、「地球温暖化」について教わるのは当たり前となっています。

ですが、そこでは「知識」を学ぶだけで終わっていませんか?

みなさんは「問題を考えること」学んでいるでしょうか?



・企画内容

☆CITYNETより平田ケンドラ氏の講演

数々の国々を回り、環境問題への取り組みを行っている平田氏より、地球温暖化に関する基礎知識と、日本以外の国がどのような温暖化対策をしているのかをお話しいただきます。



☆CITYNETインターンシップ生の片岡麻友氏の講演

大学生でインターンとしてCITYNETで働く片岡氏より、横浜の温暖化対策事業や、温暖化がもたらす新たな環境問題についてお話いただきます。高校生のみなさんの先輩として、インターンとは何か?という質問も受け付けてくれますよ!



☆グループディスカッション(ワールドカフェ方式)

平田氏、片岡氏の話を聞いて、日本(横浜)と海外の地域温暖化に対する姿勢を比較して考えてみましょう。



☆オープンディスカッション

身近な生活と、地球温暖化という社会問題がどう結びついているのか、みんなで考えていきます。



・開催日

2010年3月30日(火)

14:00開会(13:30開場)〜16:30閉会



・場所

横浜市西区みなとみらい1-1-1

パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5階

最寄駅:みなとみらい線「みなとみらい駅」



・費用

参加費は完全無料です。

交通費のみ、参加者各自の負担となります。



・申し込み

申し込み担当者:教育研究サークルEduken代表岩本雄

Tel:080-4051-0948

Mail:eduken.iwamoto@live.jp

応募〆切:3月26日(金)

定員(30名)に達し次第、締め切らせて頂きます。



※申し込みの際、名前(フリガナ付きで)・高校名・学年・メールアドレス・電話番号を必ずご記入ください。対象は高校生に限ります。



・主催、協賛団体紹介

☆アジア太平洋都市間協力ネットワーク(CITYNET)とは?

CITYNET(正式名称アジア太平洋都市間協力ネットワーク)はアジア太平洋地域の都市問題を解決するために設立された、都市やNGOの国際的ネットワークで、国連の経済社会理事会(ECOSOC)で認められた特殊諮問資格を有しています。1987年に設立され、現在は23か国/地域から119都市・団体等が参加する国際組織となっています。



☆教育研究サークルEdukenとは?

教育に向き合い、考えようというサークル。横浜市立大学を拠点としながらも、インターカレッジサークルとして、横浜国大、東京工業大学、筑波大学、岐阜大学、早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学の学生が連携して、運営している。具体的な活動内容として季刊発行の教育フリーペーパー「はだしの教室」や学習支援「まなびの伴奏」がある。

http://www.hadashino.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月30日 (火) 14:00〜16:30
  • 神奈川県 最寄駅:みなとみらい線「みなとみらい駅」
  • 2010年03月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人