mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コンタクトとコミュニケーション

詳細

2010年07月15日 21:50 更新

今夏も、第15回京都国際ダンスワークショップフェスティバルとして、
CIMJ、コンタクト・インプロ・ミーティング・ジャパンが、雄大な琵琶湖を
望む大建築「びわ湖ホール」にて開催されます。

 CIMJとは「ふれること」を軸に、ダンサー、アーティスト、セラピストなどが一堂につどうWS形式のミーティングです。
 詳しくは、
http://www.cimj.net/をご覧下さい。

 演劇セラピーのプレイバック・シアター、はしもとくにひこ氏からもメッセージが
寄せられています。

皆様へ。

今夏も、第15回京都国際ダンスワークショップフェスティバルとして、
CIMJ、コンタクト・インプロ・ミーティング・ジャパンが、雄大な琵琶湖を
望む大建築「びわ湖ホール」にて開催されます。

いつのまにか僕も自分とコンタクトインプロとの「懲りない関係」を
自覚するようになりました。

今回もモノクロームサーカスの気鋭のダンサー野村香子氏とともに
クラスを担当させていただいて、
コンタクト・インプロやコンテンポラリーダンスが示す存在様式が、
端的に言って、我々が足を引きずりながら何とか生きている人生の場を
生き生きとした自己実現の場に変えてしまうパラメーター(媒介変数)であると
いうことを指摘してみたいと思います。

これらのダンスムーブメントが、
我々が日々生活しているコミュニティの中に働き場所を得れば、
それはプレイバックシアターの領域とほぼ重なることになります。

僕にとってはエンカウンターグループやカウンセリングとも重なります。

動かずに座って自分自身や人生について深く語り合うグループと
空間を自由に流動するダンスとが
なぜ同じ体験だと言えるのでしょうか?

あぁ、ものすごく同じですね!
誰か僕の話を聞いてください(^^)/


この場に集まってくる「オドル人々」は、とても魅力的です。
僕自身がここでたくさんの得がたい出会いを経験しています。

特定の誰かとの出会いとは違う味わいを持つ、
このような身体表現民族との出会い、

あるエネルギーフィールドに生きる民との出会い、
異なる領域の住民との出会い、
未知のコミュニティとの出会い、がすごく面白いです。

個人主義の時代が終わりを告げ、今世紀は
我々が全員で螺旋を描きながら上昇していく動きを見せています。

それは僕の目には「ダンス」の動きであるように見えます。

CIMJは、異なる領域で生きる人々が、オドル民族の国を訪れて開催される
年に一度のお祭り(ダンスワークショップ・フェスティバル)です。

皆さんとお目にかかれますことを楽しみにしています。
                     
                            はしもとくにひこ


**プログラムは以下のHPからご覧くださいませ。

http://www.cimj.net/profile.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


プレイバックシアタープロデュース
 ptproduce@bca.bai.ne.jp
http://ptproduce.com/
http://kunis.blog50.fc2.com/
 
   橋本 久仁彦

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月19日 (木) ~22
  • 滋賀県 @びわこホール
  • 2010年08月19日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人