mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ART OF CIRCUS

詳細

2009年06月02日 23:15 更新

+++Art of Circus+++
6/20(Sat).2009

Entrance:Free
Place:Panorama
Open:22:00〜All Night...

LIVE
OORUTAICHI
YABEMILK

DJ
MARGINALMAN aka TUTTLE
GYOKU
JOE


OORUTAICHI
至る、マインドフォークロア。
ウリチパン郡をはじめとする数々のユニットやセッションで活動するモリグチタイチのソロ名義。1999年ドアーズ、レジデンツなどより受けた幾多の煌めきを濃縮するべく、ワンマンインプロビゼーションによって4trMTRを駆使して多重録音されたカセットアルバム『?』を皮切りに活動をスタート。
その後脈々と無意識下で錬られていた破天荒なメロディーセンス、即興突発的な非言語による歌がダンスホールレゲエのパトスに誘発され爆発。打ち込みのトラックに"歌"をのせるスタイルへ変化した。
2007年最新アルバム「Drifting my folklore」をリリース。その他近年ではウリチパン郡でのUA「黄金の緑」、トクマルシューゴ「Rum Hee」のリミックスワーク等。
最新リリースはHONCHO SOUNDSより初のMIX CD「Jurasy Human」が発売中。
今春おこなったUSツアーではフィラデルフィアでファナ・モリーナのオープニングアクトを勤めるなど、未だ未聴の超個的全大陸音楽を求めて日々精進中。幻聴?幻音?


YABEMILK
これまでに竹村ノブカズ主宰のチャイルディスクより3枚の12インチ・シングルとファーストアルバム「Sweet Flavor」CLAYレーベルよりセカンドアルバム「skips」、Imaginedrecordsよりサードアルバム「STRIKE」をリリースしている兵庫県宝塚市在住のテクノミュージシャン。これまでにラップユニット、イルリメへの楽曲提供や竹村ノブカズのリミックスを担当。田中フミヤのミックスCDに楽曲が使用されたりクラムボンのアルバム「id」にゲスト参加など幅広いアーティストから注目を浴びている。
ライブ活動も頻繁に行い、マイクでシンセやサンプラーを操る独特のユニークなパフォーマンスでライブアーティストとしても幅広いファンを持つ。
グリッジ・テクノクリック・ハウス、トイトロニカ、デジタル・ヒップホップといった現在の最新エレクトロニック・ミュージックともリンクしたオリジナリティ溢れる摩訶不思議のビートの詰まった可愛くもクールなサウンドは電子音楽ファン・テクノ・ファン、エレクトロ・ファンに広くアピールする。


MARGINALMAN a.k.a. TUTTLE
関西ビートジャンキー筆頭、グルーヴマエストロ、エレクトロ首領と称され、かつてはTUTTLE&DYNAMOとして、竹村延和、田中フミヤ、S-KEN、SOULFIREのレーベルから多種多様なジャンルのアナログ作品、コンピCDに参加し、ゲームソフト、パラッパラッパー1stの全トラック制作や現ハードコアバンド1ミニッツで彫師の藤本修羅との過激インダストリアルユニットD+D+Sなど多岐に渡り活躍。
現場DJとしてもアフリカバンバータ、エイドリアンシャーウッド、DJ シャドウ、アンディーウェザーオール、ミートビートマニュフェスト等々、莫大なジャンル、対外タレ戦を突破してきたキャリア15年にして、今なお、尖りっぱなしの選曲は様々なパーティーでその音楽的造詣の深さにコアなリスナーや競演者を魅了し、信頼を得ている。
最近では90sバングラビートなどを軸にしたマージナルマン名義でシロー・ザ・グッドマンのHONCHO SOUNDからMIXCDがリリース。
HOBOでは80sエレクトロ〜カットアップエディット〜フリースタイルを主軸に、DMXクルー、DJ TLRらに大好評を得ている。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月20日 (土)
  • 大阪府 PANORAMA
  • 2009年06月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人