mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Rynco&万里コラボライブ

詳細

2008年07月16日 05:33 更新

管理人様

書き込み失礼致します。

上記のとおりRyncoさんが和歌山で
初のライブを開催してくれることになりました!

3月にプロカメラマン故・中山万里さんの追悼パーティーで
Ryncoさんの独特の空間と歌声を聴いてビビっと来てしまい
翌週には和歌山からもうアプローチしていました。

和歌山でのRyncoさんの知名度はまだ0ですが
今回は万里さんがサポートしてくれます。
彼女に引き寄せられた人々がRyncoさんの和歌山での
イベントを今から楽しみにしてくれているのです。

超満員まちがいなし!

ドキドキワクワクなんです!



7.27(日)@ラグタイム http://www.ragtime-honmachi.jp/

開演時間  14:00(13:30開場)
終演予定  15:30

チケット前売り制  2500円(1ドリンク)

問い合わせ 090−2062−8951 つちはしかつひろまで

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月16日 22:22

    いいなぁ♪

    和歌山遠いです。今の私には行けません冷や汗

    東北(特に仙台)での開催を首をながーくして待っていますハート
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月16日 23:36

    う〜ん残念

    DVD撮れたら必ず送ってあげます!

    感謝
  • [3] mixiユーザー

    2008年07月23日 22:00

    この週末にライブを主催する。

    僕のマイミクで友達でプロカメラマンだったウサプリンこと
    中山万里さんが天に帰って半年がたった。

    彼女の追悼パーティーが3月に東京で催され、そのステージで
    限りなく優しく切なく歌う声と演奏が印象的だったRyncoさん
    を和歌山に招き、そして万里さんの写真、作品、ゆかりの人、
    そして映像等々、今の僕にできるできるだけのことをし、
    ステージは「Ryncoの平らな時間」というテーマだが
    中山万里さんとのコラボレーションさながらのライブとして
    Ryncoさんも受け止めてくれている。

    万里さんはとても人をひきつける人だった。
    彼女の周りには本当に素敵な人が集まっていた。
    そして、その人たちの中でも一層の輝きをもつ人だった。

    万里さんはとても気の強い人だった。
    タバコのことではいやというほど叱られた記憶がある。
    「禁煙するまでメールも電話もしないでくださいね!」とまで
    いわれた。でも言葉の外に優しさをいつも漂わせていた。

    僕の「これからなにをしたいですか?」という質問に
    彼女は「最後までアートの世界に身を置きたいですね」と答えたのが
    印象的だった。

    濃縮された彼女の人生は多くの人の心に今でも鮮明にやきついている。
    そして彼女の作品は今でも輝きを増していっている。


    その彼女の所属していた事務所が
    有限会社サンキッズであり、いまも彼女の作品はこの会社によって
    まもられ、そしてつくりかけの未発表の彼女の作品がこの会社に
    まだまだたくさん眠っている。
    彼女はこの会社をとても大事にしていたし、そのメンバーを心から
    愛していた。そしてメンバーも負けないくらい彼女を愛していた。

    そして今

    僕もまた彼女が一番大切にしていたサンキッズが
    少しでも発展するように願っている。
    和歌山という片田舎でサンキッズを盛り上げるということに
    どういう意味があるのかという考え方もあるが
    和歌山で成功すれば全国どこでも成功する可能性がある。

    全ては和歌山から始める。
    和歌山もまた日本と世界の平和の為に動き出す。
    その原動力となるために今回のライブがある。
    サンキッズが和歌山を変えたといわれるようにまずはなりたい。

    サンキッズと和歌山が日本を変えたといわれるようになりたい。

    サンキッズと日本が世界を平和にしたといわれるようになりたい。

    彼女の望んでいたものはそれだったと思う。
    今、その思いが僕にも出演者にも乗り移っている。
    当日は来てくれた皆にも乗り移るものと確信している。

    長々と書いてうまく表現できなかったが

    今回のライブは
    Ryncoさんの素晴らしさ
    万里さんの素晴らしさ
    そしてサンキッズの存在をアピールする機会になればいいと思っている。

    感謝
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月25日 01:44

    こんにちは。
    万里ちゃんが亡くなって半年。
    私が万里ちゃんに出会って、ちょうど一年です。
    共にできた時間はわずかだったけど、
    でも、それも運命だったと思う。
    短い間に、たくさんのこと、気づかせてもらいました。
    たくさん教えてもらいました。
    そんな万里ちゃんの意思(遺志)に応えられるように、
    今、自分を鍛え中です。
    だから、かつひろさんのメッセージ、
    心にずんと来ました。
    ありがとうございます。


    残念ながらイベントには参加できませんが、
    Rynco さんと、
    そして万里ちゃんのココロと共に、素敵な時間を過ごして下さい!


    * * *
    写真は、万里ちゃんが2007年2月2日に撮影された満月です。
    万里ちゃんが亡くなった時のコズミックダイアリーのメーリングリストに
    添付されたものです(これには色々意見もあるのですがそれは置いておいて...)。
    ふと思い出したので、何か意味があるかと思い、添付します。
    著作権等あると思いますが...
    SNS だし、万里ちゃんは笑って許してくれると思うけど。
    写真のナンバーと、万里ちゃんのKIN113 がシンクロした、そうですよ。

    13の月の暦では、7/24 で一年が終り、
    7/25 は時間をはずした日、
    そして26日から一年が始まります。
  • [5] mixiユーザー

    2008年07月26日 07:35

    ■あさこさま

    コメントありがとうございます。

    そうですか!
    13の月の暦というやつでは26日、今日から一年が始まるのですか!
    日々是新たなりですね。
    そして日々是好日ですね!
    よいお話をいただきありがとうございます。

    できれば毎年何かの形でサンキッズを盛り上げて行きたいと
    思っています。あさこさんとも何かコラボできるご縁が必ず
    あると楽しみにしています。

    感謝
  • [6] mixiユーザー

    2008年07月28日 19:12

    27日マイミクのRyncoさんの
    和歌山での初ライブにたくさんの人が集まってくれた。
    県外からもマイミクのみなさんも職場の同僚も
    そしてたくさんの友人・知人たちも・・・・

    はっきり言ってとても雰囲気のよい
    僕的にはとても楽しい時間となりました。
    はじめは戸惑いながら拍手をしていた地元住民(笑)たちも
    最後のほうは静かな一体感となって盛り上がっていました。


    終わった後、みんなとてもニコニコしながら
    話しかけてくれました。

    いや、嬉しかった。
    喜んでもらえて嬉しかった。

    Ryncoさんは
    ステージにいながら観客に歩み寄るような
    歌いかけができる人。
    そして歌の合間の呼吸がとても聴衆を惹きつける。
    そして言葉を越えたHANKさんとのギターとピアノのセッション
    とくにHANKさんのストロークは歌詞自体に厚みをつけて
    Ryncoさんの歌とリンクする。

    リハーサルのときに万里さんの写真を会場一面に展示した。
    思わず涙しそうになりました。

    彼女の存在なくしてはなりたたにいことがこれからも
    たくさんあることを改めて実感した。

    ライブ終了後
    高野山に宿泊。
    食事を共にしてくれる和歌山の有志と楽しい時間を過ごした。

    彼らが帰った後、
    Ryncoさんといろいろな話が出来た。
    人それぞれいろいろな人生を背負っている。
    多分彼女の歌声もそれぞれの人にそれぞれの形で響いたものだと思う。

    しかし、歓喜するときの状態は
    人が同じように共有できる最高のものだ。

    感謝の中に歓喜がある。

    この時代
    それに気づくために人は生まれてきているのかもしれない。

    今一度、この2日間に全ての人、そしてすべてのことに対して
    精一杯の感謝の気持ちを表したい。

    ありがとうございました。

    感謝
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月27日 (日)
  • 和歌山県 和歌山市本町二丁目ラグタイム
  • 2008年07月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人