mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/10(土)アクティブ・コミュニケーションのワークショップ

詳細

2006年05月31日 17:43 更新

【プレイ・フォワードな
 アクティブ・コミュニケーションのワークショップ】
http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/diary/200605080000/

「プレイ・フォワード」:じぶんの未来を演じる

「アクティブ・コミュニケーション」
については下記をご参照ください
http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/3001

★日時
2006年6月10日(土)
第1部 14:00〜18:00

第2部 18:00〜21:00

第1部は
じぶんの声を出したり(発声したり)、
ほかの参加者の声に耳を傾けたり、
アイコンタクトをとったり、
身体を動かしたり、動き回り、
すべて即興でその場のやりとりをお互いにしながら
(何を言うかは事前に全く決まっていません。
すべてのやりとりを即興でやります)、
参加者どうしで、
相互のコミュニケーションをとりあいます。
人とのコミュニケーションがちょっと苦手な人にも
(とくに初対面の人どうしが苦手な人でも)、
無理をせず、イヤなことを強制されず、
でも、スムースに、楽しく、笑いながら、
相手との意思の疎通がはかれます!
ルールはたったひとつだけ・・・
「受け入れる」(イエス・アンド)です!!

第2部は
イスに座り、ゆっくり、
お食事と飲み物をとりながら、
カードゲームを各テーブルでおこないます。
講師による特製カクテルが
1人1杯つきます♪

※第1部もしくは第2部、
どちらか一方のみのご参加も可能です。

★場所
カフェコモンズ
http://cafe-commons.com/
(JR「摂津富田」駅から5分、
阪急「富田」駅から3分)
大阪府高槻市富田町1−13−1 WESTビル5F

★講師
第1部・第2部とも:樋栄ひかる氏
プロフィール
http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/profile/
樋栄ひかるさんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/

第2部:TARO氏

★参加費
第1部:ひとり千円+1ドリンク代
(ドリンク代:コーヒーか紅茶は5百円ていど)

第2部:ひとり3千5百円(食事・飲み物つき)
※第2部はひかるさんがバーテンダーになります♪

★定員
第1部・第2部とも:各25名以内

★お申し込み
momie@wd6.so-net.ne.jp
鈴木桃子まで

♪動きやすい服装でお越しください♪

――参加表明フォーマット――

《6月10日(土)プレイ・フォワードなACワークショップ》

【お名前】

第1部   参加  不参加

第2部   参加  不参加

【ご連絡先:メールアドレスか携帯電場番号】


【何かひとこと】


―――――――――

☆ワークショップではどんなことをするの??☆

今回のテーマは「未来を演じる」です!手段は2つ。
第1部では、インプロ(即興劇)の手法を使って、
身体と心をフル回転し、
自分の望む将来を五感と想像力で体験してみます。

第2部では、新たなに考案されたカードゲームを使って、
自分の人生を組み立てていく方法を、
そして、
自分にとって大事な価値観とは何なのか、
を探ってみます。

☆インプロ(即興劇)ってな〜に??☆

「インプロ」とは
「improvisation」=「即興」の略で、
元々は、俳優のために
1970年代にカナダで開発された
演劇のトレーニングプログラムです。
ルールはただひとつ、「受け入れる」こと。
アイデアや、気持ち、ハプニング、他人の存在、
まずはすべてを受け入れることから始めます。

参考
http://www.etic.or.jp/style2004/whats/report/report0814_2.html

*「インプロ」とは「improvisation」=「即興」の略。
元々は俳優訓練のトレーニングシステムとして
カナダで開発されました。
ルールはただひとつ、「受け入れる」。
他人のアイデアや、気持ち、ハプニング。他人の存在自体、全てをまず受け入れる。
「受け入れる」=イエス 
「もっと詳しく」=アンド。
インプロのワークショップには
たくさんの「イエスアンド」を行うゲームが
プログラムされている。
「イエスアンド」の姿勢は人と人との間に
安心感と信頼関係を生み出します。
“即興、インプロゲーム”を通して、
他人とのコミュニケーションのあり方を考える
ひとつのヒントにしてください。

☆今回講師の樋栄ひかるさんは☆

歌って踊れる女社長♪
英会話スクール経営、通訳などを経て、
「Ena Communication Inc.」という会社を
ハワイで登記。
日本では屋号として使って、
研修サービス&イベントサービスを
提供するお仕事をやってらっしゃいます。
参考
http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/profile/

おおっと、ひかるさんからメッセ〜ジ!

Ciao Ciao♪♪ 
まるがり〜た☆こと、
樋栄ひかるでっす♪
『自分らしく生きる』というのは
ひかるのライフテーマ。
そのためには、
『自分って何?』と、
自分に向き合ってみることが大切!
このワークショップでは、
参加者同士で様々な演習を通じて共感を得ながら、
実はとっても自分に向き合ってしまうことができるんです。
お腹の底から笑える、
愉しい!
けど、気づきもたくさんある、
充実度満点、
ホカホカになるワークショップですよ^^

☆カードゲームってどんなもの??☆

今回の講師のTARO氏が考案、
大きな発展の可能性を秘める、
「モノポリー」に似た、すごろく式ゲームです。
ゲームの構成要素に
「夢」や「人間関係」まで織り込んだところが
とてもユニーク。
ゲームをプレイする参加者は
それぞれの価値観を発揮し、
多様な気づきを得ていきます。
その様子は、まるで人生を垣間見ているかのようです。

そして、第2部では
講師のひかるさんが
バーテンダーにmetamorphose(メタモルフォーゼ:変幻自在)♪
素敵なカクテルを供しつつ、
みんなでゲームに頭を振り絞ります!

アクティブ・コミュニケーションについて
詳しくは
下記の樋栄ひかるさんのブログをご参照
http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/3001

http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/diary/200505160000/

http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/diary/200505160001/

http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/diary/200505170000/

http://plaza.rakuten.co.jp/enacomm/diary/200505170001

以上

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月08日 00:18

    6/10(土)のカフェコモンズさんでのワークショップ、
    おかげさまで、参加予定者が、
    第1部・第2部とも、約20名です
    −6/8(木)午前0時現在−
    参加表明をされている方で、
    講師の樋栄ひかるさんは東京から、
    参加者のかたでは、関西圏はもちろんのこと、
    東京、千葉、名古屋、岡崎、島根の各地から来られる予定です。
    いちおう、定員が25名ですので、
    参加を検討されている方で、お申し込みが未だの方は、
    担当者の鈴木桃子氏まで、
    お早めに(今すぐにでも)ご連絡をメールでお願い致します。
    それでは。
    こうの そん
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月10日 (土) 土曜日14時〜18時、18時〜21時
  • 大阪府 カフェコモンズ
  • 2006年06月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人