mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SNOWBOARDで福島支援

詳細

2011年04月05日 20:18 更新


地震以来スノーボードでは無くなりましたが
関東圏は徐々に落ち着きを取り戻してきました。

被災地では復興も始まっているが
福島原発はまだまだ落ち着きを取り戻していない

福島でも一番トバッチリを受けているのは
原発から離れた会津地方

地震の影響もあったと思うが
約1ヶ月経ち、観光地も閑散としているという報道を見た

風評だよね

確かに知らねーものがウヨウヨ浮いていると思うと
怖えぇよーって思うかもしれないが

騒がれている放射性物質っつー得体の知れない
未知なる物質に距離感を置くのは分かる

でも人のデスレベル
死亡や病気のリスクで考えると

タバコや自動車
水に含まれるトリハロメタン
残留農薬や、大陸から飛んでくる科学物質だって驚異のはず

でも騒がれていないからそこには目がいかず
騒がれている放射性物質に脅威を抱く

いつかのカイワレ騒動だって忘れているだろうしw

もう生きてる事自体がリスクの塊

ちょっと乱暴なのは分かってる

でもそれで人の足が観光地に向かなくなる
人が来ないからお金が回らない
お金が回らないからお店が閉まる
お店が閉まれば人が集まらない


SNOWBOARDERならチョット考えれば分かると思うが
最近スキー場のパークに対して縮小ムードな感じがする
昔に比べると、ハーフパイプは無くなり
SNOWパークだって縮小

スキー場だって慈善事業じゃないんだ
経営が成り立たなければ倒産するし

無くならないように署名しようとかも見かけるが
金を出しているのはスキー場

金が集まらなければ切り捨てるしか無い
誰もリスクも借金も背負いたくない

金が集まらないものには投資はしない
これが資本主義

安く滑りたいってのも大いに分かるが
結果首を締めるのも自分達

金を落とさなきゃ運営してもらえない
熱い気持ちや、応援でリフトが動き、人が働くならイイけど


小さいことかも知れないけど
丸沼や、西のほうもスキー場が開いているが

4月16日 土曜日 に福島県にあるグランデコが再オープン予定

で、4月17日 日曜日に
DECOに集まりませんか?

時期的に不謹慎とか思われそうですが
不謹慎は今に始まったことじゃねーし
常識だって一般の人に比べたら非常識人だと思ってる

でも、自粛してても何も始まらない

何をやるとか全く考えていないけど
集まればお金が落ちるのは間違いないし

そこで、来年も来ますと声を掛ければ
スタッフだって勇気が持てるはず

この日ぐらい昼食はゲレ食でも食べて
帰りには猪苗代あたりで夕食だってお土産を買ったってイイじゃないか

で、そこの店員さんに、
ドコドコから来たけどまた来るよ
って声かければ、やる気にもなってくれると思うんだけど

滑りに行く予定の人!道具を片付けた人!
一緒滑ってに記念写真撮ってください

俺が今出来る事って声を掛けることしかできませんが
よろしくお願いします


とりあえず、みなさんで写真を撮れたらと思います

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月17日 (日)
  • 福島県 gran deco
  • 2011年04月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人