mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<<朋 郎>> 和太鼓ー笛ー二胡ジョイント ライブ

詳細

2008年04月01日 21:09 更新

<<朋 郎>> 和太鼓ー笛ー二胡ジョイント ライブ

2008年4月17日(木)

<<朋 郎>> コミュはこちら手(パー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2875363

料金かわいい2800円(1ドリンク付)
時間かわいいPM7:00開場 PM7:30開演
会場かわいいカフェ 明日の地図(099−227−0080)
こちらでも案内しています<<明日の地図>> 手(パー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2303843


位置情報内藤 哲郎 (太鼓)

2002年5月まで佐渡を拠点とした和太鼓集団「鼓童」におよそ11年間在籍。在籍中は演奏のみならず、作曲や演出などの評価も高く、CDにも数多くの名曲が残されている。
'02年6月より独立。和太鼓演奏家として活動を始める。持ち前の技術や独自のセンスを活かし角松敏生、DJクラッシュ、ソウルフラワーユニオン、また吉田兄弟など数々のミュージシャンとのレコーディングやコンサートツアーに参加しジャンルにとらわれない幅広い演奏活動を展開している。
一方で「日本的なものとは?」という本質的な問いかけに真摯に向き合い、
独奏という形をもって和太鼓という極めて原始的な楽器を駆使した表現やその魅力・可能性を追求し続けている。
また自身が参加する「和の音」では日本の伝統楽器である尺八・篠笛・琴などとのアンサンブルの重要性を唱えつつ積極的にコラボレーションしている。さらには自ら作曲・演出も手がける「どんがら」は和太鼓音楽としての表現の可能性を追求し、一方「朋郎」においては和太鼓にとらわれず、とかく重厚にとらわれがちな日本独自の音楽をより身近な存在として表現出来る柔軟性を追求している。独奏と合奏、この至ってシンプルな演奏形態を巧みに織り交ぜた和太鼓音楽のさらなる開拓を目指している。また作曲の提供や各地での和太鼓指導にも力を入れ、その独自な世界を幅広く多くの人々に伝えていこうとしている。

位置情報武田朋子 (笛)

東京都出身。宮韻勢納連(くういんきよなれん)江戸囃子の太鼓・笛を習得し、悠玄亭玉介社中(ゆうげんていたますけしゃちゅう)の江戸獅子舞の太鼓方として活動。
その後、佐渡の和太鼓集団「鼓童」文化財団研修所にて2年間の研修を終了後、現在は東京を中心に笛・太鼓の演奏や指導、作曲など、横笛演奏家としての音楽活動を展開している。
また、様々な音楽集団やデュエット、トリオといったアンサンブルに所属、参加し各地でのホール公演やイベントに出演。和太鼓演奏家・内藤哲郎とのDUO「朋郎」においては自身の持つ江戸囃子という背景や、民族性・土着性のある音楽に影響を受けながら自らのオリジナル曲によって和楽器が和楽器で有るべき音楽の表現の探求をしながら精力的に作曲・演奏活動を行っている。
一貫して目指しているのは日本独自の音楽の良さを深く理解すること、そしてまた篠笛という実にシンプルな、楽器そのものが奏でる音を大事にした
うえでの新しい音楽ジャンルの追求・開拓をすることであり、それはまた篠笛や能管の持つ魅力を多くの人に伝えたいという願いでもある。
能管を能楽の笛方・一噌幸弘氏にまた能楽の太鼓を金春流太鼓方・桜井均氏に師事。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月17日 (木) 木
  • 鹿児島県 カフェ明日の地図
  • 2008年04月17日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人