mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/12、13:外山明、 5323、大城真、analogic + Samm Bennett、ome zombie

詳細

2008年06月09日 06:39 更新

2008年06月12日

tonton vol.3

open 18:30 start 19:00

door: 2000yen(ドリンク込)

出演:

外山明

5323

大城真


2008年06月13日

Ryusenkei-Body's Nice Curve

Open 19:00 Start 19:30

2,000 yen (1Drink)

analogic + Samm Bennett

ome zombie

Ryusenkei-Body

analogic

http://www.h4.dion.ne.jp/~eelk/

坂本拓也、中村修、大城真によるオーディオ・ヴィジュアル・ユニット。

音と映像のミキサー同士のフィードバックにより、聴覚と視覚が反転し相互干渉する現象をリアルタイムで加工するライヴパフォーマンス。音と映像の境界線を曖昧にする。

Samm Bennett

http://www.polarityrecords.net/sammbennett/sammbennett.html

現在東京を中心に活動中のニューヨークの作曲家、サウンド・アーティスト、パーカッショニスト、シンガー・ソングライター。

過去20年間のキャリアで幅広い分野にわたり、様々なプロジェクトのための作曲を手がけてきている。

サンプラーを使用する音楽家としては先駆的な存在であるベネットは、コンテンポラリーな作曲の世界では恐らく最も「洗練されたサンプリングの応用」を実現しているアーティストとされている。

音にこだわり、音の面白さや今日性を追及し、その質感や色をフルに活かすためにアコースティックとエレクトロニックな要素の融合を自然にこなし、どちらにも傾倒しない彼の哲学は高く評価されてきている。

※ Improvised Music from Japan より抜粋

ome zombie

http://www.myspace.com/omezombie

「KURUUCREW」、「henrytennis」などで活動する安藤暁彦(sax)と、「acid mothers temple」の川端・東とのトリオ「つるばみ」などで活動する恵美伸子(ds)の即興デュオ。

Ryusenkei-Body

http://www.ryusenkei-body.com/

「Tsuki No Wa」のサックス奏者、伊藤匠が2003年から始めたインストバンド。

サックス・ベース・ドラムス・コンピューターで構成され、ロジカルかつラディカルな作曲・編曲・演奏方法を用い、オリジナル曲をはじめ、ジャズ・スタンダード曲も演奏する。

従来の音楽的フォームの認識を横滑りさせ、その外部への飛躍を目的とする。が、それは内部への遡行をも意味し、音楽的な全ての二項対立に対する、迂回・逃走の記録的なバンドである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月12日 (木) 〜13日
  • 東京都 千駄ヶ谷Loop−Line
  • 2008年06月12日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人