mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了メイシネマ祭

詳細

2007年04月26日 22:48 更新

メイシネマ祭:2007年5月3日(木)4日(金)5日(土)

5月3日(祝)
11:00〜「三 池 終らない炭鉱の物語」06年 ビデオ 103分
配給 シグロ  監督/熊谷博子
炭鉱は生きている。石炭の炎は、時代を貫いて人々の 心に燃え続けている。今を語り、明日を見る力強い作品。
13:40〜「シンディ・シーハン 母の日のメッセージ」06年 ビデオ 20分
製作 マブイ・シネコープ
真実を求める一人の母の訴えが、今、アメリカを変える。
14:10〜「赤い大地の仲間たち〜フマニタス25年の歩み〜」03年 ビデオ 66分
撮影/構成/編集/岡村淳
ブラジル奥地で、社会的弱者と共に生きる日本人神父と 修道女たちの愛と戦いの記録。
16:00〜「ツイノスミカ」06年 16ミリ 80分
監督/山本起也  撮影/内藤雅行
10数年前にじいちゃんを亡くし、ずっとひとりで住んでいた おばあさんが、寂しいと言った・・・家が取り壊される夏が終る。
18:00〜「プージェー  Puujee」06年 ビデオ 110分
プージェー製作委員会  監督/山田和也
20世紀末、変わりゆくモンゴル。探検家・関野吉晴 が出会った少女プージェー。少女は草原を駆け抜けた。なんと 切なく、いとおしく美しいドキュメンタリーなのか。

5月4日(休)
11:00〜「踊れ、グローズヌイ! 呪われたものと聖なるもの」02年 ビデオ 75分
作品提供 社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
シカゴ国際ドキュメンタリー映画祭グランプリをはじめ、 世界の映像祭で受賞。ロシア占領下のチェチェンでは・・・。
13:00〜「稲と環境・未来の稲」05年 ビデオ 40分
監督/飯塚俊男
日本の稲と稲作文化についての映像による考察。
13:50〜「伊勢神宮 森から生まれた祈り」06年 ビデオ 41分
製作 ポルケ  監督/飯塚俊男
日本の原郷伊勢、カメラは森に入り、生命に迫る。
15:20〜「望 郷 広瀬小学校原爆犠牲者をさがして」06年 ビデオ 105分
語り/撮影/構成/青原さとし
原爆に消された町の心と記憶をキャメラが再生する。『土徳ー焼跡地に生かされて』から3年。再び見つめなおす郷土ヒロシマとは・・・。東京初公開。
18:00〜「MI・TA・RI!」02年 フィルム・ビデオ 90分
原将人 MAORI 鼓卯
特別上映・ライブ映画。
日本映画界のゴダール・原将人が贈る本格的ロードムービー。3つの画面を同時にスクリーンに映し出し、映写機の操作と音楽とナレーションをその場で行なう。

5月5日(祝)
11:00〜「広がれアサザの夢〜百年後にトキの舞う霞ヶ浦を〜」06年 16ミリ 65分
群像舎作品  監督/岩崎雅男
湖は開発により水は汚れ、自然も大きく失われた。 誰もがあきらめかけていた時、小さな花が夢を与えます。
13:00〜「ハヤブサ・ヒデトを探して」05年 ビデオ 42分
岩井成明作品
東京すがもにあった大都映画のアクションスター、 昭和の鳥人といわれたハヤブサ・ヒデト。生誕100年記念。
13:50〜「争闘阿修羅街」1938年 ビデオ上映 38分  大都映画
ハヤブサ・ヒデト主演・監督による活動大写真活劇。
15:10〜「わたしのニキ」07年 ビデオ 90分
構成・編集/四宮鉄男  撮影/森田惠子
那須の美しい四季の移り変わりと共に躍動する ニキの作品たち。ニキと美術館の魅力と思いが、この作品を 観るひとりひとりに「わたしのニキ」となる。
17:20〜「ひめゆり」06年 16ミリ 130分
製作 プロダクション・エイシア  監督/柴田昌平
長く沈黙を保ってきた「ひめゆり学徒」。13年の 時をかけ、生存した女性と22人の言葉を丹念に紡いだ作品。 誰もに観てほしい傑作ドキュメンタリー。

場所:小岩コミュニティホール  (小岩図書館2F)
   JR総武線小岩駅/南口サンロード10分 (東京)

鑑賞券

1回券 予約・1000円  当日・ 1200円
5回券 予約・4300円  当日・ 4800円
12回券 予約・10000円 当日・11000円
ひめゆり 予約・ 1300円  当日・ 1500円
MI・TA・RI予約・ 2000円  当日・ 2500円

問合せ先:メイシネマ上映会
       TEL/FAX  03-3659-0179

※各日上映後にゲストによるショートトークを予定しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月03日 (木) 4日・5日の3日間
  • 東京都
  • 2007年05月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人