mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了沖縄・イラク・パレスチナ シネママラソン&パネル展

詳細

2011年02月13日 11:40 更新

福岡市で今月20日(日)に開催される沖縄、イラク、パレスチナに関する上映会とパネル展のお知らせです。
参加費は無料ですし、いつでもお好きな時間に来ていただけます。

現地の現実を知る機会の多くは、1カ国に絞ったものですよね?
こうしていくつかの問題を並行して眺めると、これまでとはまた違った視点が生まれるのではないでしょうか?

お時間ありましたら、ぜひ会場へいらしてください。
お待ちしています!


●2・20国際婦人デープレイベント●              
「知らないふりはできない!『沖縄とガザ』」シネママラソン&パネル展
<沖縄、パレスチナ、イラン、イラクに関する映像作品の上映とパネル展示>

■日時:2月20日(日)10:00〜20:00 
■会場:早良市民センター3階 第1会議室(地下鉄空港線藤崎駅下車 エレベーター3階)
■参加無料。途中、どの作品からでも観賞できす。   
■問合せ:3・8国際婦人デー実行委員会 080-3942-0954(緒方)/ kodomo9fukuoka@yahoo.co.jp

【上映作品】
●「やんばるからのメッセージ」2007年/日本/22分 【10:00〜10:22/18;15〜18:40】
沖縄県東村高江に建設予定されている米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)に反対する住民の座り込み運動を撮影した、ドキュメンタリー映像。

●「パレスチナ1948 NAKBA」 2008年/日本/130分 【10:40〜12:50】
1948年にイスラエルが侵略して建国、パレスチナ難民が発生した。この事件をパレスチナ人は「NAKBA/大惨事」と呼ぶ。1948年の虐殺に端を発するイスラエルによるパレスチナ人迫害の歴史を暴く。フォトジャーナリスト広河隆一が40年間に渡って記録した写真や映像から生まれたドキュメンタリー映画。

●「冬の兵士」 2009年/日本/25分  ※特別版 【13:00〜13:25】
「冬の兵士」は、2008年にイラク帰還兵が開いた公聴会の模様と、そこで証言した帰還兵たちへのインタビューを収めたドキュメンタリー。今回上映するのは、その「冬の兵士」本編ではなく、作品に登場した帰還兵が来日して発言したときの様子を収めたもの。

●「ガザ 引き裂かれた小さな心」2010年/イギリス/60分 【13:35〜14:35/18:50〜19:50】
パレスチナ自治区のガザがイスラエル軍の無差別侵攻(2008年)
にあったのちの、子供たちの様子を記録したテレビドキュメンタリー。戦闘が子どもの心に及ぼした影響をじっくりと見つめる。

●「未決・沖縄戦」 2008年/日本/89分  【14:45〜16:15】
沖縄北部山原(やんばる)での沖縄戦体験者の証言をまとめたドキュメンタリー。愛楽園と沖縄戦、強制集団死の生存者、朝鮮人軍夫の存在など、体験者の話を軸にまとめられている。

●「亀も空を飛ぶ」 2004年/イラン、イラク/97分 【16:25〜18:05】
イランのクルド人監督のバフマン・ゴバディが、イラン・イラク戦争下で傷つきながら生きる子供たちの現実を、リアルに映し出した意欲作。

●「シネママラソン」上映スケジュール
  
  10:00〜10:22/「やんばるからのメッセージ」      
  10:40〜12:50/「パレスチナ1948 NAKBA」
  13:00〜13:25/「冬の兵士」特別編
  13:35〜14:35/「ガザ 引き裂かれた小さな心」
  14:45〜16:15/「未決・沖縄戦」
  16:25〜18:05/「亀も空を飛ぶ」
  18:15〜18:40/「やんばるからのメッセージ」
  18:50〜19:50/「ガザ 引き裂かれた小さな心」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月20日 (日) 10:00〜20:00
  • 福岡県 早良市民センター
  • 2011年02月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人