mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チャリティーライブ2012「HOME」Vol.5

詳細

2012年06月14日 00:20 更新

http://www.home-saga.jp/
チャリティーライブ2012
『HOME』Vol.5
〜誰もが笑顔になれる場所〜

“佐賀ん街ば元気にしたかなぁ“
それが全ての始まりです。
音楽を通してきっかけが作れないか!
今の自分たちに出来ることは何か!
そんな想いから、このイベントは生まれました。
千綿偉功

「誰もが笑顔になれる場所」という想いから生まれたチャリティーライブ『HOME』も、回を重ね、今年で5回目の開催となりました。
今年も佐賀出身のミュージシャンが多数出演いたします。
また、昨年と同じく「東日本大震災」「世界の子どもにワクチンを」の募金箱を設置し、集まった募金の全額を寄付させていただきます。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

<開催日時>
2012年8月4日(土)
プラザ656(むつごろう広場)
正午12時-午後8時(予定)
入場無料!

<出演アーティスト>
千綿偉功、田中拡邦(MAMALAID RAG)、ケイタク、北村尚志&フューチャーキッズ、野副一喜 with レザージャケッツ、UNION DONOR、徳久望、田中源之介、Nakakoh、成瀬ブルックリン、溝上純一、池田隆臣、江口宣弘とファットタイム。

チャリティーライブ『HOME』第五回目の開催にあたって 〜
 2008年春。このイベントを始めるにあたり、『しがみついてでも5年は続ける!』と胸に誓い、同志達と共に歩き出しました。当初は何のノウハウも無く、すべてが手探り状態。そんな中で、頼れるものは「情熱」と「人の繋がり」だけでしたが、有り難いことに、正直な「想い」に賛同してくれた「人」がまた「人」を呼び、回を重ねるごとに「仲間」が増えて行きました。入場無料のチャリティーイベントをここまで続けて来れたのは、間違いなく、そういった“掛け値なし”で力を貸してくれる「仲間」の存在があったからだと断言できます。ミュージシャンは心意気ひとつで参加してくれています。スタッフはみんなボランティアで手伝ってくれています。そして何より、企業様や個人様の枠を越え毎年沢山の方々にご協賛をいただいて成り立っています。本当にありがとうございます。おかげ様で今年、節目となる5回目を迎えられることになりました。改めまして、これまでご協賛いただいた皆様には心より御礼を申し上げます。
 「年齢を追うにつれ、若い時と比べて徐々に情熱が薄れていく」そんな話を耳にすること、ありませんか? 本当にそうなのでしょうか? 僕は先日、人生の折り返しとも言うべき“四十路”に突入したのですが、20代の頃の自分と比べて今が情熱に欠けているのかと言えば、、、むしろ今の方が色々な事に熱くなれているような気さえします。それはきっと、30代半ばで始めた『HOME』の存在が大きいと感じています。自分のためにではなく誰かのためにだからこそ頑張れることってありますよね? 共に泣いたり汗を流したりしないと解らないことってありますよね? 時代が移り変わっても、大事にしたいこと、、、。『HOME』はまさに、お金では得られない充実感や感動を教えてくれる場所なんです。『佐賀ん街を、そして、来てくれる皆さんを少しでも元気にしたい!』僕らが信じてる音楽の力でその切欠を作れるように、今年も、もっと泥臭く、もっと人間臭く、出演者・スタッフ一同、全力で挑みたいと思っています。いくつになっても、「仲間」と「青春」が出来る場所、馬鹿になれる場所、残していたいんです。

 今回ももちろん、1回目から続けている「ポリオワクチン」の募金活動と併せ、「東日本大震災義援金」の募金も呼びかけさせていただきます。そして、佐賀で集まった元気の種を、世界の子供たちへ、被災地へ、送りたいと思います。一つでも多くの笑顔の花が咲きますように。

 シンガーソングライター 千綿偉功(ちわたひでのり)

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2012年08月14日 15:47

    チャリティーライブ2012「HOME」は皆様のご協力によって無事終了し、「東日本大震災」への募金として105,020円、「世界の子どもにワクチンを」の募金として112,291円が集まりました。
    ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
    http://www.home-saga.jp/
    www.home-saga.jp
  • [2] mixiユーザー

    2012年08月14日 18:53

    実行委員長・丸山さん。

    今年も楽しませて頂きました。
    今年は初めて、大学時代の友人と一緒に参加しました。
    ちょっとしたきっかけで、大学を卒業した後にお互い千綿さんのファンになったことを
    去年の秋に知って「じゃあ来年のHOMEは絶対一緒に参加しよう!」と約束したんです。
    千綿さんのおかげで、数年ぶりに友人に会うきっかけができました。ありがとう。

    先ほど、NHKニュースおかえり佐賀で放送されたHOMEの裏側も見ました。
    地元の方の気持ち、実行委員会の方々の気持ち、いろんな気持ちが見えました。

    私も、あのアーケードのすぐ近くで生まれ育ちました。高校は千綿さんの後輩です。
    今は結婚して隣の町に住んでいます。でもやっぱり大好きなふるさとです。
    HOMEの実行委員会の方々と同じ「いつかあの賑わいが戻ってくれれば」という気持ちです。

    来年、Vol6今から期待しています!
    長々とコメントしちゃってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月04日 (土)
  • 佐賀県
  • 2012年08月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人