mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了BAR MOHICAN 3RD ANNIVERSARY

詳細

2008年07月01日 10:52 更新

BAR MOHICAN 3RD ANNIVERSARY @HINOTAMA HALL

2008/07/20(SUN)
次の日は海の日で休みです

OPEN & START / 22:00〜
2500 YEN / 2 DRINKS
@HINOTAMA HALL

GUEST DJ
JAZZ BROTHERS PRODUCTION

DJs
NU-DOH(SMECARY)
NAOGEE(TRES)

LIVE
SMECARY

今回のフライヤーはマイミクシィのD◎▼E氏に作ってもらいました
彼の好意に感謝感激雨霰です!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
JAZZ BROTHERS PRODUCTION(JBP)

山口司、竹花英二、奈良安浩によって結成されたユニット。
3人は伝説のCLUB西麻布P.Picassoでの出会いをきっかけに
イベント「JAZZ BROTHERS」を西麻布328と渋谷CAVEにてスタート。
FLYING DUTCHMANの音源を監修したコンピレーションアルバム
「FLYING DUTCHMAN FUNK JAZZ CLASSICS」をBMG ビクターより
リリースし話題となる。
CLUB創世記からの旧友であるU.F.Oがプロデュースした
コンピレーションアルバム「MULTIDIRECTION1.2」にオリジナル楽曲を
提供。
そこに収録された「BEATITUDE」「SPONTANEITY」は国内外より
高い評価を得る。
この頃よりU.F.Oとともに青山BLUEのプロデュースを手掛け、
イベント「JAZZ BROTHERS」を再開する。
また、ユニットとしての活動と同時に個々のレベルを挙げる為
それぞれがソロとしての活動を展開。

山口は自身のレーベルAUDIO SUTRAを立ち上げ、FREEMANでの
楽曲製作をスタートする。
また、ライブ活動も精力的に行いそれを通じて多くのミュージシャンとも
セッションワークを行ってきた。
中でも近藤等則とのセッションワークは長く、Hamburg Jazz Festivalや
ダライラマ14世が提唱する「世界聖なる音楽祭」をはじめとした
数多くのフェスティバルに参加。
Bill Laswell、John Zorn、坂田明、山木秀夫、中村達也との
新宿PIT INNでのセッションは今だ記憶に新しい。

竹花は自身が主宰するインディペンデントレーベル「t.g.electronic」を
スタートし、TAKEHANA & GOLDEN LOTUSのライブを始めとした、
数多くの楽曲をリリースすると共に多くのREMIXワークを手掛けている。
竹花の仕事はファッション業界にまで広がりを見せる。
中でもファッションデザイナーYOHJI YAMAMOTOのパリコレクション
FEMME & HOMME(1998 - 2001ETE)では、選曲と同時に
ライブミックスにてDJとして参加、ファッション業界に一石を投じた。

奈良はPaul Bradshowがsuperviseする雑誌"STRAIGHT NO CHASER"に
"ZEN AND THE ART OF…"を連載し日本の文化を海外へと紹介する
コラムを書き世界へのパイプラインとなった。

3人は忌野清志郎 feat RHYMESTERによる「雨上がりの夜空に35」の
REMIXをきっかけに制作活動を再開、2005年4月オリジナル楽曲
AMONGSTONE.APHROTALKをリリース。
そしてイギリスを代表するSOUL JAZZ RECORDSより日本人として
初となるワールドワイドリリースが急遽決定。
(このリリースを期にJAZZ BROTHERSから
JAZZ BROTHERS PRODUCTION(JBP)へユニット名を改名となる)
今回のトラックはジャイルス・ピーターソン監修のラジオショウ
「RADIO ONE」にて既にプレイされ好評を得ている。
2007年奈良が脱退する。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
SMECARY

沖縄出身のDJ NU-DOHと東京のベーシストT.JINGUJIがスタートさせた
ユニット。
2007、2ND ROOTS RECORDSを立ち上げ、ファーストシングル
"OYM"を発表する。
熊本NAVAROでのLIVEやJUZU a.k.a MOOCHYのREMIX、点描画家の
大城清太氏のPVの音楽を担当するなど精力的に活動している。
一つの方向にとらわれず様々なジャンルを取り入れ自分達の新たな
世界観を沖縄から発信して行く。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月20日 (日) SUN
  • 沖縄県 @火の玉ホール
  • 2008年07月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人