mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了海外講師によるワークショップ

詳細

2013年03月08日 09:00 更新

千葉大学での海外招聘講師によるワークショップに参加しませんか。
(公開、参加費無料、申込要お名前、連絡先、所属など)

3月15日午後〜夕方、18日、21日、27日、29日に千葉大学であります。英語でのお話になりますが、日本語の解説も付く予定です。以下日時と内容です。よろしくお願いします。

千葉大学人文社会科学研究科 グローバル人材プロジェクト 海外招聘講師によるセミナー

3月15日のセミナーの講師と討論者のプロフィールは以下の通りです。葉先生の要約は一番下にあります。

? ナル・コンドレン先生 ニューサウスウェールズ大学名誉教授、オーストラリア人文学術院フェロー、オーストラリア社会科学院フェロー 専門:17世紀のイギリス政治思想史、ヨーロッパ近代初期の思想史、政治と文学の関係 コンドレン先生はケンブリッジスクールのスキナー教授とポーコック教授と長年親しい仲にある。またケンブリッジスクールの政治思想史の方法論を深く理解し精通している。大まかにケンブリッジスクールの一員としても考えられる。また晩年のマイケル・オークショット教授の弟子でもある。 討論者:小林正弥教授

?葉鵬飛先生 元シンガポール共和国駐日大使館外交官、その後はシンガポールの大手新聞紙である聯合早報の駐台北支局長、駐北京総局長を経て、現在は同紙の編集委員 聯合早報はシンガポールで最大手の中国語の新聞紙であり、中国大陸から毎日最低30万人以上のアクセスがあり、言論版は主に中国の著名な学者が執筆し、中国本土以外において大変重要な政治討論の場となっている。また論説はよく中国北京の環球日報で転載されている。 討論者:東京大学 グレゴリー・ノーブル教授

1. China: Talking about a (Cheap) RevolutionWang Qishan, one of the seven most powerful man in China, recently warned the party of the danger of revolution to overthrow the party. Scholars tend to agree that China's social stability is under greater stress. With the advance of information technology, will China experience an "Arab Spring" style revolt?2. Singapore: Regime change in 2016?The passing of the Population White Paper in February by the Singapore Parliament caused a social uproar. Thousands protested openly against government's 6.9 million population plan in 2030. There are widespread talk that the only way to stop the population plan is to vote the PAP out in the coming 2016 general elections.3. Japan in Southeast Asia: Winning friends from ChinaJapan under PM Abe is taking diplomatic offensive in Southeast Asia. With the quarrel over the South China Sea, many ASEAN countries are welcoming Japan's overtures. Will the balance of power shift in the favour of Japan in this region?

以上よろしくお願い致します。

3月15日(金)@人文社会科学研究棟1階共同演習室4
? 15:30-16:30 A Long History of Human Rights (Condren先生)


? 16:30-17:30 China: Talking about a (Cheap) Revolution (葉先生)


? 17:30-18:30  Singapore: Regime change in 2016? (葉先生)


? 18:30-19:30 Japan in Southeast Asia: Winning friends from China (葉先生)


3月18日(月)@人文社会科学研究棟1階共同演習室4
? 16:00-17:00 Myth of Republican Liberty (Condren先生)


? 17:00-18:00 Hobbes and Homer (Condren先生)


? 18:00-19:00  International Relations:Secularization (Somos&Klicova先生)


3月21日(木)@人文社会科学研究棟1階共同演習室4
? 16:00-17:00 Institutional corruption: definitions and methods(Somos&Klicova先生)


? 17:00-18:00 Behavioral economics: the creative arts paradigm andcomplex 
(Somos&Klicova先生)


? 18:00-19:00 Political economy: trust, commerce and peace (Somos&Klicova先生)


3月27日(水)@人文社会科学研究棟1階共同演習室4
? 16:30-18:00(予定) Internet Law in a National Context - Leave the
Businesses to Sort it Out? (Savin先生)


3月29日@田町オフィス5階リエゾンコーナー(508号室)
? 17:30-18:30   The EU, IT Regulation and Knowledge Economy - is
Overregulation in the EU Impeding Innovation? (Savin先生)


? 18:30-19:30   The WTO, TRIPS and Knowledge Governance - is WTO the
Right Forum? (Savin先生)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年03月13日 14:00

    たびたびすいません、申し込み場所↓を追記します。よろしくお願いします。

    *以下の申し込みフォームより事前申込をお願いします。
    http://eco-welfare.net/applicatioin-form
     (お問い合わせ:千葉大学公共哲学センター 043-290-3028)

    【3月15日(金)】人権とアジア 人文社会科学系総合研究棟1階共同演習室4
    Lecture 1 15:30-16:30
    テーマ:人権の系譜学―歴史的継続性の問題
    A Long History of Human Rights
     講師:コナン・コンドレン(ニューサウスウェールズ大学名誉教授)
    討論者:小林正弥(千葉大学教授)

    Lecture2 16:30-17:30
    テーマ:中国―安上がりの革命について語る
    China: Talking about a (Cheap) Revolution
     講師:葉鵬飛(聯合早報論説編集委員(シンガポール))
    討論者:グレゴリー・ノーブル(東京大学教授)
     
    Lecture3 17:30-18:30
    テーマ:シンガポール―2016年の体制変革?
    Singapore: Regime change in 2016?
     講師:葉鵬飛(聯合早報論説編集委員(シンガポール))
    討論者:グレゴリー・ノーブル(東京大学教授)
     
    Lecture4 18:30-19:30
    テーマ:東南アジアにおける日本―中国に対して友人を勝ち取れるか?
    Japan in Southeast Asia: Winning friends from China
     講師:葉鵬飛(聯合早報論説編集委員(シンガポール))
    討論者:グレゴリー・ノーブル(東京大学教授)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月15日 (金) 15日、18日、21日、27日、29日
  • 千葉県 千葉大学人文社会科学研究科
  • 2013年03月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人