mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了TY埋め戻し祭り

詳細

2009年01月11日 00:11 更新

狩猟期間終了後の出来るだけ早い時期に、TYの埋め戻しを行おうと思います。

掘らないように走ると言ってても、どうしても掘ってしまいますから

自然の力で戻りそうに無い所を一度、出来る範囲で埋め戻ししましょう。

とても範囲が広いので、やった所でどこまで効果があるかわかりませんが

やらないよりはマシだと思います。


具体的な日程や内容は、今後詰めて行こうと思います。

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2009年01月11日 00:13

    OKOK

    南の方の一本橋とかの所とかの水たまりみたいな所とか
    ああいう、崩れる原因になりそうなのを
    適当に直してます。

    また、大規模にやるときはヨロシク
  • [2] mixiユーザー

    2009年01月11日 02:16

    やりましょう。
  • [3] mixiユーザー

    2009年01月11日 08:38

    写真の穴は僕が埋めます。

    参加します。
  • [4] mixiユーザー

    2009年02月16日 00:24

    さて〜
    そろそろやりますかね。
    3/1とかどうかな。

    南進方面やりますかねとりあえず。
  • [5] mixiユーザー

    2009年02月17日 21:24

    参加希望
    ヒルの出ないうちにやりたいですね。
  • [6] mixiユーザー

    2009年02月27日 12:53

    3/1やります
  • [7] mixiユーザー

    2009年02月27日 23:39

    うわぁぁああああ!
    マフラーのガスケットが届かない〜!!!
    欠席ですすすすすう!
  • [8] mixiユーザー

    2009年02月28日 00:55

    チャリンコがアルヂャマイカ
  • [9] mixiユーザー

    2009年02月28日 01:42

    3/1の午前9時集合

    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.12927329&lon=136.62192628&sc=2&mode=map&pointer=on&home=off
    ここに駐車場あるのでここに集合

    昼ごはんは買ってきてください
    山で食べるかもしれないので、暖めたりしなくていい物を

    携帯用でいいのでスコップがあるといいです

    他にノコギリがあると便利

    土嚢とツルハシは持って行きます


    昔走ってて、今走ってないけど山に恩返ししたい人の参加大歓迎です。
  • [10] mixiユーザー

    2009年02月28日 01:43

    ちなみに、現地への移動はバイクです
  • [11] mixiユーザー

    2009年03月01日 03:27

    ツルハシ
    ミニツルハシみたいなのゲットしたのでソレで行きますw

    デカイの背負ってみたけど無理だった
  • [12] mixiユーザー

    2009年03月01日 07:10

    スコップもつるはしも土嚢もありませんあせあせ(飛び散る汗)
    しかも、つるはし、リアルに刺さりそうですげっそり
    次回までには刺さらないもの、調達しておきますね

    参加されるみなさま〜
    一番掘っている(ryわたしの分まで埋めてきてください
    山に感謝クローバー
  • [13] mixiユーザー

    2009年03月01日 07:52

    ボチボチ出ます。
    昨日買ったヌコップが折畳み式ではないので背負えるか不安。
  • [14] mixiユーザー

    2009年03月02日 00:34

    しない善よりする偽善。

    思ったより効果はあったかなと思います。

    次は別のエリアをやりましょう。
  • [15] mixiユーザー

    2009年03月02日 03:00

    お疲れさまでしたw
    今まで一人でボチボチやってたけどやっぱ人数居ると
    やる気も、効率も違いますw

    奇麗に直して行きたい所存
  • [16] mixiユーザー

    2009年03月02日 03:40

    お疲れ様でした♪
    マイヌコップは割りと使えますね。運搬方法に難有りですが。
    博士のツルハシモドキ(?)も有効なアイテム。

    焦らず少しずつ着実に行きましょう。
  • [17] mixiユーザー

    2009年03月02日 19:56

    土嚢は、次から分解して土にかえる素材にしよう。
  • [18] mixiユーザー

    2009年03月02日 19:59

    参考
    http://homepage3.nifty.com/tkumagai/asafukurotyuumon.htm
  • [19] mixiユーザー

    2009年03月02日 20:22

    日曜日はお疲れ様でした〜
    是非またやりましょう(^^)

    土嚢は麻の方がいいみたいですね。
  • [20] mixiユーザー

    2009年03月02日 20:25

    またやる機会あれば酸化したいです。
    また企画してくらさい。

    やる気のないセローで行けるようなとこでw
  • [21] mixiユーザー

    2009年03月02日 21:42

    おいらも偽善者になりたい!

    ところで生分解性レジ袋がいいんじゃね?
    レジ袋に恨みがある訳じゃないけどさ…
  • [22] mixiユーザー

    2009年03月03日 02:01

    そうそう、土嚢ね麻のがいいかなって思ったんだけど
    ホムセンで見てクソ高かったので断念しましたw

    コスト優先で購入
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月16日 (月) 未定:狩猟期間終了後の週末
  • 岐阜県 と三重県
  • 2009年02月16日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人