mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了試合前の練習

詳細

2006年02月18日 01:57 更新

試合前の調整練習です。
当選したのでやりたいと思います。
クルマの配分の関係上、出席は名乗り出てください。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月19日 04:12

    やるしかないよね…。でもさぁ。3日後に試合で4時間も練習しちゃっていいのかなぁ??
    だから、4時間を(ダラダラでもいい、とまでは言わないけど)ローペースで行った方がいいんじゃまいか?
    と思われます。特に3日後登板予定のkozi、ぶらいあん、NOT FOUND氏、については…。

    それと一つ進言(?)が…。
    koziは確かにうちのエースであると思うのだが、彼一人で4,5イニングを投げさせるのはいかがなものかと思う…。
    こないだの試合でピッチャーが変わればバッターの目線が変わってしまうためなかなか打ちずらい、ということが立証できた(された)のではないか、と思う。
    そして、うちのチームでも相手チームでもなかなか打ち返せなかったkoziも2,3周りしたら捕らえられ始め、しかも前回敵チームはkoziを見ているので、これはちと考えるべき問題ではないかと思うんだけど…。

    これらを踏まえて…、今回はピッチャーの起用についての進言。(バッター編は後日書き込むかもね。)
    こんな感じ↓ならいいんじゃないか?と思うのだが…。

    ? 1番手:ぶらいあん(ただし、試合前までに肩を万全の状態まで作り、最初の1イニングを完全に抑え込む。)初回の0発進と攻撃への流れを作ってもらう。
    これはかなり重要な役割なので、試合前からその一点のために調整できる人物が適切。

    ? 2番手:kozi(ただし、イニング間に喫煙と投球練習を行っておくこと) → koziはとりあえず3イニング(てか、最終回の手前まで)力をセーブせずに行ってもらう。koziはうちらから見て、割と酷な使い方をしても肩スタミナと安定したコントロールがあるため、先発よりはロングマンの方が適切かと思う。

    ? 3番手:開眼したNOT FOUND。試合中終始「力を抜いて」と言い続ければ問題なし。開眼した彼の球はそう打てない。最後の1イニングだけならなおさら。。
    ただし、毎イニング間に肩を作ってもらうことになるけど…。

    ?〜?までが思い通りつながってくれればある意味理想。ま、そうもいかないことの方が多いかもね。
    (ホントのホントの理想は最後の最後にらいす、間にfdk、こーじ。さんを挟むくらいが理想だけどね。)

    と、かなり好き放題書きすぎましたね。
    ま、何はともかく楽しめればいいんですよ。
    その延長に勝利があればなおよいかと…。
  • [2] mixiユーザー

    2006年02月27日 01:35

    BC Slidermanさんの意見に概ね賛成です。
    ただ、僕でいけるのかなぁ・・・。
    肩を作っても不安です。
  • [3] mixiユーザー

    2006年02月27日 04:40

    まず最初に、不参加表明いたします。申し訳ありません。

    BC Slidermanさんの意見には僕も概ね賛成です。
    が、開眼したといっても、まだ一回調子良かっただけで、次も良い保障はないからねえ。コントロールが悪いときの僕は、知ってのとおり手が付けられないから、後ろがいたほうが安心だけどねぇ。
  • [4] mixiユーザー

    2006年03月09日 22:04

    要するにエース首ですね('A`)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年03月18日 (土) 13:00〜17:00
  • 埼玉県 秋が瀬公園
  • 2006年03月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人