mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Mixmaster Morris Japan Tour

詳細

2010年04月21日 10:18 更新

Mixmaster Morris Japan Tour
2010.4.28 (Wed)

Bar Hasta Latina
http://hasta-latina.com/hasta.html

Open/Start 21:00
(前売/当日)¥2,500(with 1 drink) / ¥3,000(with 1 drink)

SPECIAL GUEST DJ
Mixmaster Morris a.k.a. The Irresistible Force (from UK)

■LIVE
aMadoo
Georges Duboeuff
Kusarikatabira Sessions

■Guest Dj's
Nilei (artribe/kobe)
zack(chillage/tokyo)
Hal (halptribe,amadoo,土俵orizin/kobe)

■Dj's
Hal (Balance/ Hasta Latina)
CACAO (Balance)
COBO (arcosanti)
Kaaamaitachiii (3D SYSTEM)
DJ SHUNYA (SUKIMA PRODUCTIONS)

■1F Bar Lounge Floor Dj's
Tomoflauge
AGEPAN
MORIYAMA

■3F Chill out Lounge Floor Dj’s

Kiiiii
ナナメ
チナマクサ
Tae the Funk
Yoshi(artribe/kobe)

◆Space decoration
tathgata

■Sound System
Master Blaster (Hasta Latina) + Purple Bluster (Hamastar/aioi)

Mixmaster Morris

MixMaster Morrisは、1981年にDJ活動を始め、常に新しい音楽を求めつづけ、エレクトリック・ミュージックをリードしてきたオリジネーターだ。1988年 にロンドンのブリクストンにクラブFridgeをオープンし、アシッドハウス・パーティをスタート。90年代に入ってThe Orbと共にクラブEvolutionをスタート。Terrence McKenna、Timothy Learyなど先進的で著名なゲストを迎え、インターネット上でライブ中継するなどオープン・マインドで先鋭的な活動を展開し、大きな注目を集めた。

1993年にCold Cut製作によってメガヒットした「Autumn Leave's」でリズムを取り払った大胆なアンビエント・リミックスをThe Irresistible Force名義で発表、これが大反響となりアンビエント・ミュージックに対するアーティスト達の認識を変革した。

1990年代後半よりチルアウトを啓蒙するマルチメディア・フェスティバル“The Big Chill”のレジデントを担当。こうした活動からヨーロッパではチルアウトがキーワードとして定着、現在も、その中心を担っている重要人物である。世界 中の国々を音楽でネットワークし、DJとして世界で最も広範囲に活躍するアーティストMixMaster Morrisは、音楽界のミスター・チルアウトと尊敬を込めて呼ばれている。

http://www.myspace.com/theirresistibleforce
http://mixmastermorris.tribe.net/

チケット取り扱い店

<米子>
Bar Hasta latina 0859-37-3102
Cafe Dining Lounge THE PARK 0859-21-3399
COSMO米子 0859-35-5691
ペントラマンマ 0859-32-6560
Bar passeggiata 0859-21-0440
YAMAHA PULSE 米子楽器社 0859-33-8881


<その他/島根エリアなどの方> チケットレス予約 0859-37-3102にてご予約いただけます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月28日 (水)
  • 鳥取県 米子市
  • 2010年04月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人