mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了仙台過去問検討会(2月21日)

詳細

2010年02月16日 21:41 更新

日時:2010年2月21日(日)
   12:30〜 終わるまでなので,退席自由で。

場所:仙台市青葉区
   (http://g.sendai2.jp/go103934)
アフリカ系の喫茶店だそうです。

対象:中国語検定3級受験者。
       
テキスト:第67回〜第69回3級過去問
     (文法的な解説を試みる会なので,事前に解いてわからない部分を
      明確にしての参加を望みます。)

催行最低人数:一応3人以上のエントリーで実施予定ですが
       「要相談」ということで。

コメント(23)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月29日 23:13

    ありがとうございます 是非参加させていただきますわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月29日 23:54

    あまりにも短いコメントなので補足しますね

    今回日本人による中検の解き方にこだわりたいと思い、shibaさんに解説をお願いしました。どうしても、ネイティブの方の説明だと「こういう言い方はしない」「選択肢はこれしかありえない」という断定的な説明が多くなり日本人学習者の「どうしてそうなるの?」の疑問の多くが消化不良として残る結果が多々ありました。ですので、日本人の上級学習者に、初学者の間違え易いポイントや、文法的な説明を付け加えることで理解が深まるのではと思います。

    なんかネイティブの方文を読んで不快に思われたらごめんなさい。あせあせ(飛び散る汗)所詮、日本人の作った中国語の試験だからこうなっちゃうのかもしれませんね。発音や声調や課本に無い言い回しをいつもたくさん教えてくださってネイティブの方には感謝しています。今回も趣旨を理解していただけるのであれば是非ご参加ください。
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月30日 07:08

     ↑
    あくまで「試みる」ということで。
    私ではちょっと役者不足かもしれません冷や汗

    中国の教科書でしか学習したことがなく,3級も過去問を解き,
    解説をわかったつもりになって丸暗記して合格した私が,
    「そうか,これはこういう文法になっていたのか。」と
    今更ながら理解に納得した部分が参考になればいい,という考えからです。

    私自身は,当時は過去問の問題解説を読み,辞書や文法書で調べました。
    どこを見ても書いてないのに「たったのこれだけのことだったの?」
    ということもままありました。

    今回,私は受験する予定はないので,受験する方のバックアップという意味で企画しました。
    場所が仙台でごめんなさいがく〜(落胆した顔)
  • [4] mixiユーザー

    2010年02月14日 22:28

    とりあえず,グルニエさんの新幹線の都合で,1時間開始時間を遅らせます。

    主催者は12:30からスタンバって自分の学習をする予定ですので,
    時間のある方はご遠慮なくどうぞ。
  • [5] mixiユーザー

    2010年02月14日 23:10

    12:30からスタバでやるのかと思ったわーい(嬉しい顔)
    そういうことですので、参加をご検討の方よろしくお願いします
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月15日 11:59

    参加したいけど、今回もムリ。いつか1度は仙台の勉強会に参加したいと思っております。

    事前に学習内容を「第何回の過去問」と明示するのはいいですね。

    勉強会の時間は短いので事前に自分で問題を解いて疑問点をたくさん書き出しておくのと効果が上がると思います。

    東京でも過去問検討会をやりましょうか。
  • [7] mixiユーザー

    2010年02月15日 12:30

    >マイクさん
    ただ、あくまで「試み」ですので・・・
    あと、進行役の負担が大きいんですよね
    中国語教室ではないので、検討が主になるとは思いますが・・・
    その負担を軽減すべく事前の予習を必須としました。
    真っ白な状態で「教えて〜」はあまりにも失礼だと感じたからです。
    >疑問点をたくさん書き出しておく
    shibaさんの日記にも少し書いてます。
    事前に問題点をお伝えした方が、お互いの準備に良いと考えたからです
  • [8] mixiユーザー

    2010年02月16日 21:46

    辛ちゃんのオススメの場所でUPしてみました。
    まだ予約はいれてません。

    ちょっと遠い?っ気もしていますが,ロイホも遠かった気もするので……。

    とりあえず,今回予定してみる,ということで。
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月16日 22:40

    グルニエさん

    >shibaさんの日記にも少し書いてます。
    >事前に問題点をお伝えした方が、お互いの準備に良いと考えたからです
    いい心がけですね。さすが。

    shibaさん

    アフリカ系の喫茶店ですか。面白そう。
  • [10] mixiユーザー

    2010年02月16日 23:42

    >shibaさん
    了解しました この店一度行ったことありますよ
    去年の一月だったと思います
    ただいま37回の答え合わせ中・・・
    女子サッカーの話はちょっと感動たらーっ(汗)
    語順整除も空欄補充もこの回は標準的なレベルの気がします。

    >マイクさん
    お恥ずかしいです 不好意思〜
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月17日 21:54

    >心の拡声器マイクさん

    ありがとうございます。
    果たしてこの試み,参加する価値があるかどうか,まずはやってみます。


    >グルニエさん

    なんと,グルニエさん行ったことあるんですか?
    私は行ったことないですあせあせ

    そして今日も予約を入れる暇はなかったです泣き顔
  • [12] mixiユーザー

    2010年02月17日 22:30

    アフリカ系カフェ!!!
    いきましたね、グルにえさん
  • [13] mixiユーザー

    2010年02月17日 22:58

    >プラウさん
    あれから一年たったんですね
    懐かしいというより寒かった
    今日の東京も寒いけど・・・
  • [14] mixiユーザー

    2010年02月20日 07:19

    おっと,お店が13:00開店であることに今気がつきました冷や汗

    ということで,スタンバるのは13:00からということで。
    今日こそ予約電話します。
  • [15] mixiユーザー

    2010年02月20日 09:25

    オッ この茶店になったんですね。ここは皆さん知ってますね。個人的にはチャイがオススメです。
  • [16] mixiユーザー

    2010年02月20日 23:46

    ようやく3回分終わりました
    明日、参加を検討されている方は3級67〜69回を事前に解いて来た方が参加対象となりますのでご注意ください。
  • [17] mixiユーザー

    2010年02月21日 23:47

    主持人のshibaさんをはじめ、辛ちゃん 長時間本当にお疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    5時間以上の滞在にも嫌な顔ひとつしない『わでぃはるふぁ』も勉強の環境としてとても良いですね 仙台のエーデルワイスみたいですうれしい顔
    東京にもそういうお店があればいいのに・・・
    「過去問検討会」初の試みでしたが、グルニエなりに総括してみたいと思います。他地区で開催の際に少しでも参考になれば幸いです。
    ★良かった点★
    ・3回分を一度にやったので、似たような出題の箇所を比較することができた
    ・「合格」することと「理解」していることの違いを明確にすることができた
    ・長文の品詞分解は大変勉強になった。解説本以上の内容だった
    ・69回より変更の空欄補充の後半部の新しい設問の解き方が勉強になった
    ・日本人ならではの間違いやすい点は、目からウロコでした
    ★検討を要す点★
    ・主持人の負担が大きすぎる

    予習必須の勉強会の是非、参加者の間口を広げるべきとか、時間が長すぎるとか、ボリュームが多すぎるとか、発音や作文の取り上げ方、リスニングの取り組み、他の級への対応、人数が多い場合はどうするかなどもあるかもしれませんが、私には没問題!全てちょうどよかったですウッシッシ。10日近く前からモチベ上げて、コツコツ問題解いて臨みましたので・・・ただ、普通そこまで気力が持たないでしょうげっそりでも、予習必須だったからこその中身の濃い勉強会だったと思います。
    参考までに・・・ウインク
  • [18] mixiユーザー

    2010年02月22日 06:51

    お疲れ様でした。
    わざわざ東京から来るだけの内容を提供できたのかが心配だったので,
    グルニエさんが「仙台まで行く価値があった」と思っていただけたのなら,
    それで私は満足です。

    そうですね,さすがに少し疲れましたが,ま,たまになので構わないかな,と思います。
     (さすがに毎週とかだと辛いですがねウッシッシ)
    っていうか,東京から来ているので,グルニエさんの方がきつそうに見えました。

    3回分解いてみて,私自身狙われるポイントがわかりましたし,
    あやふやになっている部分も確認できました。
    予習あり,だからこそ説明できた部分も多々ありました。

    個人的には11月の69回の問題が,やはり他の回と比較して難しめだったかな,と思いました。
    長文も読み流せない文がありましたし,それで精読してみたわけです。

    中国語の文章でいつも悩ませられるのは,係り受け。
    この「用」はどこまでかかるの?
    この「経過」はどこまでかかるの?
    どことどこが並列関係なの?
    と確認しながらでないと,自分で適当に作文してしまいますがく〜(落胆した顔)
    「係り受け」だけならば,問題文に書き込むだけですむのですが,
    今回はノートに書き出す私の「精読」の仕方を見てもらいました。

    ノートにわざわざ写したのは,同様の表現の微妙な違いを確認するためと,
    写すことによって漢字に慣れるためです。
    私はよく「読めるけど書けない」とか,「なんとなくこんな感じの字なんだけど」
    ということが多いので,きっちり書き取りする機会もあった方がいいかな,
    と思っているからです。

    また,そのうち機会がありましたらほっとした顔
  • [19] mixiユーザー

    2010年02月22日 08:36

    shibaさん

    > 「係り受け」だけならば,問題文に書き込むだけですむのですが,
    > 今回はノートに書き出す私の「精読」の仕方を見てもらいました。
    shibaさんのやり方を見たかったですね。

    私も自分のノウハウを固めないと。


  • [20] mixiユーザー

    2010年02月22日 12:44

    横レス失礼します
    マイクさん
    >shibaさんのやり方を見たかったですね。
    ノートコピーさせていただきました。
    私も今日から、ノートに書き出し再度精読するつもりです。
    複文も実際に書き出しつつ精読する中で覚えていこうと思います。

    >shibaさん
    午前中は、昨日のことを反芻して思わずにやけてしまいました。ウインク
    マラソン選手がゴールしたような感じとでも言うのでしょうか
    今日より復習します
  • [21] mixiユーザー

    2010年02月22日 20:02

    shibaさん、グルニエさん、お疲れ様でした。

    自分の紹介した『わでぃはるふぁ』は思ったより駅から遠かったですね。

    3級は、自分にはレベルが高かったですが、

    事前に予習していたので思ったより、付いていくができました〜わーい(嬉しい顔)

    またできれば事前学習ありの勉強会をしたいですね。

    あとshibaさんの持っていた「どうしてそうなる?中国語」をさっそく購入しました。

    しばらくはこれを愛読します。。。
  • [22] mixiユーザー

    2010年02月22日 21:47

    >心の拡声器マイクさん

    いえ,お恥ずかしい限りです。
    ノウハウというほどのものは全くありません。
    マイクさんに見られるのは恥ずかしいですねふらふら


    >グルニエさん

    そんなに楽しんでいただけたのであれば,私も嬉しいです。

    >辛ちゃん

    いやー,よく3級の問題をやったなぁ,と思いましたよ。
    しかもあんなにちっちゃい字のプリントアウトで(←根に持っているあせあせ)

    「わでぃはるふぁ」お店はとってもよかったですね。
    テーブルが木なのでちょっとガタガタしてましたから,もし次回も使うのであれば,
    入り口の大きなテーブルを占領しましょうウッシッシ
     (ズーズーし過ぎるかな?)
  • [23] mixiユーザー

    2010年02月23日 19:51

    >shibaさん

    ちっちゃい字のプリントアウトにそんなに食いつかれるとは思ってなかったよ〜わーい(嬉しい顔)

    たしかに文字が潰れてて読めなかったのもあったけど。。

    「わでぃはるふぁ」のテーブルは一人で行ったときに占領したことあるよ。

    その時は、奥に人がいたからそこしか選びようがなかったんだけどね。。。

    例の本、今日届きました〜ペンギン
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日)
  • 宮城県 仙台市青葉区
  • 2010年02月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人