mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了みんなでダンスを創りましょう!!

詳細

2008年04月10日 23:47 更新

直前のお知らせになってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

4月12、13日、26、27日の4日間で創作WSをしたいと思います。

対象はダンスを創りたい人ならどなたでも!

ファシリテーターを千田みかさがつとめ、参加者主体でダンスを創るWS
WS費用は1,500円です。

千田みかさとダンスを創ってみたい方!!ぜひご参加ください。

--*--*--*--*--*--

日  時:4月12日(土)18時〜22時、13日 (日)13時〜17時
場  所:10BOX、box2

日  時:4月26日(土)18時〜22時、27日 (日)13時〜17時
場  所:青年文化センター練習室4

参加条件:ダンスを創りたい人ならどなたでも!
     ※老若男女、ダンス経験不問です。

ファシリテーター:千田みかさ

W S 費:通し1,500円 (単発500円)


問合せ・申込先 tamayura_pマル秘yahoo.co.jp (マル秘=@)
        
主 催 ・ 企 画 即興パフォーマンス集団 すんぷちょ

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月13日 00:37

    本日、WS第一日目。
    確実に、動き始めています。
  • [2] mixiユーザー

    2008年04月13日 01:07

    第一日目の報告をします。
    参加者4名。私を入れて5名。
    とても作りやすい人数だと思いました。

    今回のWSでは、作る過程をおおざっぱに
    見る、さがす
    アイディア
    ルール
    作品
    というように整理し、体験しつつ、創作のヒントになるようにしたいと思ってます。

    今日は、参加者のBさんが、これから作ろうとするダンスに日常の動作を入れたいということを話されました。
    そこで、日常の動作集めから。
    3拍子のリズムに乗せて、動作を表す言葉を1人ずつ言っていくゲーム。
    ゲームの中でたくさんの日常動作が思い出されました。
    そこから気になる動作を1人1つ選んで、動き、みんなに伝え、みんなも動く、ということをしました。

    ここには、さがす過程とアイディアの過程があります。

    さらにここから3つの動きに絞り、じゃんけん。
    1対1のじゃんけん。
    全員でのじゃんけん。
    さらにそこから3拍子にのせて、ポーカーゲーム。

    ルールがある遊びです。

    また、作品にとりかかるまえに、以前の作品や他の人の作品の一部を体験することが大切、と思い、とりあえず私が以前にやったことをみんなでやってみました。

    替え歌から、言葉をひろって動きをつける方法。
    言葉の音の響きから。

    10BOXおろしまち
    という詩を即興で作り、それぞれが部分的に動く。

    原理は以前にやってみた方法ですが、今回のメンバーで新しく作りました。
    ルールを付け加えながら、だんだん作品に育ちそうになってきました。

    明日、2回目。
    当日突然の参加も歓迎します。
    どうぞ、おいでください。

    13日13時〜17時。
    仙台市卸町 せんだい演劇工房10BOX Box2
    参加費1回500円。


  • [3] mixiユーザー

    2008年04月20日 10:59

    5月24日(土)25日(日)に行われる野外ダンスに、すんぷちょWSグループが出演します。
    ひゃっほう。

    なので、練習場所を確保しました。
    いずれも卸町10−BOX・Box2

    WS参加者だけでなく、野外ダンス参加者、これからWSに参加したい方なども使ってもらえればうれしいです。

    4月19日(土)17時〜22時
      20日(日)13時〜17時

      23日(水)17時〜22時

      30日(水)17時〜22時

    5月 3日(土)17時〜22時
       4日(日)13時〜17時

       7日(水)17時〜22時

      14日(水)17時〜22時

      21日(水)17時〜22時

    利用料をみんなで頭割りにしたいと思います。

    今日は、4人が利用。
    WSに参加の顔ぶれだったけれど、WS作品ではなく、それぞれの創作、練習をしました。
    違う作品を同一空間で稽古するのは、「気が散るのでは?」と思うでしょ?
    そういうことも、正直ある。
    けれど、「ちょっと相談にのって」とか、「見てくれる?」とか、協力することもできる。
    今日は、R・Yコンビの創作アイディアが行き詰まったとき、4人でちょっとアイディア交換。
    話し合ってると、作品から社会性を読み取るものあり、新しい視点あり。おもしろくなりそうだ。
    Tと私は日本の踊りの練習。これまた4人で日本人の身体性やいろいろなジャンルの踊りの特徴の話になり、今後、またおもしろい創作ができそうな展開。

    「一緒の空間でべつべつにやる」のは、なかなか有意義と思いました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月12日 (土) 13日・26日・27日
  • 宮城県 せんだい演劇工房 10-BOX box-2/青年文化センター練習室4
  • 2008年04月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人