mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュニティーアートセミナー開催!

詳細

2009年11月24日 14:28 更新

こんにちは。
セミナーの案内です。

どなたでも参加できます。
よろしければ、転載していただき、ぜひ多くの方にお越しいただければ、と思います。
お待ちしております。

■コミュニティ−アートセミナーvol.12
現代アートと二人のおばあさん、そして「三田の家」
コミュニティにアートは必要か?

* 日時:2009年12月21日(月)17:30〜19:30
* 場所:神戸大学発達科学部 音楽棟C101教室
(阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅より神戸市バス36系統鶴甲団地行、
「神大発達科学部前」下車)
* 講師:熊倉敬聡(慶應義塾大学理工学部教授)
* 参加:無料 申し込み不要 学外の方もどうぞ!

内容
越後妻有トリエンナーレで出会ったおばあさん、
東京は向島のアーティストインレジデンスで
出会ったおばあさん。
二人のおばあさんは、現代アートに対して
対照的な態度を見せてくれました。
そこから、コミュニティに同時代的アートは
必要なのかどうか、
皆さんと一緒に問うていきたいと思います。

また、その問いから出発して、
現在私が東京の三田という場所で行なっている
コミュニティ・プロジェクト「三田の家」を
ご紹介しつつ、
現代のコミュニティにおける
文化実践の可能性について
共に考えていきたいと思います。

講師紹介:熊倉敬聡
慶應義塾大学理工学部教授。同大学教養研究センターならびにアート・センター所員。パリ第7大学
博士課程修了(文学研究)。フランス文学、特にステファヌ・マラルメの〈経済学〉を研究後、現代芸術と
社会の関係について様々な研究・執筆・企画等を行う。最近は、教育の現場に積極的にコミットし、
新たな学びの在り方を探究している。3年前より、慶應義塾大学三田キャンパス近傍に、新たな学び
/社交力の場「三田の家」を開設。著書に『美学特殊C』、『脱芸術/脱資本主義』、共編著に『セルフ・
エデュケーション時代 Practica 1』、『女?日本?美?』などがある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月21日 (月)
  • 兵庫県 神戸大学発達科学部音楽棟
  • 2009年12月21日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人