mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了沖縄ロゲイニング2010のお知らせ

詳細

2010年01月13日 17:39 更新

トレイルランニングとは切り離せない縁があると感じています。
ロゲイニング大会のお知らせ
九州地区初の大会ということで是非告知させてください。

――■□■沖縄ロゲイニング2010■□■――
大会概要PDF版はコチラ
http://wens.gr.jp/gajumaru/PDF/roge2010.pdf

開催日時:2010年2月21日(日)
場所:沖縄県名護市内
競技時間:3時間

■問合せ先
沖縄ホールアース研究所
MAIL:okinawa@wens.gr.jp
TEL&FAX:098-862-3828

参加費:
大人:            4,000円
大人(沖縄県民):     3,500円
高校生以下:        2,000円
高校生以下(沖縄県民):1,500円
小学生以下:        1,000円
小学生以下(沖縄県民): 500円
※参加費の5%は、『環境負担金』として開催地の青少年育成や環境保全の目的に役立てます。
『環境負担金』とは
沖縄ロゲイニングは、開催地の自然環境や街並みを使わせていただくことによって、大会が成り立ちます。主催者としては、自分たちがフィールドとして使わせていただいている環境が、将来に亘って持続的に保全されることを第一義的に配慮すべきで、そのための具体的な行動のひとつです。
参加者にとっては、従来の「旅の恥はかき捨て」的な観光資源を消費する考えではなく、ロゲイニングに参加することで開催地の良さ(観光資源)を再発見すると同時に、その観光資源を保全していくことに少しでも役立つという充実感を持っていただけるものと考えます。
開催地の住民にとっては、地域の暮らしや環境への配慮がなされることにより、生活の地に他人が入ってくるといったマイナスのイメージではなく、安心感を持っていただくことにより、積極的な受け入れ努力をしていただけるものと考えます。

詳細はコチラ
http://wens.gr.jp/gajumaru/gaj-eco/roge.html

(お手数おかけしますが、不適切ならば削除いたしますのでお知らせください。)


ちなみにロゲイニングとは、地図とコンパスを使用して行うナビゲーションスポーツです。近年、本州を中心に注目され、人気が高まってきています。九州・沖縄エリアでは今回が初めての開催となります。制限時間内に広範囲のフィールドにちりばめられたポイントを巡り、得点を重ねていき、その合計得点で順位を競います。競技は基本的に2人以上のチーム制で行います。どのポイントをどのような順番で周っていくかはそれぞれのチームの作戦次第。走ってより多くのポイントを目指すもよし、沖縄の自然や街並みを楽しみながらマイペースで移動するもよし。いずれにしても、どのチームにも、コンパスを使いながら、地図を正しく読んで効率のよい移動が求められます。山・海・街すべてがフィールドの沖縄ロゲイニング。楽しみながら沖縄のフィールドを巡りましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日)
  • 沖縄県
  • 2010年02月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人