mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了◆フィリピンの小さな診療所から

詳細

2008年05月08日 02:23 更新

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」の立川と申します。
この度6月21日(土)にフィリピンで貧困層の為の診療所を運営する冨田江里子さんを迎えて、フィリピンの最前線の現状、命の現場からの帰国報告会を実施いたします。
ひとりでも多くの方にお話を聞いていただきたく、お知らせします。

********************************
〜フィリピンの小さな診療所から〜
 助産師 冨田江里子さん 帰国報告会
  with ISSIN ミニコンサート♪
********************************

診療所で出会う産婦さんから教えられ、
気付かされ、多くのことを学んでいます。
それを皆さんと分かち合えたら…。(冨田江里子さんの言葉より)

フィリピンで貧困層のための診療所を運営する冨田江里子さんのお話を聞いて、モノがあふれる私たちの暮らしや生き方、いのちや幸せについて考えます
*********************************************
◆日 時 6月21日(土) 1:30開場 2:00開演 5:00終了
◆場 所 京都・洛陽教会 (寺町丸太町上ル東側) 
◆参加費 300円

<会場へのアクセス>
京都・洛陽教会
京都御所の東南角を北へスグ。
京阪電車丸太町駅3番出口より徒歩5分。
京都駅からは地下鉄烏丸線、丸太町駅1番出口より徒歩10分。

*会場付近の地図(十印が洛陽教会です)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.0.53.66&lon=135.46.13.294&layer=1&sc=4&mode=map&type=scroll
*********************************************

◆冨田江里子さんプロフィール
1997年からIKGS緑化協会現地調整員としてフィリピン・スービック(ピナツボ山麓)に滞在。無料診療所(助産所)を開設、運営。助産所業務のほか、現地の人が医療を求めて訪問するので医療援助もおこなっている。活動が認められ、2003年に保健所として認可される。「助産雑誌」(医学書院)に『バルナバクリニック発ぶつぶつ通信』を好評連載中。2007年1月28日MBS系列で放送された「情熱大陸」で活動がクローズアップされる。

*『情熱大陸』(2007.1.28)
http://www.mbs.jp/jounetsu/2007/01_28.shtml

*冨田江里子さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/barnabaseriko/17134957.h

◆ISSIN
 (いっしん、一心、一真、一新、維新といった意味を含ませています。)
兄妹の音楽ユニット。
有希(兄)ピアノ&コーラス、藍子(妹)ヴォーカル&ギター。
兵庫県丹波市で育ち、現在は大阪で音楽活動に励む。
目指すのは「本当の癒しの音楽」。
*ISSIN公式サイト  http://issin.net/

◆主催・呼びかけ NPO法人ドネーションシップわかちあい
E-mail  yume@donationship.org
URL http://donationship.org/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月21日 (土) 午後2時より
  • 京都府
  • 2008年06月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人