mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了NGO・経済界・政府による国際緊急人道支援イベント

詳細

2005年09月08日 02:12 更新

8/1に東京で行われたジャパン・プラットフォーム5周年記念イベントの関西版を開催します。

ジャパン・プラットフォームとは、NGO・経済界・政府が対等なパートナーシップの下、それぞれの特性を活かし、より迅速かつ効果的な緊急支援の実施という目的に向かって連携・協力していく為の新しいシステムです。

当日は政府、企業、NGO、学生、研究者など様々なジャンルの方を招き、それぞれ緊急支援においてこどんなことができるのか気軽に意見を交わし、語り合って頂きたいと思います。

国際協力やCSRに興味がある方、緊急支援やNGO活動、ジャパン・プラットフォームについてもっと知りたい方、ぜひご参加ください!


★★★★申し込み募集中★★★★
ジャパン・プラットフォーム5周年記念・シンポジウムin関西
「緊急人道支援におけるNGOと市民社会の役割」

【日時】2005年9月14日(水) 14:00〜17:00
【会場】ぱるるプラザ京都(京都駅周辺)
【参加費】無料


プログラム
【第1部】講演「世界と日本をつなぐ 〜なぜ援助をするのか〜」
講演者:貫戸朋子(元国境なき医師団)
NGO派遣医師としてスリランカ、ボスニアで活躍、NHK「ようこそ先輩」に出演し『エミー賞』を受賞

☆「なぜ援助をするのか」考えてみませんか?


【第2部】シンポジウム「緊急支援 〜それぞれの立場でできること〜」
パネリスト:
石井正子(国立民族学博物館地域研究企画交流センター)
田ノ岡義純(株式会社アシックス)
高松幸司(ジャパン・プラットフォーム事務局長)
早瀬昇(大阪ボランティア協会)
永井亨(関西学院大学)

17:15〜19:00
【交流会】自由参加による立食パーティ(要会費1000円)
☆国際協力、NGO活動、JPF等についてイベントの講演者・パネリスト達と自由に歓談して頂きます。


後援:外務省、京都府、大阪府、兵庫県、国連人道問題調整事務所、日本経団連、関経連、大阪ボランティア協会、関西NGO協会、京都CSR協会、国際ボランティア学会、地域研究コンソーシアム(申請中含む)

協賛:アシックス、トヨタ自動車、日本航空、松下電器産業

【主催】ジャパン・プラットフォーム(JPF)
   アジア協会アジア友の会(JAFS−RTE)
   日本レスキュー協会
   日本国際民間協力会(NICCO)


【申し込み先】JPFウェブサイトhttp://www.japanplatform.org/top.html
又は、NICCO(TEL:075-241-0681、FAX075-241-0682)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2005年08月30日 18:29

    国境無き医師団に興味があるので、参加してみようかな。。。と思います。よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年09月14日 (水)
  • 京都府 ぱるるプラザ京都
  • 2005年09月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人