mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了MINAS DA PLATA TOUR2010×Music Flavor Vol.21

詳細

2010年06月01日 20:24 更新



仁摩町宅野の港のそばの古民家で県外より5人のギタリストと地元の音楽好きが集まり楽しい音楽会の始まりです☆☆☆

☆START
13:00〜18:00

☆TICKET
1500円(1ドリンク付)


☆GUEST
夢野カブ
スーマー
華村灰太郎
屋宜昌登
浅田純平

☆DJ NET CREW

GAJIRAW
NOAH


☆FOOD
麦酒坊主

☆DRINK
飲人



アーティスト詳細です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

> 夢野カブ(ゆめのかぶ)ギター、ボーカル
> 1963年生まれ
>
> 倉敷出身。19歳で京都に出て音楽活動開始。その後、東京に上京し数多くのミュージシャンと交流しつつ2枚のアルバムを製作。2004年には山川のりおプロデュースによる自主制作アルバム「プラシーボ」発表。現在は片山広明・関根真理・辰巳光英(渋さ知らズオーケストラ)、仙波清彦(ex.T-SQUARE)等と結成したウサギ算式オーケストラ、早川岳晴(b.麗蘭、CHABO BAND)・湊雅史(Dr.ex.DEAD END)・橋本じゅん(G.)・片山広明(Sax)とのカブ主総会での活動のほか、岡地曙裕(ex.BO GUMBOS)などとも定期的にセッションを行っている。2009年夏にはライジングサンロックフェスにて仲井戸"CHABO"麗市との共演を果たす。
>
>
>
> Suemarr(すーまー)ギター、バンジョー、ボーカル
> 1963年生まれ
>
> 横浜出身。2002年にドラマーからフォーク・シンガーに一転して活動中。欧米そして日本。国を問わず、古くからのフォーク、ブルースに敬意を持ちながら、昔のメロディーや自分のメロディーと自作の詩が出会った歌を唄い続けている。弾いている楽器は1960年代のヤマハ・アコースティック・ギター、1920年代の4弦バンジョー。その独特の歌声は多くの愛飲家にも愛され、関東のバーを中心に精力的なライブ活動を行っている他、昨年は椎野恭一(Dr)のStumble Bumへギタリストとしての参加もしている。
>
>
>
> 屋宜昌登(やぎまさと)ギター
> 1965年生まれ
>
> 東京出身。高校時代より天才ギタリストとして注目をあびる。モダンチョキチョキズへの参加のほか、2000年には湊雅史(ex.DEAD END)、BAKI(ex.GASTUNK)、藤掛正隆(渋さ知らズオーケストラ)、海老沢英一等とのバンド13ozを結成、3枚のアルバムを発表。敬愛するジミーペイジのルーツを掘り下げていく中でアコースティック・ギターの魅力にも取り憑かれ、様々なアコースティックセッションでも活躍中。
>
>
>
> 華村灰太郎(はなむらはいたろう)ギター、ボーカル
> 1967年生まれ
>
> 静岡出身。京都にて音楽活動開始し上京。シャウトする喉、フォークギターとは思えぬギターサウンドで都内を中心に全国にわたり活動する。2005年、つの犬、今福知己とのトリオで待望のデビューアルバム「HIGH−TARO」を発表。そのパンキッシュな音楽性は各方面より絶賛をあびる。またミュージシャンからのリスペクトも多く、Cocco・ハシケン・キセル・へきれき・ボガンボローザなど数多くと共演している。
>
>
> 浅田純平(あさだじゅんぺい)ギター、ボーカル
> 1977年生まれ
>
> 大阪府出身。関西を中心に名古屋・東京などで音楽活動を展開。様々なリズムにのせて奏でられる底抜けに明るく、しかしどことなく切なく心に沁みる歌詞とメロディー。普段は大阪・十三にあるライブバー・テハンノのマスターであり、毎年夏に大阪で3日間かけて開かれる音楽イベント・大阪花火の主催者でもある。
>

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月06日 (日) 13時スタート
  • 島根県 大田市仁摩町宅野33番地
  • 2010年06月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人