mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【第2弾】出村邦彦さん手書きチラシ講座を1泊2日で開催

詳細

2009年10月23日 03:37 更新

先日は出村邦彦さんの手書きチラシ講座に参加して頂き
ありがとうございました。

お陰様で3時間では短すぎる、もっと教えて欲しい等の
声を多く頂きまして急きょ実践編の開催が決まりました。

1泊2日の講座ですが出村さんを使い倒せます(笑)

セミナー後にもメーリングリストを使ったフォローあり。

是非、多くの方の参加お待ちしています。

では、まずは出村さんからのメッセージです。

かつて集客に困っていた私…

こんにちは。出村邦彦と申します。私は、コンサルタントという顔とは別に、福島県いわき市で、すし八という回転すし店を経営しています。


このお店の開業当時、私は手元資金の少なさのために「低コストで、効果的な集客手段」を誰よりも欲していました。その私が、様々な試行錯誤と失敗の中でようやくたどり着いた「もっとも低コストで簡単かつ効果的な集客方法」それが、今回、皆様にご指導させていただく「手書きチラシ」による集客・販売法なのです。


今でも私のお店は、独自のチラシ作成法で集客をしており、店頭POPやイベント告知、再来店の仕組み、ホームページなどに応用しています。


その噂が全国に拡まり、私のところに、ぜひ教えて欲しいといった方が次々に来るようになったのです。私は、同じ悩みを持つ方々のために、誰にでもどんな職種の方にでも簡単に作れるようにするため、ノウハウ化・体系化しました。

そして実践企業は、全国で数百を数えるまで行きました。私が伝える「チラシ作成術」を実践する方は、とにかく簡単でスピーディー。おまけに楽しくどなたでも作成できる。それなのに格安で、しかも結果がでる!と言っていただけます。嬉しい限りです。

そんなウソみたいなチラシですが、ただし欠点もあるのです。見た目の美しさや芸術性を求める方には、向かないのです。チラシを通してお客様を癒したいとか、お客様にクッスっと笑ってもらい、しかも売れて儲かり、楽しく商売がしたい方にはピッタリです。

もし、あなたの会社が、かつての私のように低コストで尚且つの効果的な集客や販売手法をお探しであれば、結果は、同じ悩みを経験した私が保証いたします。



では、セミナーのスケジュールを確認ください。

第1日目
10:00〜12:00 前回の復習しつつスタート

12:00〜13:00 昼食(近くのラーメン屋などで各自とる)

13:00〜16:30 チラシの作成

16:30〜17:00 ファックスDMテスト配信し翌日結果確認

17:00〜18:30 チラシの作成

19:00〜20:00 夕食(ますがた荘さんで用意して頂きます)
            出村さんは夕食を取らずにアドバイス。

20:00〜23:00 出村さんとの個別指導


第2日目
07:00〜08:00 朝食(ますがた荘さんで用意して頂きます)

08:00〜10:00 フォローの座談会

10:00       解散(つまり24時間です)


《手書きチラシ》の基本と作り方の指導!
 →そして《手書きチラシ作成》→修正指導

まずは「ベタな手書きチラシ」を作って手書きチラシの基本構造を体得

●「手書きチラシの基本」
●「アナログ感覚」のチラシ作成法
●手書きチラシの仕掛けとは 
●「何を書けば、反応の良いチラシ」となるのか?
●お客様の視点を誘導する法 
●誰に何を伝えるのか?
●手書きチラシの「7つの手順」と「7つの内容」をチラシに盛り込む
●親しみ感の演出
●「売込まない」と「売込みの加減」
●手書き独特の「写真の使い方」とルール 
●許される「遊び心」を伝える
●親しみ・好感を得る「自己紹介」「会社紹介」
●誰に何を伝えるのか?
●情報が伝わる「ふきだし」を使い方
●誰でも20分で手書きチラシを作り上げるコツ…など


《手書きチラシ》の応用
→様々なパターンで《手書きチラシの作成》→修正指導

色々な媒体でアナログ思考で販促を作れば、もっと売れるようになる!

●「デザインチラシ」と「手書きチラシ」の融合テクニック
●「グルナビ」でも応用可能
●商品の良さを伝えやすい! 「ヘタウマ漫画チラシ」の作り方
●その応用「写真」で漫画チラシ
●手書きニュースレターの「書き方とお客様を惹きこむネタの捜し方」
●「店頭POP」での応用
●「店頭配布」でファンづくり
●「ご無沙汰客」に来てもらいときの方法
●「リピーター・再来店を増やしたい時」のチラシと手書きハガキの書き方
●「お勧め・新商品・新サービス」を買ってもらいたい時のチラシの書き方
●「新規のお客様を増やしたい時」のチラシの書き方
●携帯サイトでも応用可能
●ホームページでもアナログ感覚(手書き感覚)で作れば圧倒的に売れる…
など秘伝を伝授


※このような企業のご参加をお待ちしております。
 ・とにかく、今、何か行動したい方
 ・反応の取れるチラシを作りたい方
 ・何か違うやり方・攻め方を模索している方
 ・もっとお客様に喜んで頂きたい方
 ・その結果利益・売上をあげたいと望んでいる方
 ・待ちの店舗ではなく攻めの店舗運営をしたい方
 という飲食・小売・店舗・通販会社・住宅関連・ネットショップの方


では、詳細です。


日時 2009年11月5日(木)10:00〜2009年11月6日(金)10:00

場所:白鳥の宿ますがた荘  http://www.masugatasou.jp/
   新潟県新発田市五十公野4498-1 番地 電話:0254 - 22 - 3473

受講料 1泊2日(丸24時間)40,000円(税込)
     通常は、同じ内容ですと89,000円(税込)です。
     http://www.jmca.co.jp/seminar/2009/09/tegaki/tegakitop1.htm

    ※但し、宿泊されない方は6,000円引きとなります。
     夕食後の個別アドバイスや翌日のフォローを考えたら
     宿泊代として6000円と思えば絶対に泊った方が得ですよ。
    
定員 先着10名(最低開催人数5名)
    
主催 イーンスパイア株式会社

内容 手書きチラシ作成術


講師:楽しい有限会社 出村邦彦 氏
   http://www.kiduki.com
   日本で最も効果的な「手書きチラシを作る」手書き界のカリスマ
   
   今、“敢えてアナログ感覚”を取り入れたチラシやDM、FAX、ホームページでの販促が
   大きな成果を上げると主唱。事実、「わずか数百円のチラシで700万円の受注」…など
   驚異的な成果を指導先で次々に実証。氏が提唱する「手書きチラシ」は、
   すべて氏の実践から生み出されてきたオリジナル。
   また氏自身も回転寿司屋を経営する手書きチラシの実践者である。
   その指導法は「チラシなんてやったことがない」という店舗の方でも
   カンタンに反応率を良いチラシをつくることが可能となるとして評判が非常に高い。

   
   指導実績:通販会社・リサイクルショップ・エステ・居酒屋・リフォーム会社・
   レストラン・住宅販売・コンビニ・酒屋・結婚式場・雑貨店・接骨院・日本料理屋・
   美容院・カフェ・家電店・OA機器販売・建材販売・食品スーパー・お土産屋・
   回転すし・歯医者・薬局・ヘアサロン・各種通販会社・英会話教室…など多数。


注意 当日は、筆ペンとハサミ、クレヨンをお持ちください。
   その場でチラシを作成し、誰でも手書きチラシが作成できるよういたします。

参加特典 セミナー後にメーリングリストによるフォローあり。



とは、言っても不安な方へ。

過去にセミナーに参加された方の声を参考ください。

■「手書きの反応は凄まじい」の一言です!(イベント用品レンタル会社)

■新規客を対象に手書きチラシを作ったところ昨対売上170%増でした!(回転すし)

■客入りの悪い日は、その日のトピックスなんかを入れて「手書きチラシ」を作ってスタッフでビラを配っています。「既存の割引クーポン券よりも反応は良く」助かっています。(飲食店経営)

■手書きチラシで来たお客様は、声が優しくイイ人ばかりなんです。(通販会社)

■数字は言えませんが、集客の反応は良いです。おまけにコストも安く、成約率も良いです。(住宅会社)

■当社は、イメージを大切にしているので「デザインチラシ」と「手書き」の組み合わせです。肝心の売上はというと手書きテイストを実践してから10%アップしました。(健康食品販売)

■「手書き」で売上2倍に、リピート率は、なんと!60%(以前は35%)になりました。(美容院)

■「500通の手書きDM」で700万の売上です!(家電店)

■お客様から「チラシ楽しみにしているよ」と言われ、こんなことは以前はなかったです。(家電店)

■フリーペーパー1万5千部、新聞折込3千8百で133名の集客をしました。(結婚式場)

■手書きDMで、10%の反応率でした!仲間からは非常識な反応率と言われました。(日本酒通販)

■手書きの手法をネットで試したところ売上1億円が1億2千万になりました。(ネットショップ経営)

■同じ時期にカラーB4チラシと、手書き広告を同時に試しましたが圧倒的に手書きチラシの勝ちでした。(居酒屋)



お申し込みは今すぐ
 http://www.enspire.co.jp/autores/form0.html
より宜しくお願い致します。

コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月23日 08:04

    ありがとう書店さん、一番乗りです。
    ありがとうございます。
  • [2] mixiユーザー

    2009年10月23日 10:03

    すーちゃんさん参加ありがとうございます。

    宿泊は最高ですよ。
    翌朝の白鳥を楽しみにしていてね。
  • [3] mixiユーザー

    2009年10月23日 10:07

    もちろん、たっくん参加です(笑)
    ありがとうございます。

    たっくんの奥さんも参加かな?
  • [4] mixiユーザー

    2009年10月24日 00:06

    ぜきちゃんさん参加です。
    ありがとうございます。
  • [5] mixiユーザー

    2009年10月27日 20:42

    早川さん参加です。
    ありがとうございます。
  • [6] mixiユーザー

    2009年10月27日 23:17

    すーちゃんさん断念。

    うううう。
  • [7] mixiユーザー

    2009年10月28日 18:17

    ぜきちゃん宿泊に変更です。
    ありがとうございます。
  • [8] mixiユーザー

    2009年10月28日 21:06

    よねでんさん宿泊です。

    おおおお!
    凄いことになって来ました。

    ありがとうございます。
  • [9] mixiユーザー

    2009年11月01日 22:50

    すーちゃんさん、やっぱ参戦です。
    ありがとうございます。

    当日の16時まで+翌日です。


    みんなも出来る範囲での参加はOKですよ。
    宜しくお願い致します。
  • [10] mixiユーザー

    2009年11月02日 11:09

    4日の出村さんを囲んでの夕食会に
    かめ太郎さん参加です。

    ありがとうございます。
  • [11] mixiユーザー

    2009年11月02日 22:27

    4日の出村さんを囲んでの夕食会に
    川島さん参加です。

    ありがとうございます。
  • [12] mixiユーザー

    2009年11月03日 09:01

    出村さんのセールスレターさすがっす。



    緊急の案内

    どんなマイナスでもプラスに変えるマジシャン
    イーンスパイアの横田です。

    今朝は寒かったけど嫁さんの作った味噌汁で
    一年で一番あったかい思いをしました。
    なんで温まったかというと、嫁さんの一言

    「とうちゃん味噌汁飲まねばだめよ」 ほらね
    温まるでしょう。

    緊急の案内を出しながらこんなのんびりしたこと
    話している暇がない!

    いやそんな時だから冷静に考えていただきたい。

    2日後に迫った手書きチラシ合宿セミナーですが

    「案内を読んだけど内容が多すぎて
     今の自分に必要なのか?

     本当にこれだけの時間を費やして得られる物が
     あるのか?」

    「参加する時間はあるけれど、元が取れるだけの
     即売上げにつながる物なのか?」

    こんな心配 不安がありまだ迷っているのではないでしょうか?

    実は、主催する私としてもはじめは自信がありませんでした。
    だって、参加される方々が貴重な時間とお金を使い
    その結果、「いい話を聞いた」たったこれだけだったら
    「横田は詐欺師」と呼ばれかねないですからね。

    しかし、9月に日本経営合理化協会で行われた
    手書きチラシ合宿セミナーに参加した方の
    その後の報告を聞き間違えないと判断し案内したのです。

    その報告とは
    福岡県にある食品スーパーの店長6名が参加し
     参加した店は、チラシを打つたびに500名以上
     お客様が増えている。
     社長はこの違いに驚き「参加していなかった店長を
     集めるので福岡まで来てくれ。」と依頼が来ているという。

    10月に行った出版記念セミナーIN新潟では
    たった3時間でしたが、消化不良を起こすくらいの
    内容で驚いたのも事実。

    この合宿セミナーを今回開催する事になったのも
    出版記念セミナーIN新潟に参加した方々が
    もっと詳しく知りたいということがきっかけでした。

    とは言うもののお金と時間を掛けるにはまだまだ
    心配はあると思いますが、なぜチラシやHP DMで
    反応が取れないのかその原因はどこにあるのか?

    この原因を知ると「な〜〜んだ そんな事だったのか」と
    思い当たるところがあると思います。

    その原因とは一言でいうと
    「固定観念から抜け出せない自分」だからです。」

    その証拠に
    ○ DMの封筒に封筒を開けてもらうための一言を
      考えてください。と 質問すると
      DMを発送する側の考えで探します。
      でも、本当は「どんな言葉があったら自分は開けるか?」

    ○ ネット通販をしている方はなぜ近所にチラシをまかないの?

    ○ 相手が法人だからといって、なぜ「拝啓貴社益々・・・」という
      挨拶文を書くの? (自分の口から一度も話さないのに)

    ○ ファックスDMを手書きで書いたら失礼と思ってませんか?
      (手書きのファックスが一月に何枚くらい届きますか?)

    ○ 折り込みチラシに「なぜ読んでいただく方にねぎらいの言葉
       自己紹介を入れないの?」
       (電話で話す時はするのに)
  • [13] mixiユーザー

    2009年11月03日 09:01



    こんなことがまだまだあります。
    でも、これらは今までの広告の常識という固定観念があるから
    固定観念とは、「今までうちの業界ではしたことがない」
    「それは非常識だから」など
    新しいことをするのが怖いからなんですよ。

    この合宿では、もちろんチラシが柱になっていますが
    実は、一人一人が持っている自由な発想を出して
    今までと違うみかたをしたり、新しい考え方を取り入れることにより
    アイデアを出すことにあります。

    「ただそんなことが出来たとしても
     即使えるものが残らないなら普通のビジネス理論セミナーと
     なんら変わらないのではないのか!」? と思うでしょう。

    「そこなんです。とってもいいところに気づきましたね」

    このセミナーが終わって手元に残る物は
    1. 一年分のサンキュウレター
    2. 一年分のニュースレターのネタ(最低一月5つ)
    3. スグに使えるチラシの原稿最低5枚
    4. 手持ちの商品の特徴を伝えるコピー
    5. お客様に伝わる自己紹介文複数

    これだけあったらどうですか?
    これだけのものがたった一日と午前中で手元に完成したら
    空いた時間で何をしますか?

    特にニュースレターは、一月分が完成した瞬間から
    次の月のニュースレターをいちから考えなければならない。
    これってとっても辛い作業です。
    しかも毎月続く
    その上作業の割には売上げにつながらない。なんてこと
    ありません?

    私は、セミナーとは遊びではなく
    ビジネスを支えるものだと考えています。
    だからセミナーに掛けた時間、お金は確実に
    回収でき、それ以上の利益を生む根源になる事だと考えています。

    ただし、今回の合宿参加人数には限りがあり
    あと残り3名しか参加する事が出来ません。

    もし本当にこれからのビジネスで「もっと時間を作りたい」
    「余裕をもって物事を考えたい。」
    「新しい発想が出来る自分にしたい」とお考えでしたら
    今すぐ申し込んでください。

    なお、セミナー後のフォローは私横田が
    責任をもって、今回の講師出村氏と
    電話 メール等を使い三ヶ月間ですが
    しっかりさせていただきます。

    最後になりますが、こんな方は固くお断りします。
    1. 答えだけを求める方
    2. 自分で何も考えないでお金だけ出せば何とかなると思っている方。
    3. 物事を何でもマイナスに考えやる前から出来ない言い訳をする方。

    では本気で考えている方だけお申し込みをお待ちしています。
  • [14] mixiユーザー

    2009年11月03日 16:37

    いよいよ明後日ですね。

    当日に準備してほしいものを挙げておきますね。


    ・マジック(何色でもOK・黒でも)

    ・筆ペン(特にメーカーの指定はありませんが私はペンテルを使ってます)

    ・クレヨン(子供さんのをかりてきて充分ですし、100円ショップのものでもOK)

    ・絵の具 赤青黄色の三色でOK(こちらも子供さんのを借りてきてください)

    ・絵筆1本 (どんな太さでもけっこうです)

    ・通常の筆記用具

    を持参ください。宜しくお願い致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月05日 (木) 10:00〜2009年11月6日(金)10:00
  • 新潟県 白鳥の宿ますがた荘
  • 2009年11月05日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人