mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了IT経営の実践事例に学ぶ 儲かる「企業」になる鉄則

詳細

2008年01月14日 23:26 更新

2008年2月8日(金)13:30〜17:00
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11階)
参加無料
申込み先着80名

NICOは、平成17年度から経産省支援のもと「新潟IT経営応援隊事業」を展開!県内企業のIT活用による経営革新の取り組みを数多く生み、育ててきました。
今回開催のワークショップでは、IT経営では“西の横綱”といわれる昭和電機?の柏木社長に儲かる仕組みづくりの勘所をお話いただくとともに、今年度の県内企業の取り組みをご紹介します。
これを聞けば、あなたも経営革新に取り組むきっかけになるはず!と、NICOスタッフが自信をもってお届けするプログラムです。
あなたのお申し込みをお待ちしております!


プログラム1(60分)儲かる仕組みづくりの勘所のお話
■講演「“経営改善”Doからはじめる活動」
昭和電機株式会社 代表取締役 柏木 武久 氏
(平成18年度 IT経営促進部門 経済産業大臣賞)
(平成19年度 元気なモノ作り中小企業300社)
昭和電機?は、製品在庫0.73日分、売掛金は現金回収、無借金経営、売上対経常利益率24.1%と驚異的な業績を誇ります。
設立は1956年、資本金8,850万円、売上(2006)72.7億円。売上の60%が電動送風機、20%がファンブロア、12%が環境機器。作業プロセス全体にわたる4年間の生産改革新活動(Beeダッシュ活動)で計画生産方式から受注生産方式に移行、製品在庫を30日分から0.73日分(2007年9月期)に改善した。
また、受注生産方式を強化することで、標準品の納期を7日から3日に、ユーザー個別仕様対応品(特注品)の納期を1カ月から10日に短縮。そのほか、市場からさまざまな問い合わせを受ける営業部門からの相談窓口として、「is工房」という部門を設立。さらに「is工房」への相談内容をQ&A形式でデータベース(約4,000件)化。社内のどこからでも検索可能にしたことで、営業部門の顧客レスポンスを平均10分に短縮。これらを実現した儲かる仕組みづくりの勘所をお話しいただきます。


プログラム2(70分)今年度の県内企業の取組みとITコーディネータの活躍のご紹介
■パネルディスカッション?「ITコーディネータで儲かる仕組みづくり」
○コーディネータ 石原 由美子 氏 (中小企業のIT入門マガジンCOMPASS編集長)
○パネリスト スズキ紙器? 代表取締役 鈴木 壽男 氏 ・ITコーディネータ 青木 龍雄 氏
テラノ精工? 代表取締役 渡辺 豊 氏 ・ITコーディネータ 金井 信雄 氏


プログラム3(60分)地域企業に伝播するIT経営! 応援隊からの熱いメッセージ!
■パネルディスカッション?「IT経営で中小企業の競争力強化を促進」
○コーディネータ 星野 雅博(NICO情報戦略プロジェクトマネージャ)
○パネリスト 松原 亨 氏(長岡産業活性化協議会/NAZE会長 マコー? 顧問)
関根 恵子 氏(経済産業省 関東経済産業局 情報政策課 課長)
宮部 勝弘 氏(新潟県 産業労働観光部 産業振興課 課長)


※ワークショップ終了後、交流会を開催します。(会費制\2,000- 17:45〜) 裏面の申込書で2/5(火)までにお申し込みください。(予定)


主催:(財)にいがた産業創造機構
後援:新潟県・ITコーディネータ協会・(財)新潟県県央地域地場産業振興センター・(協)新潟県異業種交流センター・
長岡産業活性化協議会/NAZE・第四銀行・北越銀行・大光銀行・新潟県IT産業ネットワーク21・ITC新潟





お申し込みは下記を記入の上、kns@nico.or.jpまでメールするか、025-246-0033までFAXください。

貴社名
電話
ご住所

FAX
所属/役職
お名前
交流会参加者

パネルディスカッションの中で話題にして欲しい課題等がありましたらご記入ください。
■パネルディスカッション? 「ITコーディネータで儲かる仕組みづくり」

■パネルディスカッション? 「IT経営で中小企業の競争力強化を促進」


注1) 参加申込書の個人情報は当セミナーの連絡用としてのみ使用いたします。
注2)交流会に参加を希望される場合は、該当欄に○印をお願いいたします。



詳しくは
 http://www.nico.or.jp/bosyu/seminar/seminar_0109.html
にて。申込書もダウンロード出来ます。





内容は分かりませんが
何よりも無料で、このセミナー後にある交流会に2000円で出られるところが売りです。
IT業界の方々も多く出席されると思いますので名刺交換のチャンスですね!



もちろん私も出ます。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月15日 09:10

    「新潟IT経営応援隊」の名でにいがた産業創造機構(NICO)が

    取り組んでいる事業の一環ですね。

    うちもITコーディネータによる支援をうけています。(無料!)

    去年はNICOのスタッフの方々にいろいろお世話になりました。

    あいにく交流会は欠席ですが、セミナーは申し込みました。
  • [2] mixiユーザー

    2008年01月15日 09:15

    かめ太郎さん

    そうです。
    ITコーディネータが、どのくらいのことをしてくれるのか
    興味があるなぁ。

    では会場で教えてくださいね。
    よろしくです。
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月08日 23:56

    セミナーいまいちでした。。。。

    ね、一緒にいたイラカさん??



    でもね、交流会が良かった。
    奇跡の再開があったからね!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月08日 (金) 13:30〜17:00
  • 新潟県 NICOプラザ会議室
  • 2008年02月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人