mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了企画展【沖縄の干潟】@姫路市立水族館

詳細

2006年05月25日 03:02 更新

5月27日(土)〜6月25日(日)まで、姫路市立水族館特別企画展室で開催されます。
http://www.city.himeji.hyogo.jp/cgi-bin/dsp.cgi?config=/home/wwwroot/data/aqua/message4/msg.cfg
現在、準備奮闘中(汗)
クロスポストご容赦下さいm(_ _)m

1)展示水族
ベニシオマネキ、ハクセンシオマネキ、ヒメシオマネキ、アミメノコギリガザミ、ツムギハゼ、ミナミクロダイ、フエ

ダイの仲間、オキナワフグ、ミナミトビハゼ、ミナミコメツキガニ、シレナシジミ、キバウミニナ、アマミイシモチ

2)ジオラマ
マングローブ干潟を再現した職員手作りのジオラマ。かなり精巧にできており完成度が高い。必見ものです。

3)解説パネル
生体展示では紹介しきれない、沖縄の干潟の魅力やユニークな生物の生態の紹介、沖縄の干潟の現状や自然環境保全、沖縄の人や文化と干潟の繋がりなどの紹介

4)GARASAN等身大パネル
琉装をしたGARASANの等身大パネルが2体、来場なさった皆さんをお迎えします。今よりも10kgほど体重が重かったので

まるで別人みたいです。自分だけに笑える…

5)6月4日(日)の講演会
6/4(日)13:30〜15:00に水族館研修室(水族館入り口から少し階段を上がったところ;緑の相談所の地下にあたります)で開催。 三線の専門家による、干潟の生物が登場する沖縄民謡の三線演奏もありますよ。最後はカチャーシーで終わるかもしれませんよ!?

「沖縄の干潟のユニークな生きものたちと人々の暮らし」
日時 平成18年6月4日(日) 13:30〜15:00
場所 水族館研修室
講師 水族館職員(学芸員GARASAN)
三線演奏 上田円蔵氏、三好秀和氏
内容 企画展担当の水族館職員が沖縄の干潟や生物の写真や実物をふんだんに交えて、干潟の生き物や干潟と人とのかかわり、沖縄の干潟の環境問題などについて分かりやすくお話します。さらに、姫路市在住の上田円蔵さんと三好秀和さんによる、沖縄の干潟の生物を唄った沖縄民謡の三線演奏もあります。
備考 定員約50名(先着順) 申込不要
○得情報 当日アンケートに答えていただいた方には、小粋な沖縄の小物のプレゼントが用意されているとか!?

皆さん、ご来館ぜひお待ちしております!!
いみそーりよ〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月04日 (日) 企画展は6月25日まで
  • 兵庫県 姫路市
  • 2006年06月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人