mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ビジネスで世界に挑戦する 〜OVAL Tokyo 2006開催のお知らせ〜

詳細

2006年06月30日 10:25 更新

以下のイベントでは、ベイン&カンパニーやリンク&モチベーションン、野村総研、ベネッセ等の社会人の方と交流する機会も設けてありますので、皆様の就職活動にプラスになると判断して書き込ませていただきましたが、万一このコミュニティの趣旨にそぐわないようでしたら削除してください。宜しくお願いいたします。

「ビジネスコンテスト」参加者の皆様、はじめまして、皆様に日本・中国・韓国の学生が参加して行われる国際ビジネスコンテストの告知をさせていただきたいと思います。なお、コミュニティの内容にそぐわないようでしたら、お手数ですが、削除いただきますよう宜しくお願いいたします。



日中韓のトップレベルの学生が参加して行われる「第四回国際ビジネスコンテストOVAL Tokyo 2006」の参加申し込み迫る!

応募はhttp://www.oval-official.org/ のトップページの左上の「ご応募はこちらまで」へ

詳細は以下をチェック!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

“第四回学生のための国際ビジネスコンテストOVAL Tokyo 2006”
〜アジアを世界に見せつけろ〜

【URL】http://www.oval-official.org/


―刺激に満ち溢れた時間を求める、すべての大学生へ。


【ハイエンドな中国や韓国の学生と本気で議論したことありますか?】

OVALとは日中韓の大学生を対象にしたビジネスコンテスト。
中国は北京大、韓国はソウル大を中心とした、国際問題や将来に意識に高い学生が集まります。
これらの学生とビジネスというツールを通じた議論を重ね、それぞれの国民性に対する相互理解を深める事が可能です。
遠くない将来日本だけでなく、アジアを、世界を飛び回って活躍したいと考える学生は、ぜひぜひ参加下さい。

【自らの英語がどこまで通用するのか試してみたくありませんか?】

コンテスト中の共通言語は英語となります。
日中韓の学生3人1チーム制のため、強制的に喋らざるを得ない環境に置かれます。
そのため5泊6日という短い期間ですがかなりの英語力が、
特に実際に国際社会で渡り合える英語力が身につきます。
なお、過去の日本人参加者のTOEIC平均スコアは863.5点でした。

【価値観を一転させるような体験したくありませんか?】

中国、韓国の学生と泊り込んでの議論。
様々な人物が経歴を有する日本人参加者との交流。
今までに感じたこと無かった日本人という意識。
これらのOVALで感得できるすべての経験が今後の皆さんの人生の糧となりうるでしょう。
こんな体験してみたいと思われた学生は今すぐご応募ください。


日本で産声を上げたOVALが、中国と韓国での海外開催を経てよりパワーアップして、日本に帰って参りました。前回までを超えるさらにハイレベルな日中韓の大学生が日本に集まる、刺激に満ちた濃密な時間をご提供いたします。
読書だけでは学べない、インターンやホームステイでは、就活セミナーでは絶対経験できない、OVALでしか得ることができない、大学生活の一生の宝がここにあります。

皆さん、この夏、OVALで更なる高みをめざしませんか?


 【実施概要】
 参加資格:日本の大学・大学院(博士課程は除く)に在籍する日本人
  定員 :英語面接を突破した30名
  主催 :学生シンクタンクWAAV内OVAL実行委員会
      実行委員長 飯田悠司(東京大学文科二類)
  日程 :2006年8月12日〜8月17日
       (コンテスト期間:8月12日〜17日、観光:18日)
 開催場所:日本国 財団法人海外職業訓練協会 OVTA
 参加費用:40,000円(宿泊費・食費込み、観光費は別途)
 Web Site:http://www.oval-official.org/
 
◆ホームページからの応募
 公式HP(http://www.oval-official.org)にある応募フォームに記入し、送信して下さい。

応募締切りは7月2日(必着)となっておりますので、ご注意下さい。
また、今回は関東のみならず、関西でも英語面接を行いますので関西方面の方もお気軽にご応募下さい。

◇ 今回このOVAL Tokyo 2006に応募された方のうち、希望者には全員、ビジネスで通用する英語力が測定できるオンラインテストGTECを無料にて受験頂けるという特典がございます。

*GTECとはベネッセコーポレーションとベルリッツインターナショナルの共同開発によるテストです。通常は1万円ほど掛かりますが今回はベネッセコーポレーションさまの協賛により無料での受験が可能となりました。


 今回もベインアンドカンパニー、ベネッセコーポレーション、野村総合研究所等、多くの企業や団体からのご後援・ご協力をいただいています。

 皆様のご応募を心よりお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月12日 (土) 1
  • 千葉県
  • 2006年07月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人