mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木造建築を本気で学びたい方へ

詳細

2009年05月13日 16:57 更新

        この夏、“木造建築”を学びませんか?

      木造建築の設計はもちろん、木の生産・加工現場まで…

   “森”から“木造建築”を学ぶ、貴重な体験をしてみませんか!?


     山に入って、触れて、木を…命を“感じて”ください!!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

            第3回 森の未来に出会う旅
        〜森から学ぶ木造建築の設計士育成セミナーin嶺北〜


○日時         2009年 8月23日(日)〜29日(土)  6泊7日

○開催場所・宿泊場所  汗見川ふれあいの郷清流館(高知駅からバスの送迎あり)
            高知県長岡郡本山町沢ヶ内626

○参加対象       木造建築に興味のある方

○参加費(食費、宿泊費込)学 生:2万5000円(原則6泊7日参加)
             社会人:5万円(部分参加も可能 詳しくはお問い合わせください))

○定員         20名(先着 定員になり次第終了)8月10日まで受付

○主な内容 ※講師の予定により変更する可能性があります。       

◆8月23日(日) 
・開会式
・世界と日本の森林問題 
・まちに森を作る(なぜ木材を使うのか?) 
○講師
高知大大学院黒潮圏海洋科学研究科教授 飯國芳明氏
嶺北木材協同組合 田岡秀昭氏
        
◆8月24日(月)
・健全な森林と荒廃した森林の見学 
・山での暮らし(林業家の講義) 
・原木市場、製材所、プレカット工場の見学 
○講師
嶺北木材協同組合 田岡秀昭氏
そま工房 筒井順一郎氏

◆8月25日(火)
・設計の心構え
・土佐派概論
・職能とチームワーク
・木造の工法(伝統、在来)
○講師
高知県建築設計監理協会
西森啓史氏
松澤敏明氏
太田憲男氏
細木茂氏

◆8月26日(水)
・世界の建築史と土着建築
・ぴかっときちっとどしっと作る
・100年住む家を作るために
・土佐和紙概論
・土佐漆喰概論
・大工・左官・手すき和紙の技の体感
○講師
高知県建築設計監理協会 
徳弘忠純氏
上田堯世氏
山本長水氏
?モリシカ 近澤英文氏
?田中石灰工業 北川誠氏
井上建築 井上利和氏
左官松本組 松本勉氏
高知ケナフ普及協会 宮地亀好氏

◆8月 27日(木)
・木の特性の講義
・木材の強度実験
・建築物の見学
森の情報館 エコアス馬路
龍馬の生まれたまち記念館
称名寺
○講師
高知県立森林技術センター  沖公友氏
各建築設計者

◆8月28日(金)
・木材マーケティング論
・れいほくスケルトン概論
・れいほくスケルトンの強度性能
・スケルトン住宅の見学
・ワークショップ
○講師
嶺北材ブランド化協議会 田岡秀昭氏
高知県建築設計管理協会 喜多泰之氏
高知県森林技術センター 沖公友氏

◆8月29日(土)
・閉会式
・交流会

○その他
            食事は地元の食材を用意しております。
            暑い昼間には川で泳いだり、貴重な田舎体験もできます。

○問い合わせ・申し込み 下記のアドレスに「氏名」「性別」「年齢」「所属」
            「住所」「電話番号」を記入してお送りください。
            後日、明細と参加申込書をお送りします。
            質問などありましたら気軽にお問い合わせください。
            
           森の未来に出会う旅事務局 学生団体 FAN 担当:井上
           Mail:info@mori-mirai.com
           ? :090−8281−6099

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
さらに詳しいことが知りたい方はHPまで!!
詳細、最新情報を随時アップしています。
http://www.mori-mirai.com

【主催】
森の未来に出会う旅実行委員会
(学生団体FAN、嶺北木材協同組合、四国森林管理局、(社)高知県
森と緑の会、(社)高知県建築設計監理協会、嶺北林業振興事務所、木と人出会い館、
NPO嶺北活性化機構)
【後援】
高知県、土佐町、本山町、大豊町、大川村、(社)日本建築学会四国支部、(社)日本
建築家協会四国支部、NHK高知放送、KSSさんさんテレビ、KUTVテレビ高
知、RKC高知放送、高知新聞社、南の風社、NPO木の建築フォラム


この事業は(社)国土緑化推進機構から助成を受けています(緑と水の森林基金事業)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月23日 (日) 29日まで
  • 高知県
  • 2009年08月10日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人