mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了09.11.14(SAT) FORCE@Club Be-Green

詳細

2009年11月13日 17:11 更新

管理人様、PARTY告知失礼致します。

FORCE -episode13-
2009/11/14(SAT)

@CLUB Be-Green(那覇OPA3軒となり地下)http://clubbegreen.info
open22:00〜
advance ticket 1.500yen door 2.000yen

Special Guest DJ

SHIN NISHIMURA
(PLUS RECORDS/DEKA TRAXXX)

resident DJ

YUKIMASA
TAKAYUKI
NA-GA
RUNNE'

VJ

SATYAN

About  Shin Nishimura:
「何もないの状況なのは当たり前。だからポジティブに考えればいい」ロンドン、 上海とDJキャリアを積み、中国の政治的な動きや法律など様々な向かい風が吹き 荒れる中、2000年、上海と北京にてテクノパーティー「PLUS」をスタート。 現地にテクノを根付かせることに成功する。2001年にはドイツの最大のテクノ・ レイヴ「MAYDAY」に出演。翌年、日本でも「PLUS TOKYO」をスタート。 MIX CD「PLUS MIXVOL.3」、シングル「RHYTHM MACHINE」はどちらも好セールス を記録し、2004年にはセルフレーベル「PLUS RECORDS」を再スタートさせる。 2005年4月には初のフルアルバム「STAR☆LIGHT」を発表し、WIRE05に初のライブ アクトでも出演。ライブ、DJの双方の出演はWIRE史上において石野卓球、ケンイ シイに続く3人目となった。

「PLUS TOKYO」4周年に代官山AIRにてライブレコーディングしたMIX CD「MIX WITH A CHEER」、2007年には「VLOW」、そして2008年3枚目となるセルフフルア ルバム「IDENTITY POLITICS」のオリジナルライブセットを「PLUS TOKYO」にて ライブレコーディングし、発表。また「TOK TOK」(ドイツ)「MEZZOTINTO」(フ ランス)からのリリースを皮切りにUK音楽雑誌「IDJ MAG」の「ベスト・テクノ チューン」に選ばれ、全世界のミニマル部門チャートで6位を記録。DUBFIRE、Chris Liebing, Ken IshiiのDJチャートイン、JOHN DIGWEED、TIESTO、CARL COX等のTOP DJのラジオ番組でプレイされるなど、世界の活動からも目が離せない。2009年4月にはスペインはマドリードの大型フェス「Klubbersday」、 オランダはアムステルダムの「Awakenigs - Japanese Night」に石野卓球やKen Ishii, Q'hey, Takaaki Itoh & Go Hiyama等と共に出演。5月にDUBFIREのレーベル、SCI+TECから自身の渾身のトラック[Frustration]をリリースした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月14日 (土) open22:00〜
  • 沖縄県 那覇OPA3軒となり地下
  • 2009年11月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人