mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Mix Master Morris Japan Tour 2011.1.08 Lunasonica meets えん

詳細

2010年12月22日 16:38 更新

新年を飾るにふさわしいこの人が岡山yebisuyaproに!!!
世界中をとびまわり、アンビエント界のダライラマとも称されるこの人!!!
空間、映像、音響といっさいの妥協無し!!!
まだ体験したことのない人は是非。。

artribe presents
Special Guest Night Party
Mix Master Morris Japan Tour
2011.1.08
Lunasonica meets えん
@Yebisuya Pro
start22:00~last!!!
Entance Fee 3000yen

Special Guest Dj:
Mix Master Morris a.k.a.The Irresistible Force(Apollo Record/from UK)

Saturn Space DJ&Live:
Kazuma(mo'wave,subnormal,stillecho/frpm Kyoto)
Nilei(artribe/Kobe)
Halptribe(artribe/Kobe)
Yoshi(artribe,わ/Kobe)
Zen(artribe,えん/Okayama)
Tata&Moto(Nomad/Okayama)

Lounge Space DJ:
Makishi(Downbitor/Kobe)
Taku(えん/Okayama)
H3o(Nomad/Okayama)
Hirao(Struggle/okayama)
Nakamura(Sandwich,Restrant/Okayama)
DJ Frog(okayama)

Sound System:
Hamastar(@ioic)
Space Direction:
Mindbending(Unique/Kyoto)

MIXMASTER MORRIS AKA THE IRRESISTIBLE FORCE

アンビエントDJ/アンダーグラウンドミュージシャンのMixmaster Morrisはブライトン生まれ、DJキャリアはロンドンの無認可ラジオで始めた自分の番組'Mongolian Hip Hop Show'からスタートした。
Irresistible Forceとして作品を発表しだしたのが1987年で、時を移さずUKアシッドシーンの立役者の一人としてThe Shamen, The Orb, Spiritualized, ColdcutやSystem 7などと仕事をした。The Shamenとは2年間にわたってツアーをいっしょに廻ったが、ベースのWill Sinottの事故死によってそのツアーの幕が落ちた。

1990年、初めてのチルアウト・コンピレーションと後々謳われることとなったGive Peace a Dance 3をCampaign for Nuclear Disarmament (CND)という政治的キャンペーン団体のために編纂、その後Chillout or Die シリーズをRising Highからリリースしていった。The Morning Afterは彼にとって初のメイジャー・レーベルのミックスアルバムとなり、Abstract Funk TheoryがObsessiveから続いた。2003年、Return to the Sourceから出たGod Bless the Chilledが今のところ最後のミックスものとなっている。1985年以来、彼はおびただしい数のリミックスを手がけていて、そのうち最も賞賛を受けているのがColdcutの 'Autumn Leaves'で、チルアウトの名盤として今でもしばしば人気投票のトップを取っているほどだ。

90年代初期、彼はピュア・アンビエントを集中してプレイしたり、アンビエント・エレクトロニカが定着する功労者ともなった(アンビエントミュージックについての記事をいろいろ参照のこと)。その頃の主だったレジデンシーはLostでのDetroit masters, オリジナルfestival-in-a-clubでのMegatripolis, Megadog のcrusty capital そしてAphex Twin といっしょだったTribal Gatheringなどがある。

また90年代を通じて、大々的にエレクトロミュージックについての記事をNew Musical Express (NME), Mixmagや i-D Magazineに寄稿。ブリクストン(ロンドン南部)で大人気だったダウンテンポパーティNubientを3年間主催していた。1994年にはThe Big Chill設立に一役買い、UKのトップチルアウト・イヴェントとなり、10周年目のアニヴァーサリーはいまだに記憶に新しいところだ。1998年、 Ninja Tune に参加(レーベル、マルチメディア)DJとしていっしょに廻ったり、作品をリリースした。1999年にはIbiza DJ Awardsにて「ベストチルアウトDJ」をゲット、Cafe del Mar,Cafe Mambo、Kumharas, Las Daliasといったイビサの老舗どころのバーでひっぱりだこの忙しさだった。Morrisはやがて熱心なイビサ・チルアウト支持者Rob da Bank, Chris Coco, Pathaan, Lenny Ibizarre, Jose Padillaらと親しくなった。今日もグローバルDJとして忙しいスケジュールをこなしていて、そのアンビエント・ヴァイブを世界中のダンスフロアに広めている。

http://mixmastermorris.tribe.net/

管理人様、貴重なスペースをありがとうございます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月08日 (土)
  • 岡山県
  • 2011年01月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人