mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了経営コンサルタントに役立つ事業説明会のご案内

詳細

2007年09月14日 15:28 更新

北海道の方へ
☆ コンサルタントのためのホットクリック事業説明会のご案内 ☆

2008年4月より北海道がユビキタス特区として始動します。
それに先駆けて、携帯電話を利用したユビキタス事業に参入しませんか?

ユビキタスを導入することで、居酒屋・美容室・病院・学校などさまざまなところで、革命的に業務改善した事例が続出しています。
以下の記事は、夕張市再生のために、ユビキタスを利用した事例です。
このような仕組みの利用が、今後さまざまな業態で展開されるものと思われます。
北海道の地域経済を再生したい!
新しい時代をつくりたい!
そのような思いをお持ちの方は、ぜひ、ご参加ください。
一緒に、新しい時代を作りましょう。
※コンサルタント向けの事業説明会ですが、どなたでも参加可能です。

開催日 平成19年9月18日(火) 14:00〜16:00
会場 Web Do! Galleria Sapporo
    (札幌市中央区北2条西3‐32札幌泉第3ビル5F)
主催 オフィス・ウインコム
お問合せ先 090-7517-4035 wincom@s7.dion.ne.jp 担当 武田
協賛 合同会社エスエイチ
お問合せ先 090-7051-0099 goudou-sh@ymail.plala.orjp 担当 細野

--------------------------------------------------------
携帯電話を使い老人会館存続を支援 広告メール使って「募金」(09/12 08:26)
 【夕張】夕張市の財政破たんに伴う補助金カットで存続が危ぶまれる「市老人福祉会館」を維持しようと、夕張市社会福祉協議会と北海道ボランティアサポートセンター(石狩管内当別町)は十一日から、携帯電話の広告メールを使った募金システム「ゆうばりメール募金」を始めた。
 同システムは、携帯電話で専用ホームページに接続し会員登録すると、広告メールが月十回程度送られ、それを閲覧する度にポイントがたまり、ポイントに見合う金額が市社協に募金される。利用者負担は通信料だけで、金を払うのは広告スポンサー。十万人の登録と月三百万円の収入を目指すという。
 システムを開発したワースワイル・ドット・コム(仙台)によると、福祉の募金に活用するのは全国で初めて。
 同会館は、市に代わり市社協が本年度から運営しているが、補助金千二百万円が全額カットされたため、同センターが支援に乗り出し同システムの活用を仲介した。市社協は「小さな善意を結集し会館存続を助けてほしい」と話している。会員登録はhttp://www.just.st/500000
(北海道新聞)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月18日 (火)
  • 北海道
  • 2007年09月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人