mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了イベント2点〜

詳細

2010年10月27日 11:27 更新

寒くなってきましたね、

米市農園 高橋洋平です。

イベントのお知らせです。

大収穫祭と麦作りイベントです。

大収穫祭
 今回はステージが大盛り上がりで、いつもの魂のダンスの紀道に、
アフリカンパーカッションのM'balafah(ン バラファ)が本気のサウンド・ダンスを聴かせてくれます。
他にも多数出演!是非是非、ご都合を空けて来て下さい。
アフリカン太鼓・わらべ歌・棉の糸紡ぎのワークショップもありますよ〜



麦作りイベント
 岩出市観光農園事業たまむし農園のお得なイベント。
麦作りイベントです。麦を種まきからパン作りまでを体験していただきます。
最終日には出来た麦を製粉してパン作りをします。ドーシェルの戸田さんの指導のもと、石窯でパンにするよ〜!
 昼食500円でpong屋の体にも優しいお弁当が特別にご予約できます!


※※※※※※※※収穫祭※※※※※※※※

◎自然に感謝!実りにありがとう!田んぼ de 収穫祭
年は異常気象の年でした。年々、作物が育ちにくくなってきています。それでもお米が実り、私たちの糧となっていきます。
自然に生かされている事に感謝しつつ、田んぼの中でゆったりとした時間、のんびりとした雰囲気を楽しんで、
心地のいい音楽、からだが喜ぶ食べ物、手作り雑貨まで…。いろんな出会いがあり、感動が生まれ、広がります。


2010年11月14日(日)11:00〜16:30
※小雨決行
※参加費無料(カンパ制)
※黒米餅振舞い(先着順)

★ ライブステージ

アフリカン・パーカッション《M'balafah(ン バラファ)》
西アフリカの太鼓とダンスのグループ。「M'balafah」(ン バラファ) は マリンケ語で「おなかいっぱい」という意味です。
〜仲間がお互いで創り出す音楽、空気で満ち溢れている。 観る人触れ合う人はみんなおなかいっぱい胸いっぱい!
そんなグループを目指しています☆京都・滋賀を中心に2009年活動を開始。お祭りや地域のイベントなど、各地で演奏活動をしています。
現在メンバーは 12名!世代を超え、性別を超え、人種を超え、無条件に楽しい空間 がそこにはあります.
思わず踊りだしたくなってしまうような彼らのパフォーマンスをぜひぜひ体感しにきてくださいね。

よさこい《紀道》
今、ここで、踊れることが喜びです。踊りを通して、私が、あなたが、すべての人が幸せになり、世界が平和になることを祈ります。愛と感謝!

ベリーダンス《Ariel》
和歌山を拠点に、各地のライブや祭、イベントに出没。単独で、時には仲間と自由気ままに踊ることを楽しんでいる。「足は地に、意識は宇宙に、そしてハートは真ん中に」

笛《守山 鷲声(ヤッホーおじさん)》
竹の笛を作るかたわら、和歌山の山彦を調査。ヤッホーおじさんとしてテレビ出演多数。手作りの竹のフルート、串本の海岸で見つかる天然の石笛などを演奏します。

落語「いらち俥」《古都家 座庵》

三味線《ザ・三味線ズ》

仕舞《縁、MADOKA・有本弥生・高橋雅栄・木原すゑ子・河野かほる》

弾き語り《伊川健一》

エレクトーン《YU-KA》

PIANO&カホン&歌《ピザ屋スタッフBAND》

JAZZPIANO《ふじかわおさむ》



★ ワークショップ


みんなでわらべうた (あそびの森 田中直子)   
時間:11:30〜/14:00〜
〜わらべうたで、らくちん子育てを〜 赤ちゃんが始めて出会う音物語。心地よいリズムとやさしいメロディーが、心と身体を育みます。

羊毛ころころアート(あそびの森 田中直子)
時間:随時 料金:1回400円
羊毛を使ってペイパーウェイトやぼーる玉を作ります。



しめ縄づくり


和棉加工体験(棉くりから糸紡ぎまで)

★ お餅つき(参加型)12:00〜/14:30〜
黒米で餅つきをします。つきたてをどうぞ!



★DJ《昆布》《愛樽》心地のいい音楽を楽しんでください。



★映像 農と食に関する映像を楽しんでいただきます。



★ 手作り出店者募集中!(出店料無料・屋外につきテント持参)

お申し込み&お問い合わせ:米市農園(高橋洋平)TEL0736-77-3716 y.t@komeichi.net




※※※※※※※※麦イベント※※※※※※※※

麦からパンまで〜小麦を育ててパンを焼こう!

和歌山の昔ながらのパンに向く品種「おませ小麦」を育て、その麦を使ってパンを焼いてみませんか? 
最終日は紀美野町のベーカリーテラス ドーシェルの戸田さんご指導のもと、米市農園の石窯でパン作り教室もします。
自分で育てた小麦でのパン作りは感動ものです。全4回のイベントで、パン作りの日は焼きたてのパンをみんなで美味しくいただきます。

  日 時 時 間 場 所 内 容
◎ 11月16日(火) 9時〜12時 岩出押川 種まき
  12月7日(火) 9時〜12時 岩出押川 除 草
◎ 1月18日(火) 9時〜12時 岩出押川 麦踏み
  3月22日(火) 9時〜12時 岩出押川 除 草
◎ 5月31日(火) 14時〜17時 岩出押川 収 穫
  6月14日(火) 9時〜12時 紀の川米市 選 別
◎ 7月5日(火) 9時〜15時 紀の川米市 パン作り
※◎が重要作業です。それ以外は都合のつく限り参加お願いします。
※小雨決行です。荒天時は翌週に延期です。
※おひとりさま収穫5kgの一部をパンに。残りはお土産に。

【集合場所】岩出市押川…押川入口の畑手前の駐車場
      紀の川市米市農園…米市農園
【参加費用】 3000円(小学生以下無料)
【定員】 20人(先着順)
【持ち物】 畑作業は長靴、軍手、帽子など汚れてもいい服装。パン作りの時はエプロン、三角巾
【お申し込み】こちらのフォームからどうぞ
※500円で身体にやさしいお弁当ご用意できます。3日前までにご予約下さい。
【協力】
bakery terracce Dooshel(ベーカリーテラス ドーシェル)
〒640-1255 和歌山県海草郡紀美野町釜滝417-3
TEL/FAX:073-489-5324 http://www.dooshel.com/
PONG屋
〒649-6202 和歌山県岩出市根来1447-1
TEL:080-4242-4153
米市農園(こめいちのうえん)
〒649-6443 和歌山県紀の川市北中216
TEL/FAX:0736-77-3716 http://komeichi.net/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月27日 16:03

    すごく愉しそうなのですが
    別の手作り市とかぶってしまって…
    残念です涙

    この間はバッタリが嬉しかったですぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月14日 (日) 半ば
  • 和歌山県 紀北すじ
  • 2010年11月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人