mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了オープンソースカンファレンス2008 in Oita

詳細

2008年02月02日 10:55 更新

【第1日目(2月15日)】
13:00 開会
・実行委員会挨拶
13:30 〜 17:00
○セッション1 テーマ「ビジネスモデルとしてのOSS活用事例」
・楽天株式会社      川村 つとむ 氏(30分)
・ヤフー株式会社     荻原 一平 氏 (30分)
・意見交換                (30分)
・休憩                  (30分)
○セッション2 テーマ「より身近なOSS活用事例」
・(独)情報処理推進機構  姉崎 章博 氏 (30分)
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
赤井 誠 氏  (30分)
・意見交換                (30分)
17:00 〜 18:30 チェックイン、お風呂
18:30 〜 20:30 交流会
・実行委員会挨拶
・御食事
20:30 〜 24:00ぐらい 夜なべ討論
・全員自己紹介
・テーマ別討論(車座形式・席替え自由)

【第2日目(2月16日)】
6:30 〜 8:00 早朝セッション(参加自由:棚湯から別府湾を一望して)
・朝日を浴びながら、温泉入浴セッション(日の出7時ごろ)
8:30 〜 9:30 朝食、チェックアウト
9:30 〜 12:00
○セッション3 テーマ「地域とOSS」
・大分からの事例紹介         [OLGO,大分CEC] (20分)
・島根県の取り組み  野田 哲夫教授 [しまねOSS協議会](20分)
・福岡県の取り組み  坂本 好夫 氏 [福岡OSS研究会] (20分)
・意見交換         (30分)
・休憩          (30分)
・ライトニングトーク         (30分)
☆スピーカー募集(5人程度)
(技術的な興味を中心に、仮想化、Wiki、CMS、LL、なんでも)
11:50 〜 12:00 閉会
・実行委員会挨拶

【オプショナルツアー宿泊】
・湯布院で温泉&散策
・宿泊:「森のプチホテル北由布」(6300円) (http://www.kitayufu.com/)
・移動:別途ご案内

■申込方法
参加方式には以下のものがあります。
・宿泊参加(宿泊・懇親会込み:15000円)
・懇親会参加(懇親会のみ:6000円・学生無料)
・セッションのみ参加(無料)

●下記項目をご記入のうえ、2月5日(火)までにお申し込み下さい。
ハイパーネットワーク社会研究所 OSC大分事務局宛
宛先 E-mail: osc2008oita@hyper.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■OSC2008 in Oita 参加申込書
フリガナ:
氏名:
年齢:
性別:
会社名:
部署・役職:
住所:(〒 - )

TEL:
FAX:
E-mail:

●申込み項目及び参加費(消費税別)のご確認欄
(該当する□を■に変更して下さい)

□1日目参加(無料)
□2日目参加(無料)

□宿泊申込 (15,000円・交流会費用含む。1泊2食付)
□喫煙部屋、□禁煙部屋
□宿泊パックツアー利用(交流会費用追加2000円+ツアー料金別途)※
※4名1組以上での別途ツアー申し込みが必要となります。
□宿泊なし (6,000円・交流会のみ)

□オプショナルツアー (湯布院温泉と散策)
□喫煙部屋、□禁煙部屋
※ご宿泊の手配は、こちらでいたしますが、
移動についてはご案内のみとなります。

その他希望:
※何かありましたら、ご記入ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月15日 (金) 16日も開催
  • 大分県 別府杉乃井ホテル
  • 2008年02月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人