mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第8回 寺子屋 龍馬

詳細

2008年02月27日 23:05 更新

第8回「寺子屋・龍馬」
〜『戊辰戦争で焼けた伏見寺田屋― どうして伝説は生まれたか』〜

日時:平成20年3月15日(土)18:00〜19:00
場所:龍馬(京都市中京区木屋町三条下ル材木町184、都会館1階)
講師:中村武生氏(歴史地理研究者、佛教大学・同志社大学など非常勤講師)
>>> 講師ブログ「歴史と地理な日々(新版)」
http://siseki-kukan.way-nifty.com/heiankyokyoto/

テーマ :『戊辰戦争で焼けた伏見寺田屋― どうして伝説は生まれたか』
<参加費>1,000円(お茶とお菓子がでます)
※限定15名(予約制)
※終了後、同店にて、たこ焼きパーティがあります
(参加自由。飲み放題 3,000円)
【申込・問合先】NPO法人京都龍馬会
〒604-8017 京都市中京区木屋町通三条下ル材木町184
都会館1F114「龍馬」内
TEL/FAX:075-211-3666

▼ 次回以後の予定
第9回:平成20年4月15日(火)18:00〜19:00『なぜ河原町三条付近に幕末史蹟は多いのか―京都市教育会の建碑』
第10回:平成20年5月15日(木)18:00〜19:00『龍馬はなぜそこに住んだ?― 幕末志士居所論』
第11回:平成20年6月(開催日未定)18:00〜19:00『先日大和国ニてすこしゆくさのよふなる事これあり―天誅組の乱と龍馬』
(今後もつづく予定です。原則15日に開催します。)

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月15日 (土) (土)
  • 京都府 木屋町三条 「龍馬」
  • 2008年03月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人