mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ナースアウト in なら 2011

詳細

2011年07月15日 03:02 更新

☆管理人様
貴重なスペースをお借りします☆


今年も「ナースアウト2011」開催されます^^

奈良市内でも企画しています。

授乳中のママベビー、
夏の思い出作りに、
参加してみませんか?

ナースアウト2011全国コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5605910

ナースアウト2011 ならコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5699675

↓↓

ナースアウト in Japan 2011。

女性限定・非公開、参加の際は下記必読の上申請をお願いします



ナースアウト(Nurse Out)とは?
Nurseは英語で「授乳する」、Outは「外で」という意味。
家から出てみんなで集まっておっぱいをあげようというイベントです♪
母乳育児中のお母さんが集まって同時におっぱいをあげることで、
自分の母乳で子どもを育てることの重要性を社会にアピールします☆


   毎年8月1日〜7日は世界母乳育児週間


2011年8月8日(月)午前11時から1分間
  ※基本的に、毎年パイパイの日(8月8日)に合わせて開催しています




趣旨・目的について

「ゴールド・スタンダード」を知ってもらう=「金のリボン運動」
母乳育児の「ゴールド・スタンダード」とは、6ヵ月間は母乳だけで育て、
その後は適切な補完食(離乳食)を食べさせながら
2年かそれ以上母乳育児を続けることです。
このことは、WHO(世界保健機関)が認めた育児の基本です。
そしてこのゴールド・スタンダードを広めることを
「金のリボン運動」といいます。


世界母乳育児週間のテーマに賛同する
毎年8月1日〜7日は「世界母乳育児週間」です。
この世界母乳育児週間のテーマをナースアウトのサブテーマとし、
色々と母乳育児について考えるきっかけになれば・・・と思います。
今年の世界母乳育児週間のテーマは
「Talk to me! Breastfeeding - a 3D Experience」
です。
※日本語訳は決まり次第お知らせいたします。


みんなでおっぱいをあげることを楽しむ
産院を退院してから他の人がおっぱいをあげているところを
見たことがない!という人も中にはいるかもしれません。
授乳は特別なことではありません。
みんなで集まって楽しくおっぱいをあげましょう。


日本同時授乳記録更新に挑戦
昨年は29ヶ所で開催、合計766組が同時授乳に参加しました。
今年はそれを超えるような参加を目指します


  過去のナースアウト記念誌はコチラ
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/nurseout/index.html    




 1分間について
11時を待って「せーの!」で飲ませるのではなく、赤ちゃんに合わせて自由に授乳して下さい。また1分経った後も、飲み終わるまでゆっくり授乳して下さい。
11時からの1分間は“今、全国で沢山の母子と授乳を通しての幸せな時間を共有してる”と言う感動を分かち合えたら・・・という事なのです。


参加資格:母乳育児を行っている母子(混合含む)


ナースアウト公式HP
https://sites.google.com/site/nurseoutinjapanweb/home
是非ご覧になってください

twitter
http://twitter.com/#!/nurseout
様々な情報をつぶやいていきます!フォローしてください♪


現在、イベント主催協力者・参加者募集中です!!


※このイベントはミルクを否定するものではありません※
※赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら母親が母乳・粉ミルク・混合を選択できる社会になる事を願っています※
※このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月08日 (月)
  • 奈良県
  • 2011年08月03日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人