mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了めざせ会議の達人part2!!〜ファシリテーショングラフィックを学ぼう〜

詳細

2006年05月01日 09:29 更新

来る5月21日(日)

「めざせ会議の達人part2!!〜ファシリテーショングラフィックを学ぼう〜」

を開催致します
---------------------------------------------
時間  9時〜18時

場所  国立諫早少年自然の家 (諫早駅からの無料送迎あり)

講師  青木将幸さん(青木将幸ファシリテーター事務所代表、ワークショップ・ミューのプランナー)
    志賀壮士さん(里山計画研究所 代表)
参加費 part1から継続参加の方8,000円
    初参加の方10,000円です。(21日昼食含む)

定員:30名

詳細問い合わせ&申込みは企画者まで
---------------------------------------------
〜ファシリテーショングラフィックってなぁに?〜

ファシリテーショングラフィックは話し合いの中での記録の手法です。

「なあんだ、議事録?」「会議ではちゃんと自分でメモとってるし・・・」と思ったあなた! 
ファシリテーショングラフィックは、これまでの議事録や個人メモとは全然違う、目からウロコの素晴らしいワザです!! 

ファシリテーショングラフィックによって、会議の流れ、途中で削除されてしまいがちな意見、そして最も重要な会議の決定事項をみんなで共有することができます。

書いて、見て、共有することの意義をもう一度考え直してみませんか?

「めざせ会議の達人part1〜ファシリテータ養成講座〜」の参加者からも、書くことと書いたものを共有することの重要性を再認識したという意見を多数頂いています。

話し合いに大きく貢献するファシリテーショングラフィックを身につけ、自分の持ち場での会議を更に活性化させましょう!!

めざせ会議の達人part1とpart2のそれぞれは簡潔ものです。
part2のみの参加でもついていけないということはありません。

【学習内容】(こんなことを学ぶ予定です)
ファシリテーション・グラフィックのある会議・ない会議
道具(ホワイトボード、裏紙、模造紙、マーカー等の選び方)
立ち居振る舞い(立ち位置、表情、参加者とのやり取り)
発言の効果的な記録の方法/まとめやすい図や表のいろいろ
いろいろな場面のファシリテーション・グラフィック
参考になる本の紹介 など

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月21日 (日)
  • 長崎県 国立諫早少年自然の家
  • 2006年05月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人