mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ワンランク上のパワポ作成講座

詳細

2005年11月29日 16:17 更新

●高額なのですが、多くのご受講いただいております。


・上司から資料作成を頼まれたけど、そんな時間ない!
・次にプレゼンをやることになったけど、パワポは苦手!
・どうもデザインのセンスがない・・・。


パワーポイント作成についてお悩みの方はオススメの研修です。


【過去の受講者様例】

大手玩具メーカー様、大手テーマパーク運営会社様、大手製薬会社様、大学様等100社以上。


パワーポイントは普通に作れば作れてしまう分、デザインセンスやプレゼンテーションとのギャップなど、制作者の実力が、はっきりと現れてしまうソフトです。


しかし、その威力は今や株価などにも影響するほど、影響力が大きくなっています。パワーポイント制作者の責任は今後ますます増大していくことでしょう。


本講座では、書籍では出ていない弊社のテクニックを解説し、ご好評いただいております。


【ご受講者様の声】

・こんなテクニックがあったなんて目から鱗です!(大手メーカー様)

・こんな簡単なことでデザインがすごく良くなるんですね!(大手医薬品メーカー様)

・操作自体は簡単だけど面倒だったので、触ろうという気になりませんでした。しかし、このテクニックのお陰でやっとパワポに触ろうという気になってきました。(大学広報関係者様)


とご好評の声をいただいております。高額なりの価値を見いだして頂けているものと思います。


では、そのカリキュラムです。


【セミナー概要】

1.パワーポイント作成の基本的考え方
 (1) デザインテンプレートやカタログの情報をそのまま使ってませんか?
 (2) 普通に作ったのでは相手には伝わらないどころかマイナス印象になる
 (3) ゴミ箱ポイと一人歩きする資料の違い
 (4) パワーポイントを効率的に作る基本の画面はこう変更しよう

2.パワーポイント配付資料作成のポイント
 (1) 資料作成時の注意
 (2) 行間を自由に詰め、情報量を増やす
 (3) 余白と文字と画像の関係に気を付ける
 (4) 標準のオートシェイプを使わない
 (5) Excelのグラフはそのまま使わない
 (6) 省略グラフはこう作る
 (7) よりシャープな印象を与えるレイアウト

3.発表用パワーポイント作成のポイント
 (1) 3Dの画面切り替えをつけインパクトを与える
 (2) 立体円グラフの高さをそれぞれ変える
 (3) FLASHを貼り付けて、滑らかなアニメーション
 (4) 会場の広さを考慮した情報量
 (5) マナー違反の色使いに気を付ける
 (6) リモートポイントナビゲーターを使ったデジプレ
 (7) 効果絶大!緑のレーザーポインタ

4.デジプレ発表技法
 (1) デジタルならではの発表方法はここを気を付ける
 (2) スピーチプロンプターなど最新デジプレ機器
 (3) コードレスマウスの効果的活用方法
 (4) アニメーションを意識したボディランゲージ


●すでに12月分は斬数がわずかとなっております。
 お申し込みの際は、12月か1月のいずれか、ご都合のよいほうをお選び下さい。

●お申し込み、お問い合せ
総合教育企画(株)
http://www.ted-seminar.jp/S05C22.html

この機会にぜひご受講をオススメいたします。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2005年12月09日 02:22

    12名の参加があり無事終了しました。
    以下参加者の方の声です。

    「先生がまさかプレゼン侍だとは思いませんでした」
    「裏技やお役立ちテクニックがいろいろ聞けて有益だった」
    「棒グラフをシンプルにする方法や(パワポ操作をしたときの)手の位置や立ち振る舞いなどわかってとても参考になりました」

    次回は一月です。みなさんもぜひどうぞ。
    http://www.ted-seminar.jp/S06121.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年01月30日 (月)
  • 東京都 目黒
  • 2006年01月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人