mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国生みフォーラム2011

詳細

2011年10月29日 01:23 更新

阿波歴史民族研究会のイベントです。
最近コミュを作りました。よろしくお願いいたします。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5826075

***********************************************

「国生みフォーラム in 鳴門」〜鳴門海峡の世界遺産をめざして〜

〇このたび、日本神話に云うイザナギ・イザナミの国生みの舞台となる鳴門市で初の「国生みフォーラム」が開催されます。日本最大のパワースポットで倭国創生の原点となる鳴門海峡(世界一の国生みの原点となる世界一の渦潮)を世界遺産登録に向けて動きだそうとする記念すべき第一歩となります。ぜひ、参加くださいますようお願い申し上げます。また、県内外の方にも広く知らせ鳴門に参集いだたけますよう呼びかけていただければと思います。そして、会の終了後は[国生み大交流会]を開催します。これからの鳴門や日本の未来について考える心ある方が集まる予定です。ぜひとも、参加くださいませ。

★なお、詳細は阿波歴史民族研究会のホームページ、10月11日(火)からのブログを見てください。
aska@mb3.tcn.ne.jp
http://www3.tcn.ne.jp/~aska/
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/aska_hayashi/



〇期日11月19日(土)13:30〜17:00 ○入場料 無料

〇鳴門地域地場産業振興センター  2階 大会議室  鳴門市撫養町南浜字東浜165-10

〇定員 最大250〜300名

〇主催 大麻町商工会  共催 鳴門商工会議所 (大麻町商工会・鳴門商工会議所合同鳴門活性化記念事業)

〇後援 鳴門市

〇<イベントフレーズ>

【近年、鳴門市大麻町に点在する萩原墳墓群がヤマト王墓の起源となることが判明してきた。鳴門海峡=淡路島=沼島(オノコロ島)を基点とする地域は、『古事記』に[国生み神話]が挿入されるにふさわしい畿内へ向う「海の道」(Sea Road)=「国生みの道」でもあった。鳴門海峡には、世界最大の潮流が作り出す「渦潮」がある。生命や宇宙を生成する森羅万象の象徴である「渦」(スパイラル)は、世界各地の創生神話のモチーフでもある。日本創生神話におけるイザナキ・イザナミの「国生み神話」も鳴門の「渦潮」がモチーフであり、鳴門海峡には日本創生の原点というべき風景が広がっている。このようなことから今、鳴門市から鳴門海峡を世界遺産に登録しようという動きが大きく渦巻こうとしている。】

〇内 容   

オープニングセレモニー(歌)「国生み神話の舞台―鳴門―」忌部楽団「ヒメ&ヒコ」(カマンベール)

国生みフォーラム実行委員長あいさつ 斎藤会長

  来賓あいさつ  鳴門市長

基調講演 (国生み神話の舞台「鳴門海峡」を世界に発信)鳴門市立鳴門工業高等学校教諭 林 博章

    国生みシンポジウム コーディネーター 林 博 章

*大麻町商工会青年部 梶 達矢『日本麻文化フォーラムの開催に向けて』

*鳴門市長 泉 みちひこ   『鳴門海峡の世界遺産をめざして』 

*鳴門市青年会議所青年部会長 春木 きみ子『鳴門全体の活性化に向けて』

*徳島県観光協会理事 永井 英彰『世界に誇る観光地・鳴門の魅力』

*鳴門市観光協会 事務局次長 渡辺 晃『これからの鳴門観光』

    閉会宣言 鳴門商工会議所 会頭 中岸 俊昭

18:00〜20:00[国生み大交流会]〜同会場にて 交流会費は5.000円

交流会・宿泊希望者は「梶」まで(090-9452-6336)

問合せ 大麻町商工会 088-689-0204

  [宿泊]ホテルファーストシーズン、ホテルアドインなど

----------------------------
林 博章
aska@mb3.tcn.ne.jp
http://www3.tcn.ne.jp/~aska/
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/aska_hayashi/
----------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月19日 (土)
  • 徳島県
  • 2011年11月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人