mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了四国お泊りツーリング

詳細

2013年09月08日 02:59 更新

みなさん、こんばんは

9月11日(水)〜12日(木)で一泊ツーリングに行きたいと思います

行先は四国です

今回のメインの目的地は「四国カルスト」です

日本三大カルストのひとつ四国カルストは、標高1485mの天狗森を最高峰に東西25Kmにわたって広がり、晴れた日には南に太平洋、北に瀬戸内海を望むことが出来ます
笹原に白い石灰岩が続く夏の高原では里から登ってきた牛たちが放牧され、のどかに草を食んでいます。


日本の名道50選の「横波黒潮ライン」は四国を代表する断崖の道です
高知市の東西に横たわる横波半島の尾根沿いを約16Kmにわたってトレースする開放感にあふれた道です
複雑に入り組んだリアス式海岸が連なる断崖絶壁の上を、ほどよいコーナーとアップダウンが続いているため、走り、景色ともに楽しめます
四国ツーリングでは絶対に外せない道です


「鳴門スカイライン」は渦潮で有名な鳴門海峡とおだやかな瀬戸内海、内海を7つの橋で結ぶ海岸山岳スカイラインです
距離は8Kmと短いですが、魅力的な景色と走りも楽しめるワインディングが素晴らしいです
ひとことでいうとジェットコースターのような道路!アップダウン、ヘアピン、ストレートが交互に現れ、さらに瀬戸内海の美しい景色がライディング心をくすぐります





一日目のお昼は、丸亀周辺で四国の最近話題のグルメを食べたいと思います

先ずは、香川の新名物「骨付鳥」です
さぬきうどんで有名な香川では、うどんに次ぐグルメとして、鶏の骨付きもも肉丸ごと一本を焼き上げた「骨付鳥」が人気を集めています
スパイスをたっぷり利かせ、皮はパリッと中はジューシーに焼き上げたその味は、瞬く間に丸亀の評判となりました
ここ丸亀では骨付鳥の店が焼鳥店よりも多いという盛況です
その中でも一番人気の創業60年、「一鶴(いっかく)土器川店」に行きたいと思います

続いて坂出の「ぴっぴ飯」
お店は「明神」
「ぴっぴ」とは、香川で使われるうどんの幼児語です
ぴっぴ飯は、その名の通りご飯に刻んだうどんやたくあんを混ぜて炒めた焼き飯風の家庭料理です
味付けはもちろんうどんだし風味です

そして四国といえば、やっぱりうどん
もしお腹に余裕があれば、丸亀の「綿谷(わたや)」に立ち寄りたいと思います
「牛肉ぶっかけ(小)350円」
牛肉、温玉、わかめ、レモンと麺がかくれるほど具だくさんのメニューです
綿谷は小をたのんでも他の店の1.5玉分はありますのでお腹を満たせてくれるでしょう(笑)


そして待望の晩ご飯は、ひろめ市場で「カツオの塩タタキ」を食べましょう
鮮度抜群のカツオを楽しみたいなら、塩で頂くのが通です
本来、漁師さんが釣ったばかりのカツオを塩で食べていたのが塩タタキの始まりです
カツオの塩タタキは鮮度の差がはっきりと味わいに出るので、ごまかしがきかず、鮮度抜群の良質なカツオを使う必要があります
釣りたてのカツオの塩タタキのおいしさは言葉で言い表せないほどです
一軒目で大ビールと塩タタキを食べたら、さっと身を引くように次の店へ
高知の夜は長いです(笑)



2軒目は「居酒屋しゅん」
ここは土佐沖釣れの新鮮なお刺身がいただけます
前回行ったときは、珍しくハガツオなるものも頂けました
どろめ(稚魚)、ハランボ焼き(カツオの大トロ)、酒盗
土佐の辛口吟醸酒も美味しいです
四万十川の川海老(手長海老)と四万十川のあおさ(川海苔)の天ぷら
お酒のおつまみには最高です


そして〆は「屋台餃子・安兵衛」でラーメンと餃子を頂きましょう
創業35年を誇る老舗で、連日たくさんのお客さんが行列を作る高知では有名な屋台です
噛んだ瞬間、パリパリっとした食感
中は具のエキスがジュワ〜っとあふれ出します


2日目のお昼は、祖谷そば
「そば処・祖谷美人」
祖谷地方で収穫された作られた蕎麦で、つなぎは使わず、通常のそばに比べて麺の長さが短いのが特徴です
祖谷はお昼と夜の寒暖の差が激しく、蕎麦の栽培に適しており、良質の蕎麦が取れる事で有名です

スイーツは鳴門の「イルローザ」です

もしお腹に余裕があれば、徳島ラーメンを食べましょう
徳島ラーメンは色々行きましたが、やっぱり私のナンバーワンは「いのたに」です






宿泊は高知駅前のビジネスホテル「高知パシフィックホテル」http://www.kochi-pacific.co.jp/です
シングル4200円で10人分予約しました




日程 
9月11日(水)〜9月12日(木)

集合場所
中国道「西宮名塩SA」に7時半集合出発



ルート

一日目
西宮名塩SA〜中国道〜山陽道〜倉敷Jct〜瀬戸大橋〜坂出北IC〜丸亀エリアでお昼ごはん〜坂出北〜高松自動車道〜松山自動車道〜川内IC〜R11〜R494〜面河ダム〜K12〜K212〜R33〜R440〜地芳峠〜K383〜姫鶴平〜四国カルスト〜K48〜R439〜R197〜須崎〜R56〜横波黒潮ライン〜K47〜桂浜〜K34〜高知(泊)

二日目
高知〜R55〜R32〜K45〜【祖谷美人・祖谷そば】〜かずら橋(見学)〜K32〜R439〜R438(剣山ドライブウェイ)〜美馬IC〜徳島自動車道〜土成IC〜R318〜R11〜鳴門スカイライン〜鳴門公園〜K11〜イルローザでスイーツ〜いのたにでラーメン〜鳴門IC〜大鳴門橋〜神戸淡路鳴門自動車道〜淡路SAで解散


日帰り参加、お見送り、途中合流、途中離脱も大歓迎です。
もし一緒に走って頂ける方、いましたら参加表明を宜しくお願いします。



※今回のツーリングは行き先の降水確率が40%までは決行
 それを超える場合は中止又は延期の判断をいたします。

※ツーリング途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における
 交通事故、単独事故に関しましてはすべて自己責任とします。 

是非たくさんの参加をお待ちしてま〜す


コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2013年09月08日 03:11

    はい手(パー)

    是非とも参加させて下さい顔(願)

    宿泊組でよろしくお願いしますm(_ _)m
  • [2] mixiユーザー

    2013年09月08日 14:32

    >>[1]
    ありがとうございます♫
    高知の夜を楽しみましょう♫
  • [3] mixiユーザー

    2013年09月08日 19:44

    初めての参加ですが、よろしくお願いします。 泊まりで、早朝離脱します。
  • [4] mixiユーザー

    2013年09月08日 20:10

    >>[3]
    はじめまして
    参加表明ありがとうございます
    拙い企画&先導ですが、ヨロシクお願いします
    ご一緒するのを楽しみにしています手(パー)
  • [5] mixiユーザー

    2013年09月08日 20:32

    皆さんへ
    宿泊者の締め切りは本日24時とさせて頂きます
    現在検討中の方、参加希望の場合は本日24時までに参加表明をお願いします

    ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)参加表明されている方ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    宿泊のキャンセルは明日9月9日(月)のお昼12時までとさせて頂きます
    それ以降キャンセル料が発生しますので、ご容赦下さいあせあせ(飛び散る汗)

    日帰り参加は明日以降も随時募集していますので、お気軽に参加表明下さいませ
  • [6] mixiユーザー

    2013年09月12日 12:33

    2日目早朝離脱 無事帰着しております。 トラブル対処にご尽力戴きまして、誠に感謝しております。
    これに懲りずまた機会があれば宜しくお願い致します。 少し動画がありますのでアップ出来次第こちらにリンクを貼りますので 参加の皆様へお伝え下さい。
  • [7] mixiユーザー

    2013年09月12日 17:52

    動画 三本アップしました。
    http://youtu.be/AKMz_Rq6Tt4

    http://youtu.be/3HDwUpkkr8E

    http://youtu.be/E4vK5KiAunA
  • [8] mixiユーザー

    2013年09月13日 01:24

    ひろさん、無事帰れた様で、安心しました♫
    ツーリングにはトラブルはつきものですから、全然気にしないで下さい!
    そして、またご一緒するのを楽しみにしてます
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年09月11日 (水)
  • 高知県
  • 2013年09月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人