mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了マクロ : 東京勉強会開催案内

詳細

2013年02月22日 22:50 更新

【マクロ: 東京勉強会開催案内】

■3月29日(金)終日: マクロ勉強会(マクロ作成編)
■3月30日(土)午前: ゲストスピーカーをお招きしての講演
■3月30日(土)午後: マクロ勉強会(糸目流マクロ導入編)

-----------------------------------------------------------------------
3月29日(金)- マクロ勉強会(マクロ作成編)

時間: 10:00 - 17:00
場所: サイバーシルクロード八王子(たましんブルームセンター4階)
京王八王子駅のすぐそばです。
プレゼンタ:糸目さん
会費: 3,000円 (勉強会運営のための実費、以下の会費も同様)
必要な物:秀丸最新ヴァージョンをインストールしたノートパソコン。
     貸出ノートパソコン(一台無料、先着順)をご希望の方はお申し出ください。
定員:15名
内容:マクロ作成編の第2弾です。前回の内容を踏まえた上で、さらに発展した内容(条件分岐のさせ方、ループのさせ方など)に取り組みます。なお、前回のマクロ作成編に参加されていない方もご参加頂けます。必要に応じて、前回の配布資料をお渡ししたり、相談の上、可能であれば事前フォローの時間を設けたりして無理なくご参加頂けるように努めたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------
3月30日(土)

●第一部 「書く」翻訳 −「ジャパニッシュ」トランスレーションからの脱却−
時間: 9:00- 12:00
場所: かたらいの道市民スペース 第2会議室
     JR三鷹駅から徒歩3分
ゲストスピーカー:西村弁理士                                  (資格 NIPTA:知財法務、英和1級(化学)、JTF:英和1級、和英2級(特許))
会費: 2000円 (第二部もご参加の方は一日3000円です)
定員: 26名
必要な物: 特になし
内容:「日本人独特の英訳」によって、審査官に発明の内容が正確に伝わらなかったり、正当に権利行使ができないということはよく見られます。特許事務所で、弁理士としての職務を果たしながら、翻訳者をまとめる立場から、大量の英訳された明細書をチェックされている西村弁理士の立場から見た現状の翻訳の問題点とその改善のポイントについてお話頂きます。

●第二部  マクロ勉強会(糸目流マクロ導入編)
時間: 13:00-17:00
場所: かたらいの道市民スペース 第2会議室
プレゼンタ:糸目さん
会費: 2500円 (第一部もご参加の方は一日3000円です)
定員: 16名
必要な物:秀丸最新ヴァージョンをインストールしたノートパソコン
     ★ご使用のPCが64bit か32bitか自習室でご確認ください。
     (貸出ノートパソコン(有料、先着順)をご希望の方はお申し出ください。)

内容: 当日はプレゼンタ自作のWordマクロ、秀丸マクロを参加者のパソコンに導入し、これらを使用した翻訳の流れを実演し体験して頂きます。秀丸エディタをどれだけ使い込んでいるかについては不問です。秀丸は初めてという方から、よく使うという方までが対象となります。 前回ご参加頂いた方でも、もう一度おさらいしたいという方、前回の内容ではいまいちわからなかった方という方も是非ご参加ください。

関東スタッフ一同

http://translatorsmacro.jimdo.com/home/東京勉強会詳細/
 

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月29日 (金) 3/29~3/30
  • 東京都
  • 2013年03月28日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人