mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了締切り間近!「平和構築ワークショップ」のご案内

詳細

2008年02月12日 15:42 更新

那覇市にありますNPO法人沖縄平和協力センター(OPAC)の喜屋武と申します。

3月1日〜2日にJICA沖縄国際センターとNPO法人沖縄平和協力センターが開催する平和構築ワークショップが沖縄で行われます。アジアを中心に16名の留学生と一緒に沖縄の戦後復興の歩みを学び、特に今回は紛争解決と和解のプロセスに焦点をあてながら、平和を築く方法を考えていきます。平和構築について留学生と英語でディスカッションを交わしたい方、国際協力に興味のある方の参加をお待ちしています。ご興味のある方は下記の参加資格と応募方法をご確認のうえ、今月20日までにご連絡下さい。宜しくお願い致します。

日時:平成20年3月1日(土)〜2日(日) の1泊2日(両日とも9:30〜17:00)

開催場所:サンセット美浜(沖縄県北谷町美浜9−1)

料金:1700円

定員: 12名

使用言語: 英語

条件: 英語での議論が可能な方、両日参加可能な方(宿泊を含む)
(応募多数の場合は、選考させていただきます。)

主催: 独立行政法人国際協力機構沖縄国際センター

企画・運営: NPO法人沖縄平和協力センター

申込締切: 2月20日(水)

申込方法: お名前、連絡先をご記入の上、下記EmailかFaxで申し込み用紙をご請求ください。

担当: NPO法人沖縄平和協力センター(喜屋武・仲泊)
TEL:098-866-4635
FAX:098-866-4638
E-mail:kiyan@opac.or.jp, naka@opac.or.jp
関連HP: URL:http://www.opac.or.jp

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月15日 22:47

    喜屋武さん とても有意義なワークショップの紹介どうもありがとうですわーい(嬉しい顔)

    ウチナーンチュがもっとも望んでいるものが平和なのではないかと思いますが、
    じゃあ平和をどうやって築くか?という、具体的なディスカッションをグローバルな視野をもった人たちと話あい考える機会って、ほんとに貴重ですよね。

    喜納昌吉 さんの「全ての武器を楽器に!」という言葉にインスパイヤーされ、「軍事基地を文化基地に!」というのが沖縄レキオ・チャンプルー村のテーマのひとつ!

    地元では、基地がなくなったらどうする?という人もいるけれど、基地が撤退したらあれだけたくさんの好条件の土地が私たちの手元に戻ってきたら、そこで新たに始められることがいくらでもある・・! すっごい可能性を秘めてるんですよね!

    ひとりでも多くの方がワークショップに参加して、少しづつかもしれないけど、わーい(嬉しい顔)着実に平和建築をすすめていって欲しいですね・・・!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月01日 (土)
  • 沖縄県 北谷 サンセット美浜
  • 2008年02月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人