mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映画「ウリハッキョ」上映!★間谷祭

詳細

2007年10月09日 22:09 更新

         
         ●映画上映会のご案内●


 来たる10月27〜28日大阪大学(旧大阪外大)間谷祭に、
 約9万人が涙したあのドキュメンタリー映画「ウリハッキョ」が上陸!!

♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦* ・*


 韓国から来た映画監督キム・ミョンジュンが、日本の最北端にある「北海道朝鮮初中高級学校」を舞台に3年の撮影と1年6ヶ月の編集を経て完成させたこの作品。
 
 「朝鮮人は朝鮮学校に通う」という平凡な真実を、日本の地で勇敢に実践する生徒たちの姿を正確にとらえ、朝鮮学校を支える教員たち、学父母、地域の同胞や日本市民の存在を感動的に描いています。

 2006年プサン国際映画祭で雲波賞を受賞したこのドキュメンタリー映画は、現在、韓国で話題を呼び、日本を始め、世界中で自主上映会が行われ、韓国のドキュメンタリー映画観客動員数の史上記録を更新中です。

 日本各地にある朝鮮学校。
 60年以上にわたる歴史、そこに込められた思いを、この映画をとおして生徒たちの素顔から感じて頂けたらと思います。

 ぜひとも、この機会をお見逃しなく!



【日時】
 2007年10月27・28日(土・日)《間谷祭》
 第1部13:00〜 第2部 16:20〜 ※各回30分前から受付開始
【場所】
 大阪大学 箕面キャンパス(旧大阪外大)A棟303教室
【入場料】400円
【主催】コリア文化研究会

 ★上映時間に限らず、2日間ずっとA303教室を開放して、「ウリハッキョ」についてのパネルを展示します!
 朝鮮学校についてあまり良く知らない方も、ぜひ気軽にのぞきに来てくださいね(❀ฺ´_`❀ฺ)


♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦* ♦♫⁺♦・*:

以下、東京新聞に2007年5月13日付で掲載された記事をご紹介します。


「札幌の朝鮮学校ドキュメンタリー」

 札幌市清田区の北海道朝鮮初中高級学校(申京和校長、百二
十五人)を舞台にしたドキュコメンタリー映画が韓国で旋風を
巻き起こしている。異国の地で民族の心を守ろうとする子供た
ちの姿が感動を呼ぴ、與行成績は韓国ドキュメンタリー映画の
記録を更新する勢い。自主上映も約百回に達し、米国などでも
上映の輪が広かっている。

「観客動員数更新も目前「民族」守る生徒に感動」 

 映画は「ウリハッキョ」(わが校)。金明俊監督が二〇〇五
年まで三年間、同校の寮に住み込み、同年春卒業の高三クラス
を中心に撮影、約2時間のドギュメンダリーにまとめた。
 「民族」を守るために朝鮮語を学ぴ、チマ・チョゴリを着る
純真な生徒たち、友達のような温かい教師、学校を守ってきた
親たちの思いを伝え、学校を支援する市民の存在を紹介する。
一方、頻繁に起きる学校への嫌がらせを告発している。
 三月二十九日に正式公開。上映する映画館は多くなかったが
、評判は口コミで広がり、学校などで自主上映を重ねた。観客
動員数は八日現在で三万七干四百人。韓国のドキュメンタリー
映画が持つ三万九千人の記録に迫っている。

「日本や欧米でも広がる上映の輪」

 一方、各国の韓国人社会でも評判となり、カナダ、オースト
ラリア、米国でも、自主上映が計画されている。日本でも五月
中旬に大阪などで上映される。道内では昨年末に同校の行事の
中で上映されたことがあるが、今後の上映は未定。
 これまで韓国では、対北朝鮮アレルギーから、朝鮮学校の生
徒の暮しぶりなどは、ほとんど伝えられていない。ソウルの三
十歳の女性は「日本にこんなすばらしい学校があるとは知らな
かった。何度も涙が出そうになった」と話した。
 金監督は「イデオロギーのために見ようとはしなかった朝鮮
学校の本当の姿を伝えたかった。韓国人が忘れていた民族や統
一が、子供たちの中に生きている姿が感動を与えるのだろう」
と語る。同校の申校長は「韓国で評価され、うれしく誇りに思
う」と喜んでいる。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月27日 (土) 〜28日 間谷祭
  • 大阪府 A303
  • 2007年10月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人