mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【交流会】11/17(水)「カモっておもしろいかも〜井の頭池のカモについて〜」

詳細

2010年10月29日 18:46 更新

Young探鳥会に参加された方向けに交流会を行います。
※参加していない方でも、こちらをご覧になった方はどうぞ!

●2010年11月17日(水) 19時開催
テーマ:「カモっておもしろいかも〜井の頭池のカモについて〜」



講師の「おちゃ あおい」さんは、日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科 2年で、「井の頭公園」でカモ類カウント調査をされていて、某所で発表されたりしているとの事!
12/11に井の頭公園Young探鳥会を開催する前に、今回カモについて学んでおきましょう!

そのほか、「上野動物園ふれあい広場」「JRFとは!?猛禽類ボランティア」など様々な活動に参加されているので、時間があれば、そうした話も伺います。

【サイト】事前に勉強しておくとより理解が進みますよ!
野樂團(日本野生動物医学会学生部会日獣大支部)
http://www.gakuseibukai.org/brandnew/branch.html#k
特定非営利活動法人 Japan RAPTOR Foundation
http://japan-raptor-foundation.org/
JRF(Japan RAPTOR Foundation)の活動日誌
http://jraptorf.exblog.jp/
子ども動物園の教育プログラム、子どもたちの反応は?
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=13317
子ども動物園、ハツカネズミの新展示
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=15954

前半は、近況として、ここ一か月くらいの鳥見状況など雑談交じりで
後半は、テーマの内容に沿って行います。

ひとりで参加するのはちょっと心細いという方は、お友達を誘っていただいても構いませんが、場所的に20人入ったら、本当に一杯一杯の場所なので、あまりたくさん誘いすぎないで下さいね(たぶんいらん心配だとは思いますが)

■【場所】〜日本野鳥の会東京〜途中参加OK!学校や仕事帰りにどうぞ!
〒160-0022東京都新宿区新宿5-18-16新宿伊藤ビル3階
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=103833981663599239552.0000011347840e6201866&z=19&om=1

「ファミリーマート 新宿5丁目店」から明治通り沿い4件南「花園神社」との間
一階「もつ鍋金太郎」二階「青木歯科」三階「日本野鳥の会東京事務所」
※道に迷った場合は、03-5273-5141東京事務所へお電話下さい。

●交流会終了後、通常は【飲み会】になだれ込みます。お好きな方はこちらも♪
※写真は、原則、前月の交流会の様子です。

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月29日 20:49

    行きます〜鼠
    よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2010年11月10日 21:07

    一週間前になりましたので、再度告知の為にあげておきます。
    そろそろ、近くの公園の池にも、カモたちが出揃ってきた頃ですね。
    カモウォッチングを始めるきっかけに、皆さんお誘い合わせの上是非お越しくださいませ!
  • [5] mixiユーザー

    2010年11月10日 21:57

    行きまーす!
    今から楽しみですぴかぴか(新しい)
  • [6] mixiユーザー

    2010年11月11日 20:29

    参加しますわーい(嬉しい顔)
    開始には少し遅れるかもしれません。
  • [7] mixiユーザー

    2010年11月16日 12:40

    お久しぶりです!
    もしかしましたら、明日は参加できるかもしれませんが、まだちょっとわからない状態ですー。

    カモですからね、参加しないといけないのですが、仕事を振られたら参加できないかもしれません…。
    今の状態が続けば参加できると思いますので、その時はよろしくお願いします♪
  • [8] mixiユーザー

    2010年11月16日 17:51

    参加しますひよこるんるん

    私も実習&レポートですが…さっさと片づけて行きたいです手(グー)
    よろしくお願いしますクローバー
  • [9] mixiユーザー

    2010年11月16日 20:55

    参加を表明された皆様、お越しをお待ちしております!

    まだ、表明されていない皆様!
    参加表明or飛込みでの参加も大歓迎ですので、よろしくお越しくださいませ!
  • [11] mixiユーザー

    2010年11月18日 01:22

    本日の参加者は、16人、飲み会参加者は、14人
    鳥を見始めて、1年少しの方が講師とは、だれも思えないような充実した内容でした。

    講師のおちゃおいさん、有難うございました!

    今回お話頂いた井の頭公園Young探鳥会の下見が

    11月21日(日)
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28457301&comment_count=152&comm_id=2621162

    に有ります。
    本番にこられない方、あるいは、お手伝い頂ける方は、こちらにも是非ご参加くださいませ!

    勿論本番

    12/11(土)井の頭公園Young探鳥会
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=58019164&comment_count=2&comm_id=2621162

    の参加表明も大歓迎です!
  • [12] mixiユーザー

    2010年11月22日 00:22

    遅れに遅れた書き込みでごめんなさい。
    久しぶりの交流会。演者はバードウォッチング2年目と聞いて又びっくり。
    優秀な人はいるもんですね。

    ハシビロガモのエクリプスで私が『雌の雄化』などと言ったが、今考えると
    写真の撮影日を知りたいね。『単に幼鳥』というか『1st winter』って声が
    誰もなかったような。
    Oxfordの『The Birds of Western Palearctic』第一巻のハシビロガモの
    挿絵 5 かな。行徳観察舎の事務室にあったよね。私は第一巻は持ってなくて
    雁・鴨だけの抜粋本と鷹のを持っていて・・・その鴨の画は当時のI支部長から
    『×』と言われた。英国人もそう思う人が多かったのか、後に私が買った
    『The Birds of Western Palearctic』のConcice Edition ではサー・ピーター
    の雁はそのままだが鴨は別の作家の画になっていた。
    しかし30年前の本でもさすが Oxford と思える良い本である。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月17日 (水) (19時〜途中参加・飛び込み歓迎!
  • 東京都 日本野鳥の会東京事務所
  • 2010年11月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人