mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/17 身近な鳥「ツバメ」を科学する!【交流会】

詳細

2010年02月16日 13:06 更新

Young探鳥会に参加された方向けに交流会を行います。
※参加していない方でも、こちらをご覧になった方はどうぞ!

●2/17(水)19時開催
テーマ 身近な鳥「ツバメ」を科学する!

昨年11月の「東京の鳥シンポジウム」で、リトルターンプロジェクトについてお話して下さったK.Wさんに、今回はご自身の研究対象であるツバメについて、フィールドでの知見を交えて、研究内容に突っ込んだ興味深い御話を頂く予定です。

【講師】K.W氏/東京大学大学院 農学生命科学研究科 生圏システム学専攻
【タイトル】「ツバメの雛はなぜ鳴くか?」

【内容】
 哺乳類や鳥類の子は親からの世話無しに成長をすることはなく、
親に世話(授乳や餌)をねだる際に鳴くことが知られています。
しかし、そもそも子が鳴く必要はあるでしょうか?
子が鳴かずとも親が世話をしてもよいはずですし、
祖先的な生物は子が鳴くことはなかったと推察されます。
 一方で、実際には、子が鳴くと親は世話をするように見えます。
ということは、どこかで子が鳴くという行動が進化してきたのでしょう。
なぜ、このような系(システム)が確立しているのか、
行動生態学の基本的な考え方を交えつつ、ツバメで行っている研究の一部を
お話をしたいと思います。


前半は、近況として、ここ一か月くらいの鳥見状況など雑談交じりで
後半は、テーマの内容に沿って行います。

■【場所】〜日本野鳥の会東京支部〜途中参加OK!学校や仕事帰りにどうぞ!
〒160-0022東京都新宿区新宿5-18-16新宿伊藤ビル3階
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=103833981663599239552.0000011347840e6201866&z=19&om=1

「ファミリーマート 新宿5丁目店」から明治通り沿い4件南「花園神社」との間
一階「もつ鍋金太郎」二階「青木歯科」三階「日本野鳥の会東京支部事務所」
※道に迷った場合は、03-5273-5141東京支部事務所へお電話下さい。

●交流会終了後、通常は【飲み会】になだれ込みます。お好きな方はこちらも♪

写真は、原則、前月開催の交流会の模様です。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月10日 17:39

    おちはるさん、アップありがとうございました!
    写真を追加しました。

    お誘い合わせの上お出で下さいませ!
  • [2] mixiユーザー

    2010年02月10日 17:48

    楽しそうな話題ですね〜。
    いいな〜行きたいです(T T)
  • [3] mixiユーザー

    2010年02月15日 18:41

    初参加させていただく予定です。
    よろしくお願いいたします。鼠
  • [4] mixiユーザー

    2010年02月15日 18:56

    遅くなりましたが、農工からは今のところ僕と1年生2人の計3人が参加予定なのでよろしくお願いします手(パー)
  • [5] mixiユーザー

    2010年02月15日 21:10

    参加します!!
    後輩たちも来てくれるそうなので、よろしくお願いします*^^*
  • [7] mixiユーザー

    2010年02月15日 23:49

    今回は、頭から参加できると思います。
    よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月16日 08:54

    内容の詳細を更新しました ぴかぴか(新しい)
    非常に興味深いお話が聞けると思いますので、
    お誘い合わせの上、ご参加くださいわーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
  • [10] mixiユーザー

    2010年02月16日 17:46

    久しぶりに行こうと思ってます。
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月16日 20:58

    久しぶりに人数が20人位集まりそうですね!

    春を一足先取りするツバメの話です。
    少し、突っ込んだ知識を得られるまたとないチャンスです。
    お誘い合わせの上、是非お越し下さいませ!
  • [12] mixiユーザー

    2010年02月17日 23:30

    途中から飛び入り参加しました立教大の者です。今日は楽しく拝聴できました。ありがとうございました。

    皆さまのお顔とお名前とミクシィ名が全く一致しないのが残念ですが、今後も機会がありましたらお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2010年02月18日 00:59

    Grassbirdさん、飛込みでの参加有難うございました。
    飲み会からの参加者を含めて、久しぶりに、参加者が、20名となり、大盛況でした!

    学生さんが、半数近くを占める中で、活発で、楽しい話をうかがえたと思います。

    二次会も、全参加者が参加と言う、珍しいパターン(多分はじめて)で、終電間際までお付き合い頂き、済みませんでした。

    期末テストの終わった学生さんたちのパワーが炸裂する中で、これから、春休みの計画を立てる中で、面白げな話が、チラホラ、一緒に行く人を募ったほうが楽しいので、場合によっては、

    【募集】一緒に鳥見に行こう!
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28457301&comm_id=2621162

    で、告知してみてくださいね。
    一人ではなかなか見つからないものも、大人数で複数の目があると、思わぬものを発見したりして、より楽しめると思いますよ!

    次回の交流会も、「羽接ぎ」と言う、ちょっと特殊な話ですが、マニアアックに知識を深めることができるかと思います。

    是非、予定に入れて置いてくださいませ。
  • [14] mixiユーザー

    2010年02月18日 01:38

    今日は皆様お疲れ様でした!
    野生動物系の研究についてお話を伺うのが初めてだったもので、とても面白かったです♬
    来月の羽接ぎのお話もすごくすごく聞きたいんですがきっと長野へ旅立ってます(笑)

    今後は後輩たちがどんどん参加してくれることと思いますので、そのときはぜひよろしくお願いします^^
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月17日 (水) 19時〜途中参加・飛び込み歓迎!
  • 東京都 新宿区/日本野鳥の会東京支部事務所
  • 2010年02月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人