mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/15【田んぼの貴婦人】タゲリ米ってなんだ!?【交流会】

詳細

2008年10月08日 11:55 更新

Young探鳥会に参加された方向けに交流会を行います。
(参加していない方でも、こちらをご覧になった方はどうぞ)

●2008年10月15日(水)19時開催
 テーマ:「【田んぼの貴婦人】タゲリ米ってなんだ!?」
 食欲の秋!新米のシーズン到来ですね。関東に越冬に来るチドリの仲間「タゲリ」は、その美しい姿から「貴婦人」などとも呼ばれ、鳥見人憧れの鳥ともなっています。東京以西で一番近いタゲリの集団越冬地は、都市化、住宅化、田んぼから畑への移転、後継者問題など様々な危機に直面してますが、そんな場所で田んぼとタゲリの保護活動を実践している神奈川支部幹事で、神奈川のYoung探鳥会の担当者でもある、アカショウビンさんにお話を伺う予定です。

詳しくは、先日差し上げた資料をご覧下さい。
ひとりで参加するのはちょっと心細いという方は、お友達を誘っていただいても構いませんが、場所的に20人入ったら、本当に一杯一杯の場所なので、あまりたくさん誘いすぎないで下さいね(たぶんいらん心配だとは思いますが。。。)

■【場所】〜日本野鳥の会東京支部〜途中参加OK!学校や仕事帰りにどうぞ!
〒160-0022東京都新宿区新宿5-18-16新宿伊藤ビル3階
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=103833981663599239552.0000011347840e6201866&z=19&om=1

「ファミリーマート 新宿5丁目店」から明治通り沿い4件南「花園神社」との間
一階「もつ鍋金太郎」二階「青木歯科」三階「日本野鳥の会東京支部事務所」
※道に迷った場合は、03-5273-5141東京支部事務所へお電話下さい。

●交流会終了後、通常は【飲み会】になだれ込みます。お好きな方はこちらも♪

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2008年10月10日 23:08

    呼んでいただきありがとうございますexclamation ちょっと緊張ですあせあせ(飛び散る汗)

    自然を守る話は堅く、難しい気がしますが、食べれば食べるほど、飲めば飲むほどexclamation & questionタゲリが守れる簡単な仕組みを作りました。

    マイフィールドの生き物たちの紹介と、保全の取り組みなどざっくばらんにお話したいと思っていますのでぜひご参加くださいわーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2008年10月14日 20:01

    時間内でなくても、飲み会だけでもぜひ!

    神奈川の鳥事情、お米事情、お酒事情(?)、保護の事情を聴くことができるチャンスです。
    ぜひお誘い合わせのうえお越しください!

    ちなみに、私は、所要で、今年最後の交流会参加になる予定です(たぶん)
  • [4] mixiユーザー

    2008年10月14日 20:42

    参加できるようだったら参加しますウッシッシ
  • [5] mixiユーザー

    2008年10月15日 01:33

    参加します!
    たぶん飲み会のほうは行けません…

    楽しみにしてます〜
  • [6] mixiユーザー

    2008年10月15日 15:15

    みかさんを連れていきますよ〜
    お土産足りるかしら?
  • [7] mixiユーザー

    2008年10月15日 18:48

    遅刻してしまいますが・・・行きま〜すひよこぴかぴか(新しい)
  • [8] mixiユーザー

    2008年10月15日 23:38

    お疲れ様でした〜。
    素敵なタゲリの話&黒米、(秘密の…)などお土産も沢山。遅刻ながら、行けてよかったです!

    次回はなんとか都合付けてあんまり遅刻せずに向かいます。。
  • [9] mixiユーザー

    2008年10月16日 01:13

    参加者15名とちょっと固めの話だった為か、少人数での交流会となりました。

    でも、内容は、とてもエキサイティング!
    田んぼと湿地の生き物、それにかかわる人々の経済活動を巻き込んだ遠大な計画の話でした。

    地元自治体、環境省、農水省、JA、地元の農家、学校、組織、ありとあらゆる人々を巻き込んで、発展していくその姿に感動を覚えます。

    もっと多くの方に知って頂きたい内容なのですが、力不足で、広報が至らなかったのが、残念です。

    次回以降も楽しい交流会になるようにしていきますので、是非ご参加下さいね!

    講師のアカショウビンさん有難うございました!
  • [10] mixiユーザー

    2008年10月16日 07:56

    昨日はどうもありがとうございました。

    いつもとはちょっと違った話だったと思いますが、こんなスタイルの保護活動もあるということと、日頃の三翠会の活動を皆さんにお伝えできて良かったです。

    これからは、鳥見をしない人まで自然保護活動に巻き込んでいくことが大切だと思っています。

    黒米はぜひ白米に混ぜて炊いてみてくださいね。

    日記では日頃の田んぼの様子などをアップしています。足跡つけてくださいね。

  • [12] mixiユーザー

    2008年10月16日 17:34

    たまたま引っかかってきたニュース

    トキの試験放鳥にあわせ日大・博物館が企画展
    http://www.news.janjan.jp/area/0810/0810150523/1.php

    見ていたら、途中で、タゲリ米の話も出ています!
  • [13] mixiユーザー

    2008年10月16日 17:39

    湘南タゲリ米発売のご案内【新米時期限定販売】

    湘南タゲリ米は、減少する水田と、そこに越冬する野鳥「タゲリ」や魚類などを未来に残すための、生き物ブランド米です。
    農家から高く買い上げることで、休耕したり、宅地化になることを防ぎます。一箱5キロのお米で、たたみ8畳の面積の田んぼが守れ、食べることが守ることにつながる誰でも参加できる仕組みです。

    今年は、先日の台風も影響を受けず、今年も無事豊作となりました。
    おかげさまで契約農家も増え、魚道の設置により、小出川から水田へ魚類の遡上をさせることなど、自然再生も進んでいます。
     また、都市近郊に田んぼが残ることは、食料自給率の向上や、温暖化の抑制、水害の抑制、祭りや伝統の継承、環境教育の場など様々なメリットがあります。
    皆様のご支援が、これらの環境を保ち再生していく力となりますので、ぜひご検討ください。

    また、お知り合いの方々にも是非ご紹介ください。


    ■ 平成20年度 湘南タゲリ米 販売のご案内


    湘南タゲリ米は新米時期 限定販売です。

    ■ 10月1日〜31日の間、郵便振込用紙にてご購入の申し込みをいただきます。
    ■ 11月中旬、精米したてのおいしいお米を宅配便にてお届けします。

    お求め方法

    ● 郵便振替口座番号
      00210-7-114390
      郵便局に備え付けの振込用紙にて、以下をご記入下さい。

    ● 加入者名 三翠会

    ● 金額 (全国同じ価格です)  
    精米または玄米 1袋(5kg)… 3,500円
      同      2袋(配達先が同一の時)…6,800円
      送料込みの価格です。振込み手数料は御負担願います。  

    ● 御依頼人の欄  
    住所、氏名、電話番号をご記入ください。
    通信欄には、贈答など、送り先が御依頼人欄と違う場合、お送り先の住所、氏名、電話番号をご記入下さい。またメールマガジンを発行しております。ご希望の方はメールアドレスもあわせてご記入ください。玄米ご希望の方は「玄米」とご明記ください。価格は精米と同じです。
    【お振込み期限】 10月1日〜31日までにお振込み下さい。
    【お届け】 宅配便にて11月中旬頃発送の予定です。
    【特典】 購入された方を対象に農家との交流&探鳥会を計画しています。 (天候により中止の場合がございますのであらかじめご承知ください。)

    http://sannsuikai.eco.to/pc.html  ←三翠会の活動近況はこちら
  • [14] mixiユーザー

    2008年10月16日 17:45

    連続投稿で失礼!

    神奈川県内の方は、

    本格米焼酎 たげり
    http://sannsuikai.eco.to/contents/index.php?gphplog=contents&gphpnum=6

    を、宅配でゲットできるはず!

    県外の方は、酒税法上送る事が出来ない模様。。。ショボン涙

    焼酎とは思えない、クリアでキリリとした口当たりとホンワリとタゲリの香り(ウソ)のするお酒です!

    ぜひ、お買い求めください。
  • [15] mixiユーザー

    2008年10月16日 21:34

    アカショウビンさん、

    昨日はタメになるお話をありがとうございました。
    直接は関係ないのですが、たまたま↓こんなのを見つけました。
    http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&pagenum=1&index=2008000572

    皆さまいろいろと工夫を凝らした活動をされているんですね〜ぴかぴか(新しい)
    たげり米はさしずめ「食べボラ」「喰いボラ」といったところでしょうかウッシッシ
  • [16] mixiユーザー

    2008年10月17日 00:43

    azuoさん

    こちらこそどうもありがとうございました。皆さんのおかげでこちらこそ元気をいただきました。たまに疲れてしまうときもありますが、こういう機会でフル充電できた気分です。

    kojukeiさん
    企画していただいてありがたかったです。また宣伝まで載せていただいて嬉しい限りです。残念なのは飲み会にいけなかったこと。中国出張が恨めしいです。(現在中国は無錫から書いています)

  • [17] mixiユーザー

    2008年10月17日 00:52

    Jeryさん その言葉知りませんでした。面白いですね。ねたとして使えそうです。わーい(嬉しい顔)

    高くお米を買わず、高い分の差額を現金で寄付するとした場合、農家も寄付する一般の方も長く続かないと思います。
    商品にそれ以上の価値をオンするところがポイントと思っています。

    ファミレスでライスを頼んだ時の価格を考えればぜんぜん安いのですが。
  • [18] mixiユーザー

    2008年11月09日 00:01

    湘南タゲリ米、本日発送いたしました。

    北は北海道、南は奄美大島まで、多くの方の応援をいただき、約2トンの出荷ができました。

    山積みの箱を見ると、この景気の悪い中、高いお米を買って応援してくれる全国の方々の想いが聞こえてくるようで、感無量でした。

    いろいろな面でご支援していただいた皆さん、この場を借りてお礼申し上げます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月15日 (水) 途中参加・飛び込み歓迎!
  • 東京都 日本野鳥の会東京支部事務所
  • 2008年10月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人