mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了鎌倉・材木座海岸 BEACH PARTY(HOUSE MUSIC)

詳細

2007年08月23日 19:13 更新

cafe del HOSHINOYA End of Summer BEACH PARTY

2007/09/01 (Sat) 13:00-21:00
Music / HOUSE , LATIN HOUSE...&more
Venue/ほしのやビーチハウス@鎌倉・材木座
DJs
DJ INAGEE (VASCO DA GAMA)
DJ LUU (CSH4/O-range)
Tomoyuki Asano
Atsushi Otaki (UREi chillout Productions)
and Friends.....

2007年、夏の終わりを締めくくるビーチパーティー。
首都圏から1時間圏内の「鎌倉、材木座海岸」は、逗子マリーナを見渡す「大人のビーチリゾート」だ。
そのビーチ・フロント・カフェ「ほしのや」はイビサはサンアントニオのカフェを彷彿させるすばらしいロケーション。
そのカフェの2007年のファイナルを飾る、大人のためのハウス・パーティー「エンド・オブ・サマー、ビーチパーティー」は、ゆったりとしたアンビエントから、ハウス好きにはたまらない、究極の雰囲気を醸し出す。
夕暮れのセッションは、まさにイビサ島の[Cafe Del Mar]を彷彿させる。
都心の閉塞感のある箱イベントをはなれ、是非一度、癒しの空間を体験してほしい。


●DJ INAGEE(VASCO DA GAMA)
アースの「セプテンバー」が新曲だった頃から札幌でDISCO通い。18歳で上京、キサナドゥ、ナバーナに始まりマハラジャ、ゴールド、M-CARLO、ジュリアナTOYKO、ベルファーレ・・・ほとんどすべてのメジャーダンスシーンを体験。DJとしては飯倉片町PRESTAGEを皮切りに、芝浦EAU BAR、西麻布RING、中目黒MONTAGEほかメジャー箱から小箱まで週末のレギュラーを持ち、本業のWEBサイト編集長との2足のわらじで経験年数だけは須永辰緒氏並のキャリアを誇る。現在レギュラーの青山fai毎月第3土曜日「VASCO DA GAMA」は5年目に突入し開催60回超のロングランイベント。ハウス、ガラージ、ソウルに加えブラジリアンやロックまで、ジャンルレスに「ダンスミュージック」を提供し続けている。同店のアニバーサリーやカウントダウンでは、FPM、MONDO GROSSOなど日本を代表するアーティストをサポート、音楽にうるさいクラウドからも高い評価。




●DJ LUU(2E2L/MOL/CSH4/O-range)
情熱的なプレイスタイルは感情豊かなストーリーを生み出し、オーディエンスと呼吸を合わせながら空間を作り上げる様子は、まさにドラマチック。唯一無二ともいえる卓越したエフェクト&イコライジングワークには業界関係者も舌を巻き、過去共演したFelix B.(BASEMENT JAXX)、DIMITRI、DJ HARVEY、OSUNLADE、DOC MARTIN、TOMATO、ROMAIN、CRAIG RICHARDS、JOHN DAVISなど大物各人からそのプレイを絶賛されている。
01年、自身が創立した「O-range」は、当時一般的ではなかったサンデーアフタヌーンシーンの拡大に大きく貢献、同文化のオリジネイターとして国内外の各媒体で大きな注目を浴びた。昨年MOL名義でリリースした「Drawings」はロンドン、シカゴなどで大ヒットを記録し、今秋には「2E2L Records」を設立。待望のソロプロジェクト進行中で、続々とリリースを予定している。次世代を担う素材として内外の脚光を浴び、彼の動向にシーンの注目が集まっている。



●Atsushi Otaki (UREi chillout productions)
16歳の時、ターンテーブルを手にし、1990年代中盤、Danny Tenagliaによって、ハウスミュージックに魅了される。それ以降、「クラウドをグルーヴさせる選曲家」をコンセプトに本格的にDJ活動を始動する。彼のセットはハウスという枠の中に、「ディープ」、「セクシー」、「テック」、「ファンク」、「ダーク」、「フューチャリスティック」のキーワードを軸に、淡々とストーリーを創りあげていくプレイスタイルだ。パーティの前半でもっとも大切ともいえる「雰囲気づくり」(=WARM UP)も深く温かいアンビエントサウンド、透明感満点なハウスサウンドで幻想的なシチュエーションを創りあげるアーティストだ。1999年3月より2年間、青山の老舗クラブLOOPで開催されたマンスリーパーティー「DeepCreep」では、「限定されたスタイリッシュな音楽と空間の提供」というコンセプトを掲げ、レジデントDJとして毎月10時間のロングセットをこなし、クラウドとの一体感を学ぶ。2000年12月にJOHN DIGWEED、SASHAが提唱する「プログレッシブサウンド」を逸早く取り入れ、1年間開催されたマンスリーパーティー「COM・MUNE」のレジテントDJに抜擢される。このパーティーのメインDJは、現在ロンドンで活躍中の日本人DJ=OSAMU Mだった。彼のWARM UPを完璧にこなしクラウドの信頼を獲得し、2001年には世界中のクラブファンが「ハイクオリティー」と賞賛した日本の伝説クラブ=MANIAC LOVEでプレイすることになる。MANIACLOVEがカッティングエッジなアーティストだけを集め開催する「READY FOR THE NEXT LEVEL」へ参加し、ファンキーかつディープなサウンドをクラウドへプレゼンテーションした。その後もSTEVE LAWLER、LEE BURRIDGE等をはじめて日本に招聘したOSAMU Mのレジデントパーティ「SUBMERGE」のサポートDJを担う。現在は「UREi chillout productions」のメンバーとして、深化するアンビエントサウンドと進化するハウスミュージックを日々探索中だ。

コメント(8)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月01日 (土) 土曜日13時〜21時
  • 神奈川県 鎌倉・材木座海岸
  • 2007年09月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人