mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ブルガリア人形劇「カールソン」初来日公演

詳細

2006年07月14日 11:25 更新

この4月にリニューアルした横浜人形の家で、「ブルガリア国立芸術家組合主催2005年度イカルス演劇賞人形劇芸術部門グランプリ」を受賞したという、ブルガリア人形劇「カールソン」を上演します。

出演は「テアタル・シテ」というブルガリアの人形劇団。人形美術には、山村倫さんという日本人アーティストが関わっています。山村さんは、ブルガリアの首都ソフィアにある国立演劇・映画アカデミー・人形劇舞台デザイン科を卒業し、「カールソン」がデビュー作品だそうです。日本公演に向けて、役者のふたり(ズドラヴァ・カメノヴァさん、モニカ・ミテヴァさん)は現在日本語を猛特訓中だとか。

ユニークな人形たちの姿に、想像力をいっぱい膨らませてみてください。子どもにも大人にも見ていただきたいオススメ公演です。

◎場所  横浜人形の家 4階 人形劇場
◎公演日時(公演時間は約60分)
 7月25日(火)1回目14:00〜 2回目18:30〜
 7月26日(水)3回目11:30〜
◎入場料 お一人様 3,000円(中学生以上)(全席自由席)
     小学生以下 1,000円
 *本公演チケットをご購入いただいた方は、人形の家にご優待価格で入場できます。

[お申込・お問い合わせ]
NPO法人アニミ事務局
〒220-0012 西区みなとみらい4-2-7アルカエフ1F
TEL:045-222-3316/FAX:045-222-3317/e-mail:info@animi.jp
NPO法人アニミ

*ご協賛社も募集中です!詳細はNPO法人アニミまで。

◎劇団紹介
<テアタル・シテ>
2002年、ブルガリア国立演劇・映画芸術アカデミーNATFIZ人形劇役者科を卒業したズドラヴァ・カメノヴァにより設立された個人劇団。ヨーロッパ諸国を中心に多々海外公演実績を持つ他、ブルガリア国内の国際フェス等で若手劇団として活躍、数々の賞を受賞している。 今回が初来日。

〈ちなみにストーリーは〉
降りつづける雨。ひとりぼっちのドレポスチェ(チビちゃん)。話し相手は返事をしないラジオくらい・・・。ある日、頭のてっぺんにプロペラをつけて自由に空を飛びまわるカールソンがやってきた。カールソンが来てからドレポスチェ、ゴスポジャ・ロッグ(サイ角おばさん)、クラデッツ(どろぼう)に陽気でハチャメチャな日々がはじまった。
孤独感をテーマに、ラジオ(モニカ・ミテヴァ)がちょっぴりしんみりさせながら、コミカルなやりとりで人形たちとテンポのある芝居を展開させる。
(上演:ブルガリア語・日本語)

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2006年07月15日 20:19

    都合をつけて参加してみたいと思っています。
    ステキな企画ですね。
  • [2] mixiユーザー

    2006年07月24日 22:01

    いよいよあした、開催です。
    当日券ありますので、ぜひぷらっと来てください。
  • [3] mixiユーザー

    2006年07月26日 00:44

    1日目の公演が終わりました。

    ブルガリアのメンバーは流石な感じのステージを魅せてくれました。ブルガリアの人形劇の歴史は45年くらいで、ロシアの影響を大きく受けているそうです。国立の人形劇場があり、子ども達はたいてい1ユーロくらいで人形劇の公演を観ることができるそうです。大人でも2ユーロくらい。1ユーロ140円くらいだから、せいぜい300円で観れるってことですね。

    今回の「カールソン」は、ブルガリアでも新しいタイプの人形劇です。出演者は2人の女性なのですが、ほとんど日本語でせりふを言います。日本語のセリフの練習は、約1ヵ月半くらいだとか。それにしちゃあ、うまい。

    終わったあと、ご一行さまを宿泊先の寿町のYOKOHAMA HOSTEL VILLAGEに連れて行き、その後、石川町駅近くの中華料理屋で、ご飯を食べました。
    ブルガリアには中華料理屋も多く、よく食べる、とのこと。
    でも、ブルガリアでは、スープとか、シチューとか、オーブンの料理とかが多いそうです。

    おなかがいっぱいになったら、出演の2人は、台本を取り出しえ、セリフのイントネーションの確認をしだしました。
    その熱心なこと。私も熱が入り、なりきって、一緒にセリフを言ってしまいました。

    月並みですが、ついでに「外人には関西弁を教えるべき」だと思って、「すきやねん」とか、可愛く教えておきました。

    日本の能とか日本舞踊とかを学びたいとか、いろんな話題も出ました。

    そんな彼らのステージは、横浜では26日11時30分から人形の家4階で見ることができます。
    「ミクシー見た」人は本来3000円のところ2000円にします。
    受付で、言ってくださいね。

    写真は、中華屋でのブルガリアな人たちです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月25日 (火) 25,26日の2日間で3公演
  • 神奈川県 横浜人形の家
  • 2006年07月25日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人