mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了高円寺円盤で開催&他にも情報!

詳細

2013年04月03日 22:33 更新

川染喜弘、最新情報。


まずは川染喜弘プロフィールをどうぞ。ライブ情報はその下にアップさせて頂いております。




■川染喜弘Yoshihiro Kawasomeプロフィール・・・・sound/performance。1977年生まれ。俺のliveは????に思えたり、ぐだぐだでどうしようもないもの、そしてユーモアたっぷりだけど、まるで、無人島で未知の芸術に出会った、訳が分からなかったけれど、その奥の何かを感じた、そんな風な感じが自分の目指す一つのゴールだ。

そして思春期に呼んだ漫画の様な、笑ったり、菓子でも食べながら気さくに読んでいるのだけど、その奥に何かを感じることが有る。

気がついたら大人になった今でもそのとき得たことが生きる指針になっていたり、生きる支えになっている、その様なことが有る、そんな感じが自分には大事でユーモアの要素も大事にしてきた。

今まで、長い間、この表現に人生をかけ魂を注ぎ込んできた。

歳を重ねるたびに一つ、一つのliveがどんどん貴重なものになる。

今までの全ての魂を注ぐ。

lo-fiに信念を持ち、独自の実験音楽、 極アヴァンギャルド,サウンド/パフォーマンスアートを表現。ライフパフォーマンス。

体感して頂かないと言葉で、説明するのは無理に近いが、

過去の作品のほんの一部として、

→指パッチンの練習、9つのrapを流しながらrapする聖徳太子rap、ピンポン球を用いた演奏、

糸電話rap、心音を小型マイクで増幅し、運動をすることで、心音のbpmを変える、

譜面上の演劇など。このようなパフォーマティヴなライブをやってきたけれど、近年削ぎ落とされてきている。「線」が「点」になりつつある。演者がステージで何かに人生を賭け全ての魂を注ぐ。    

フィナーレフェニックス編、突入中!フェニックスが光の粉をまきあげ天に羽ばたく!




『活動履歴』多摩美術大学での8時間×4日間連続live。

DJぷりぷり主催、「ぷりぷりの直感」「ハーブティーを飲もう」、西麻布bullet's 10th ANNIVERSARY、高円寺studio dom主催、「cosmo」、「RUDE MEETING」、円盤ジャンボリー出演。高円寺円盤での24時間連続ライブ。Rad.Commons主催イベント出演。等々。

liveの詳細につきましては、liveの詳細につきましては、http://kengaijigoku.web.fc2.com/kawasome.htmlに書いてもらっているライブレポートを是非御覧頂ければと思います。

期間限定で動画をアップ!川染喜弘のlive作品は日々変化し毎回その場で制作されるので、毎回大きく異なりますが、根本は近いです。参考にどうぞ!ライブレポートと合わせて鑑賞頂けましたら何倍も楽しめると思います! http://www.youtube.com/watch?v=vAq9tF4luVEhttp://www.youtube.com/watch?v=RtA61BZrrYAhttp://www.youtube.com/watch?v=cd8BbHDCX-chttp://www.youtube.com/watch?v=vNDZIjX3kk4

毎回その場で作品がつくられる。ライブのアプローチはかなり様々。http://soundcloud.com/yoshihiro-kawasome、  http://hive.ntticc.or.jp/contents/live_event/20120317_2、   http://www.myspace.com/yoshihirokawasomeにも作品 が。

このライブレポート、動画を御覧頂きまして興味をお持ち頂いた方は、是非ライブのオファーを頂ければと思います!

今まで、音響設備の全くないような例えばストリートでもライブをやってきました!

七転び八起き、名誉挽回。。。

最近、特に大秘境に突入しつつある。長い活動の末、究極のディープゾーンに突入している。川染喜弘のliveはmagic boxだ。何が飛び出すか分からない。自分でもよく分からない部分がある。お楽しみにしていてくれ。そこが特徴でもある。だが、核の部分はいつも大体同じだと思っている。そこを感じてもらえたら。????なliveだけど実は光の方へ向かっている。




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



続きまして、川染喜弘、主催イベント情報です。  全ての皆さん、お越し下さい。

毎月第2水曜,場所、時間同じで定期開催させて頂いている川染喜弘presents!!

場所、高円寺円盤(http://enban.web.fc2.com/) (TEL0353062937) 料金、入場料、1500円(1drink付き)

open18:50 start19:00

※主催イベントでは川染喜弘は大体1番目の出演が多いです。

※1アーティストをゆっくり御堪能頂けるイベントです。



《2013.4.10》


以前、高円寺で怒濤の企画でご一緒した皆さんが再び集結することになりました!!

リンクに音源もあるのでまず体感してみて下さい。そして会場で磁場を体感して下さい。

踊れます。


■出演


■Christian Erb・・・・ライムするファラオのスピードコア・プロジェクト。とにかく速くて、とてつもなく儚いメロディ、そして、ものすごくデストロイな感じ!!!!!!Nintendo DSから奏でられるスピードコア、絶叫しないヴォコーダー、そして、毎回違う歌詞に、特に意味はない。



■地獄からきた加藤・・・・マザーテレサ、ライムするファラオの二人によるカオスパッドブレイクユニット。合計三台のカオスパッドとNintendo DSとギターから発せられるダブ、テクノポップ、スピードコア、ブレイクコア、ドローン等すべての音を刻み、歪め、飛ばします!!!!!!!

以上、2組の音源はhttps://soundcloud.com/rhymesurupharaohにてお聴き頂けます。



■イツロウ・・・・ボーカル(日本語の"詩"に徹底した歌,ラップなど)と演奏・トラック制作、録音などを一人でこなし、

junkhop(=ストレンジ・ポップ/ロック/ファンク/ニューウェーブ/エレクトロ/アヴァンギャルド/ヒップホップ/ローファイetc..)を標榜するソロアーティスト。

自主レーベル「monochrome vision recordings」主宰。

Itsraw名義でのhiphop時代のリリースを経て、個の責任でジャンル不明の自由な活動を模索するべく自主レーベルを立ち上げ、

4枚のソロアルバムとコンピレーション・アルバム、インストepなどを発表。

ライブでは、音源における多重録音の曲を新しくシンプルな形に変換した"ストレンジ我流シンセ弾き語りソロ"を中心に、

即席バンド編成、トリオ編成(w/『狩生健志・武田義彦fromOWKMJ』)、即興演奏、

声や鍵盤・サンプラー・物音などで『三上寛』を始めとする他アーティストとの共演やバッキング、

電子即興インスト、カセットテープDJなど多岐に渡る謎の活動を展開。

また、阿佐ヶ谷YellowVisionにて月2回の実験企画「イツロウの"木曜トポロジー!"」を主催している。

近作は「骸骨の記憶と実験」(09')。2012年9月には、過去作品からDJ達が8曲を選出したアナログレコードもリリースされた。

イツロウ/MONOCHROME VISION RECORDINGS

http://www.monochrome-vision-recordings.com/








■川染喜弘Yoshihiro Kawasome







〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓




続きまして5月の主催イベント情報です。




場所、時間、料金同じ。




《2013.5.8》



■出演



■有馬純寿Sumihisa Arima・・・・

1965年生まれ。エレクトロニクスやコンピュータを用いた音響表現を中心に、

現代音楽、即興演奏などジャンルを横断する活動を展開。ソリストや室内アン

サンブルのメンバーとして、これまでに「サントリー芸術財団サマーフェステ

ィバル」「コンポージアム」など国内外の現代音楽祭に参加し、ケージ、ライ

ヒ、ブーレーズ、ノーノ、ミュライユ、一柳慧、武満徹、湯浅譲二、望月京な

ど多くの作曲家の作品の音響技術や演奏を手がけ高い評価を得ている。東京シ

ンフォニエッタのメンバーとして第10回佐治敬三賞を受賞したほか、平成24年

度第63回芸術選奨文部科学大臣新人賞、芸術振興部門を受賞した。2012年に大

石将紀、神田佳子、橋本晋哉と新プロジェクト「東京現音計画」をスタートさ

せた。また会田誠、小沢剛らとの「昭和40年会」をはじめ美術家とのコラボレ

ーションも多く、今年は現在開催中の瀬戸内国際芸術祭2013に参加、香川県男

木島にて展示やパフォーマンス、ワークショップなどが行われている。現在、

帝塚山学院大学人間科学部准教授。

http://www.40nen.jp/arima/



■佐藤亜矢子・・・・

1981年生まれ。東京藝術大学大学院修士課程に在籍。

主に身の周りにある物音や騒音を素材とした電子音響音楽を作曲している。

また、美術の分野とのコラボレーション、映像やアニメーシ 」腑鵑硫山收遏

ヘアショー、ファッションショーやダンスの音楽、ラップトップを用いたライヴパフォーマンス、舞台音響等も行う。

Contemporary Computer Music Concertに5度入選し、2012年佳作受賞。

International Electroacoustic Music Young Composers Awards第三位受賞(台湾)。

日本現代音楽協会、日本電子音楽協会主催コンサート、FUTURA (フランス)、WOCMAT(台湾)、

The New York City Electroacoustic Music Festival(アメリカ) 等での作品発表や、

webSYNradio(フランス)、radio campus(ベルギー)の番組にて作品が放送されるなど、国内外で活動中。





■川染喜弘Yoshihiro Kawasome










〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【重要】《2013.6.6》

毎月開催させて頂いている高円寺円盤での川染喜弘presentsですが、6月から第一木曜日に移動になります。それに伴い、イベント内容も色々変化させる予定です。続報します。引き続き是非宜しくお願い致します。5月までは第2水曜ですので是非宜しくお願い致します。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓




以下、主催イベント以外の川染喜弘、出演情報です。


《2013.4.9》



Test Tone 91: In Big Hidden Language

at Super-Deluxe, Nishi-Azabu(https://www.super-deluxe.com/)

Open 20:00 / Free entry (with drink order)

DJ: Evil Penguin

http://www.test-tone.com / http://www.super-deluxe.com

Featuring:

スッパバンド | Suppaband

https://sites.google.com/site/suppaband2/

Marvel Machine (from Norway)

http://marvelmachine.bandcamp.com/

川染喜弘 | Yoshihiro Kawasome

http://d.hatena.ne.jp/yoshihiro-kawasome/

Fallopian Disco Force

http://www.youtube.com/watch?v=41iFVaBNzA0





〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


《2013.5.5》


at高円寺天(https://twitter.com/ten_koenji)

open12:00 start 12:30

詳細は後程アップさせて頂きます。




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



《2013.5.26》

at高円寺天(https://twitter.com/ten_koenji)

詳細は後程アップさせて頂きます。




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓




twitter→http://twitter.com/y_kawasome

info→y-kawasome-104(アット)wm.pdx.ne.jp



転載も大歓迎。

よろしければ是非お願い致します。

最後までお読み頂きまして、本当に、ありがとうございました。

※管理人様、スペース、本当にありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月10日 (水) 毎月第2水曜、場所、時間同じで定期開催させて頂いております。
  • 東京都 高円寺円盤(http://enban.web.fc2.com/) (TEL0353062937)
  • 2013年04月10日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人