mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了MAXIMUM R&B vol.5

詳細

2014年03月15日 12:34 更新

『MAXIMUM R&B vol.5』4月12日、名古屋今池の PLASTIC FACTORY にて開催。

60sシーンにとって1年で最大のイベント『MODS MAYDAY』を5月に控え、名古屋のR&B系DJ大集結で臨む 『MAXIMUM R&B vol.5』。
今回は、約1年ぶりに登場、名古屋を代表する老舗ジャイブイベント『Scorpion Death Rock』のオーガナイザー、MOTOKI氏をゲストDJでお招きしての開催となる。

50年代半ば〜60年代のR&Bを中心としたSOUL、BLUES、SKA、JAZZなどの踊れるブラックミュージックをセレクトする黒人音楽専門イベント『MAXIMUM R&B』。
ここに50s-60s専門DJ陣による至極のヴィンテージ・ミュージック・パーティが実現する。

MAXIMUM R&B is one of the hottest 60s Dj parties in Nagoya.
50s-60s R&B, SOUL, BLUES, SKA and JAZZ for dancers!
All from original vinyl naturally.


『MAXIMUM R&B vol.5』
2014年4月12日(土)
at PLASTIC FACTORY
from 10:00pm till 4:00am
entry ¥2,000 with 2 drinks

◇PLASTIC FACTORY
名古屋市千種区神田町32-13
Map http://bit.ly/vX5JQS
Access 地下鉄今池駅3出口から北へ徒歩5分 ラーメンどんたくの右脇の小道奥
Web http://www.plasticfactory.jp/japanese.asp
 
【Guest DJ】
MOTOKI(Scorpion Death Rock)
1998年より名古屋にて古き良きアメリカのアットホームなダンスパーティのスタイルを伝え続ける古株ロッキンパーティ「Scorpion Death Rock」のオーガナイザー兼DJ。
JUMP BLUES〜R&BのJIVEモノを中心とした選曲で、SWINGIN'な空間をつくりだしフロアーをダンスホールへと変貌させる!

【DJs】
TAKU(DANCE CRAZE!)
ACE(KYOTO 6T'S CLUB)
末續哲玄〈s.t.g.〉(MOD OCTOBER)
KAZUNARI

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2014年03月19日 23:38

    たぶん、参加できると思いますので、よろしくお願いします!!!
  • [2] mixiユーザー

    2014年03月20日 19:10

    >>[1]
    MODS MAYDAY前最後の60sイベントだから盛り上がりましょう。撮影もちょっと期待しているよ。
  • [3] mixiユーザー

    2014年04月05日 19:11

    【Guest DJ】 MOTOKI(Scorpion Death Rock)

    1998年より名古屋にて古き良きアメリカのアットホームなダンスパーティのスタイルを伝え続ける古株ロッキンパーティ「Scorpion Death Rock」のオーガナイザー兼DJ。
    JUMP BLUES〜R&BのJIVEモノを中心とした選曲で、SWINGIN'な空間をつくりだしフロアーをダンスホールへと変貌させる!
  • [5] mixiユーザー

    2014年04月08日 21:00

    今回のフライヤーにご登場いただいた方は言わずと知れたロックンロールの創始者の一人、リトル・リチャード。
    彼は1950年代半ばから後半にかけてのロックンロール・ブーム期に数々のヒット曲を飛ばしたピアノ・ロッカー。
    1960年代に入ると時代を反映して徐々にロックンロール色が薄まり、バックの演奏が洗練され、ソウル・シンガーへと変貌していく。

    そんな過渡期の1960年代半ばにリリースされたこの曲、かつてモッドイベントでプレイできるリトル・リチャードの曲として度々登場していただいた。
    2つめのリンクでライブ映像が見れるのだが、すっかりノリノリのロックンロールになっているところがおもしろい。

    LITTLE RICHARD - BAMA LAMA BAMA LOO
    http://www.youtube.com/watch?v=pa4unAZbxyI

  • [6] mixiユーザー

    2014年04月08日 21:13

    1960年代初期、リトル・リチャードのバックバンド、UPSETTERS名義でリリースされたFATS DOMINOクラシックのカバー。
    本家のレイジーなサウンドと比べてロッキンな演奏にリトル・リチャードのシャウトが冴えるキラーな仕上がり。

    名古屋のフェイス、DJ TAKUが一時期よくプレイしていた1曲。
    久しぶりにプレイしてくれないかな。

    UPSETTERS - I'M IN LOVE AGAIN

  • [7] mixiユーザー

    2014年04月09日 19:06

    恒例のマキシマム・バッジ、今回も先着25名様にプレゼント!
    ロックンロールの王様、リトル・リチャード先生のシャウト顔がキマッたHOTなバッジ。
    ロックンローラーからモッドまで、ヴィンテージミュージック好きの方は是非GETしてください。
  • [8] mixiユーザー

    2014年04月11日 18:49

    1960年代半ばよりリトル・リチャードもノーザンソウルのビートに乗っかりソウルシンガーとして確立していくことになる。
    この作品は、1950年代にロックンロールで一世を風靡したSPECIALITYレーベルでの同門、LARRY WILLIAMSをプロデューサーに迎え入れてノーザンソウル・クラシックに仕立て上げている。

    僕の分野ではないですが、明日はDJ ACEがこういったノーザンソウルをたくさんプレイしてくれるでしょう。

    LITTLE RICHARD - I DON'T WANT TO DISCUSS IT

  • [9] mixiユーザー

    2014年04月14日 12:38

    『MAXIMUM R&B vol.5』にお越しの皆さん、ありがとうございました。
    MOTOKI氏による50sロッキンサウンド、ACE氏のノーザンソウル、名古屋MODシーンのTAKU、末續哲玄、KAZUNARIによるそれぞれの個性を出したDJプレイ。
    フロアには50s〜60sまで様々な方に集まっていただき朝4時過ぎまでぶっちぎりの最高の一夜となりました。
    次回のマキシマムは夏頃の開催予定です。
    その前に、5月10日は『MODS MAYDAY NAGOYA 2014』が控えています。
    皆様、是非お楽しみに。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月12日 (土) 土曜日
  • 愛知県 名古屋 今池 PLASTIC FACTORY
  • 2014年04月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人