mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了周防大島アルプス縦走

詳細

2012年10月28日 20:03 更新

山口県周防大島町 文珠山662.7m〜嘉納山684.9m〜源明山624.7m

富士山文珠山
弘法大師による文殊菩薩が安置される。日本三文殊のひとつ。大和国の安倍の文殊、丹後国の切戸の文殊、周防国の岩屋の文殊。

富士山嘉納山
瀬戸内第二の高峰。山頂とその付近は四境の役の三石古戦場であり、太平洋戦争当時の高射砲台跡、火山性の集塊岩がある。久賀の谷に中世能庄水洞がある。

富士山源明山
内海多島海景観。四境役石碑

時計タイムテーブル
8:55JR大畠駅に集合(大島大橋〜県道4号〜県道103号もしくはオレンジロード源明方面)

9:40笛吹峠(下山口)車(セダン)車(セダン)
↓ 一台に全員が乗り、登山口へ移動
10:20文珠堂(登山口)

11:00文珠山

12:00〜12:40嘉納山(昼ご飯)

13:40源明山

15:00笛吹峠(下山)

15:30文珠堂(車で登山口へ戻る)

写真:周防大島ドットコムより

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2012年09月13日 12:23

    車の台数によって、参加可能人数が増えるので、車を出せる方はお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2012年09月13日 12:41

    宜しくお願い致します〜☆
    やはり電車で行く可能性が非常に高いです><
    大畠駅にてピックアップをお願いできますでしょうか?
  • [3] mixiユーザー

    2012年09月13日 14:12

    > むら^^さん 大畠駅でピックアップ希望ですね。了解です。
  • [5] mixiユーザー

    2012年10月04日 23:18

    追加の参加希望がないようなので、締め切らせていただきます。
  • [6] mixiユーザー

    2012年10月28日 15:36

    天気がどうなることかと思いましたが、無事に開催することができました。ピストンや周回ではなく縦走で車が必要だったため、参加したかったけれど、あきらめた方がもしおられましたらご了承願います。

    文殊堂〜文珠山までが急登である以外は比較的長く尾根を歩くため、健脚の方でなくても縦走が可能な山行です。角度を変えて、周防大島の多島美を楽しめる展望抜群な縦走路となっています。

    タイムテーブルはほぼ行程どおりに書き直しましたため、日にちが変更となっています。ご参考ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月28日 (日) 10/27(土)に開催
  • 山口県 周防大島町
  • 2012年10月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人